栗の鬼皮の剥き方は?10秒で剥ける?渋皮煮とアレンジレシピもご紹介! | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイト広告を利用した記事があります」

 

栗の鬼皮の剥き方は?10秒で剥ける?渋皮煮とアレンジレシピもご紹介!

栗の鬼皮をスピーディな剥き方 料理・スイーツ

この前、栗を大量にもらったんだけどさ。

鬼皮がなかなか剥けなくて困ってるんだよね。

それなら任せて!鬼皮と渋皮を1分で剥ける方法があるの!

今回は、栗の鬼皮の剥き方と渋皮の剥き方、剥いた栗のアレンジレシピなどを紹介するわね!

こんにちは。トレトレです。
先日大量の栗をいただきまして、1Kgの栗の処理にいつもなら困るところですが、ある方法を使えば、鬼皮が10秒、渋皮も合わせて1分で処理できる方法があるんです!

ということで、今回は栗の鬼皮の剥き方や剥いた栗のアレンジレシピなどご紹介しますね。^^

栗の鬼皮は10秒で剥ける?レシピを解説

それでは、まず栗の鬼皮の剥き方と渋皮の剥き方を画像付きで解説しますね。

栗のむき方の材料(5~6人分)

栗…600gほどお湯…鍋にひたひた

栗のむき方の作り方


①栗は汚れを洗い、たっぷりの水に2時間漬け込みます。

②お湯を沸かし、浸した栗を入れたら、再度沸騰させてから、3~5分ゆでます。

③ゆでた栗は水で冷やし、皮をむく作業に移りましょう。

④栗の平らな方を3カ所落とし、その隙間から栗をくるっと回転させ、鬼皮を取ります。
⑤鬼皮が取れたら、また平らな面を落とし、果物の皮を剥くようにして、渋皮もむきましょう。
栗のむき方
⑥栗の個数だけ同じ作業を繰り返して、完成です。

★美味しくなるコツ

栗の平らな面に沿って、軽く切り落とすことで、すき間に包丁を入れて、くるっと回せば鬼皮も簡単にむけます。
最初が剥けてしまえば、後は手でも鬼皮が剥けるので、渋皮は同じように平らな面を黄色く見えるまで落とし、りんごの皮の要領で剥きます

こちらの方法を使えば、栗の皮も簡単に剥けるので、ぜひ試してみてください。

ただ、包丁が滑ってけがをする可能性もあるので、早く剥けるからとスピードを上げて、指を切らないように気をつけてみてください。

できれば、果物ナイフなど丈が短いタイプの方が安全に剥けると思います。^^

栗の鬼皮だけ剥いたら?渋皮煮が美味しいよ?

栗の鬼皮だけを剥けたら、渋皮煮が手軽でおすすめです。

もし上記の方法ではなく、圧力鍋を使って渋皮煮にするなら、以下のレシピを参考にしてみてください。

ちなみに、上記の方法で鬼皮だけを剥いてから、以下のレシピの続き(手順⑥から)をするのもおすすめですよー。

圧力鍋で!和風のマロングラッセ(栗の渋皮煮)の材料(400g)

栗…400gほど水…栗がかぶるくらい上白糖…90~100g
ラム酒…大2

圧力鍋で!和風のマロングラッセ(栗の渋皮煮)の作り方



①栗をたっぷりの水に、10分漬けこみます。

②栗のとがっている部分に、包丁で1cm深さの切り込みを入れましょう。

③圧力鍋に、栗とかぶるくらいの水を入れ、蓋をして、沸騰したら、強火で30秒~1分ほど煮ます。
④蓋が取れるまで冷まし、蓋が取れるようになったら、ぬるま湯になるまで、しっかりと冷やします。
(切れ目から、手で外せるようになります。)

⑤栗をむいたら、鍋に栗を入れ、かぶるくらいの水を入れましょう。
⑥砂糖とラム酒を加え、弱火で煮ながら、クッキングシートで落とし蓋をして煮込みます。

⑦30分くらい水気がなくなるまで煮ましょう。
圧力鍋で!和風のマロングラッセ(栗の渋皮煮)
⑧完成です。

続いて、渋皮煮をさらにアレンジするレシピもご紹介します!

ちょっと手間はかかりますが、美味しくできるのでぜひ試してみてください。

栗の渋皮煮を使った洋風アレンジレシピ

栗の渋皮煮ができたら、ちょっとひと手間をかけて洋風のミニモンブランケーキにアレンジしてみましょう!

時間はかかりますが、作り方自体は簡単ですよ~。

渋皮煮で!栗のミニモンブランケーキの材料(6cm8個分)

★ケーキ生地
卵…3個薄力粉…50g砂糖…50g
サラダ油…20g牛乳…20g 
★ホイップクリーム
生クリーム…80cc砂糖…大2 
★マロンクリーム
栗の渋皮煮…正味200g渋皮煮のシロップ…50cc生クリーム…100cc

渋皮煮で!栗のミニモンブランケーキの作り方

【下準備】
卵白と卵黄を別々のボールに入れ、砂糖も卵黄用と卵白用に半量ずつに分けます。

①卵白に砂糖をひとつまみ加えて泡立て始め、クリームくらいの硬さになったら、残りの砂糖を二回に分けて加え、ピンと角が立つまで泡立て、メレンゲを作ります。

②卵黄のボールに卵黄用の砂糖を全量加え、もったりとして白くなるまで泡立てましょう。

③牛乳とサラダ油を一緒にレンジで20秒ほど温め、卵黄のボールに少量ずつ加え、その都度良く混ぜ合わせます。
【オーブンの準備】
オーブンを180度(時間は10分)で予熱を開始します。

④卵黄のボールに粉を全量ふるいながら加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜます。

⑤卵黄のボールの中身を卵白のボールに全量入れ、ゴムべらに持ち替えてさっくりと練らないように混ぜましょう。

⑥ロールケーキ型にオーブンシートを貼りつけます。
(22×28cmくらいのケーキ型のサイズになります。)
⑦ケーキ型に生地を流し入れ、上からトントン落とし、大きな気泡を取り除きましょう。
【オーブンで焼く】
180度のオーブンで10分焼きます。

⑧★マロンクリームの栗の渋皮煮は、小さく刻み、渋皮煮のシロップと共に、ミキサーなどにかけ、攪拌しましょう。

⑨栗の渋皮煮は、一度裏ごしします。
(粒が残っていると、クリームが目詰まりしますので、裏ごしは出来ればして下さい。)

⑩裏ごした渋皮煮と生クリームをもう一度ミキサーにかけ、クリーム状になるまでしっかりと攪拌し、マロンクリームを作ります。
(クリームが柔らかいようなら、別途泡立てて下さい。)

⑪冷めたケーキ生地をセルクル(今回は6㎝)などでくりぬきます。

⑫★ホイップクリームの生クリームと砂糖を固めに泡立て、ケーキの上に絞りましょう。

⑬マロンクリームもモンブランの口金をつけ、ホイップクリームの上から絞り出します。
渋皮煮で!栗のミニモンブランケーキ
⑭トップに栗の渋皮煮(分量外)を飾って完成です。

美味しい栗を素敵に変身させよう!

それでは、栗の鬼皮の剥き方や渋皮煮の作り方、渋皮煮のアレンジスイーツレシピなどご紹介してみました。

栗の鬼皮は、慣れればスピーディに剥けるので、ぜひコツを覚えて時短を狙ってみてください。

渋皮は剥いても美味しいですが、そのまま渋皮煮にしても美味しくなります。

ぜひ、旬の栗で美味しい料理やスイーツを作ってみてください。

記事が参考になりましたら、嬉しいです!^^