栗の渋皮煮を作ってるときに、ふと疑問に思ったんだけど…
ゆでこぼすって具体的にはどんな方法なのかな?
私も不思議に思ったわー。
フルーツピールとか作るときにも、よくゆでこぼすって書いてあるわよね。
それじゃ、今回はゆでこぼすとレシピに書かれていたときの具体的なやり方を紹介するわね!
こんにちは。トレトレです。
今年も栗の渋皮煮を大量に作りましたが、昔のレシピを見ていたら、ゆでこぼすとあり…
そういえば、いっつも感覚的にやっていた作業だけど、ゆでこぼすって正しいやり方はあるのかな?と疑問に思ったので、今回は具体的なやり方をご紹介しますね!^^
そもそも「ゆでこぼす」ってどんな作業?
それでは、ゆでこぼすとはどんな作業を指すのかですが、具体的に言うと…
「食材をゆでて、煮立ったら食材をザルにあけて、ゆで汁を捨てる」作業をゆでこぼしと言います。
二度ゆでこぼすとあった場合は、一回一回ゆで汁を捨ててから、次の煮る作業に移るわけですね。
ちなみに、ゆでこぼして得られる効果は食材によっても違うので、いろいろな食材にゆでこぼすという作業が必要になるんですね。
以下に、食材ごとのゆでこぼし効果もご紹介しますね。
食材の種類 | ゆでこぼし効果 |
里芋 | ぬめりを取る効果 |
ごぼう | アクを取る効果 |
こんにゃく | 臭みを取る効果 |
小豆 | 渋みを取る効果 |
肉 | アクと臭みを取る効果 |
柑橘系の果物の皮 | 苦味を取る効果 |
栗の渋皮煮を美味しくするポイントは?
栗の渋皮煮は美味しく作れると嬉しくなりますよね。
何しろ、作るのが非常に面倒くさい分、成功すると気分もアップするというものです。
以下に、栗の渋皮煮を美味しく作るポイントを3つご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
ポイント①皮にできるだけ傷をつけない
栗の渋皮煮を作るときには、鬼皮をきれいにむくのが第一なので、できるだけ皮を傷付けないようにしてむいてください。
栗の渋皮を10秒で剥く方法をこちらでご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ただ、こちらの方法だとうまくやらないと栗の皮に傷がつく可能性があるので、そこだけ注意してください。
ポイント②アクをしっかりと抜く
栗の渋皮煮は、皮ごと食べるので、アクがしっかりと抜けないと苦味が残ってしまいます。
そのため、砂糖で煮る前には、しっかりとゆでこぼすのがポイント。
ゆでこぼす回数は、栗の種類によっても違うので、煮ているときのゆで汁の色などで見極めてみてくださいね。
ポイント③ゆっくり弱火で煮る
栗は煮崩れると形が悪くなっちゃうので、強火でグラグラと煮るのは厳禁です。
圧力鍋でも作ると時短になりますが、栗の形が悪くなる可能性もあるので注意してください。
もし上手に栗の渋皮煮を作りたいときには、以下の動画が参考になりますので、リンクを貼っておきますね。
栗の渋皮煮で余った煮汁は使えるの?
栗の渋皮煮って砂糖を大量に使うこともあり、シロップも美味しいので、捨てたくありませんよね?
シロップ自体に味がついていますし、最後のシロップはすでにアクが抜けているので、色もそれほど気にならず煮物に流用出来ます。
捨てるのはもったいない!と思われたら、ぜひ甘露煮の煮汁に利用してみてくださいね。^^
栗の渋皮煮を使ったケーキレシピをご紹介!
それでは、栗の渋皮煮を使った簡単なパウンドケーキのレシピをご紹介しますね。
画像手順付きでご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。^^
栗の渋皮煮で!栗がたっぷりパウンドケーキのレシピ
渋皮煮で!栗がたっぷりパウンドケーキの材料(パウンドケーキ型・大)
栗の渋皮煮…120gほど | 栗の渋皮煮のシロップ…大1 | 有塩マーガリン…120g |
グラニュー糖…70g | 薄力粉…100g | 強力粉…20g |
ベーキングパウダー…小1/2 | 卵…2個 |
渋皮煮で!栗がたっぷりパウンドケーキの作り方
①栗の渋皮煮は、1~1.2cm角に切っておきます。 |
②耐熱ボールにマーガリンを入れ、ラップをせずにレンジで20秒ほど加熱し、柔らかく(マヨネーズ程度)しておきます。 ③グラニュー糖を加え、白っぽくふわふわするまで混ぜましょう。 |
【オーブンの準備】 オーブンを170度(時間は45分)に予熱を開始します。 |
④ボールに栗の渋皮煮のシロップを加え、良く混ぜましょう。 |
⑤卵を一個加えてよく混ぜ、残りの卵は溶いてから少しずつ加えて混ぜます。 |
⑥薄力粉と強力粉、ベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、ゴムベラで練らないようにさっくりと混ぜます。 |
⑦刻んだ栗も加え、全体に栗が散らばるように混ぜましょう。 |
⑧パウンド型にオーブンシートを敷き、生地をすくい入れ、表面を平らにならします。 |
【オーブンで焼いて冷ます】 170度のオーブンで45分焼きます。 焼けたら、すぐに型から外し、ケーキクーラーの上で粗熱を取りましょう。 |
⑨冷蔵庫で一晩置くと、しっとりして美味しくなります。 ⑩完成です。 |
★美味しくなるコツ
シロップはなくても良いですが、あった方が深みのある味になります。
マーガリンは加熱しすぎると液体になってしまうので、様子を見ながら、マヨネーズまでにとどめてください。
栗の渋皮煮は通販でも売られていますので、手作りじゃなくてもよいのでしたら、そちらを使ってパウンドケーキなど作ってみてください。
楽天でのおすすめは、こちらです!
栗の渋皮煮は秋の味…
それでは、栗の渋皮煮でよくあるゆでこぼしの意味や栗の渋皮煮を美味しく作る方法、おすすめのスイーツレシピなどご紹介してみました。
我が家も先日大量に栗の渋皮煮をいただいたので、これから何かのスイーツに変身させる予定です。
記事が参考になりましたら、嬉しいです!^^
ぜひ、美味しい栗の渋皮煮を作るためにも、ゆでこぼしの意味を知っておいてください。