製菓材料を買うとき、いつもママパンとコッタで迷うんだよね。
どちらも良さがあるし、かと言って予算には限りがあるし…
確かに、どちらかにしか置いてない製菓材料もあるものね。
今回は、製菓材料を通販で買うならどこがおすすめなのかなど紹介するわ!
私は以前は製菓材料はママパンでと決めていたのですが、最近コッタでそこでしか売られていない商品もあったりで、どちらにするか迷うことが多いです。
今回は、製菓材料はママパンとコッタのどちらがいいのかなど、比較してみます!
製菓材料買うなら?ママパンとコッタを比較!
まず、私がよく使う製菓材料の通販サイト「ママパン」と「コッタ」のそれぞれの特徴を比較してみます。
どちらがいいかは一概に言えないのですが、どちらも製菓材料におすすめのショップですよね。
一般的に、ママパンは製菓材料の種類が豊富で、素材の品質が高く使いやすいと評価されています。
一方で、コッタはオーガニック素材を使用した製菓材料が豊富で、天然素材にこだわる方にはおすすめのメーカーとされているんです。
なので、使用用途や個人の好みによってどちらかを選ぶか決めてください。
また、具体的な製菓レシピを参考にすれば、そのレシピに合った製菓材料メーカーを選ぶなど比較対象も多くなります。
ママパンの特徴とメリット
ママパンまず、利用歴の長いママパンから、特徴やメリットなどご紹介します。
ママパンは、お菓子やパンの材料だけではなく、産地直送の野菜や果物も扱っているので、商品を探しやすいのがメリットです。
加工品なども多くあり、菓子パンだけでなく総菜パンの材料探しにも向いています。
また、製菓ツールや製パンのツールなどの取り扱いがあるので、持っている機械のパーツだけ壊れた時などの部品調達にも使えます。
ママパンの気になる送料
ママパンは、配送会社がヤマト運輸のみで、送料は、購入代金や発送地域によって違います。
本州・四国・九州地方の場合
商品合計金額(税込) | 通常品の場合 | 冷蔵または冷凍便 |
~3,979円 | 770円 | 770円 |
3,980円~6,599円 | 無料 | 770円 |
6,600円~8,799円 | 無料 | 660円 |
8,800円~10,999円 | 無料 | 330円 |
11,000円~ | 無料 | 無料 |
北海道の場合
商品合計金額(税込) | 通常品の場合 | 冷蔵または冷凍便 |
~3,979円 | 1,650円 | 1,650円 |
3,980円~6,599円 | 無料 | 1,100円 |
6,600円~8,799円 | 無料 | 770円 |
8,800円~10,999円 | 無料 | 550円 |
11,000円~ | 無料 | 550円 |
沖縄県の場合
商品合計金額(税込) | 通常品の場合 | 冷蔵または冷凍便 |
~3,979円 | 2,750円 | 2,750円 |
3,980円~6,599円 | 2,200円 | 2,200円 |
6,600円~8,799円 | 1,650円 | 1,650円 |
8,800円~9,799円 | 1,540円 | 1,540円 |
9,800円~10,999円 | 無料 | 1,540円 |
11,000円~ | 無料 | 1,100円 |
このように、私は北海道なので、冷凍や冷蔵品を買うとなると、送料がネックになったんですよね。
一応1万円を超えれば、送料は安くなるので、まとめ買いするならお得かなという感じです。
コッタの特徴とメリット
ラッピングストア(コッタ cotta)コッタは、毎週のようにキャンペーンが開催されており、材料や道具がかなり割引されるほか、クッキーの型やケーキの型がおまけで付いてくることもあります。
また、アウトレット商品などの取り扱いもあり、賞味期限が近い商品や、型落ちの道具が半額以下で販売されることもあるなど、頻繁にチェックしておくのがおすすめです。
ママパンでもレシピは載っていますが、コッタのレシピ数はかなり多いので、こちらで購入した商品でどんなスイーツやパンが作れるのかがあらかじめわかるのもメリットです。
コッタの気になる送料
商品代金合計 | 通常送料 | クール便手数料 |
0円~3,980円 | 660円(税込) | 770円(税込) |
3,981円~5,980円 | 無料 | 550円(税込) |
5,981円以上 | 無料 | 220円(税込) |
コッタの場合、離島・沖縄含め、全国一律料金設定なのが嬉しいですね。
ただ、以下の注意点は確認しておいてください。
※送料無料品と通常商品を同時に購入いただいた場合、送料無料対象外となり、通常商品送料が発生いたします。
送料だけ見ると、コッタがかなりお得なので、今度からコッタにするかママパンにするかで悩むところではあります。
というのも、アーモンドプードルはどちらでも問題ありませんが、ドライミックスフルーツはママパンの方がお得で美味しいからです。
こんな感じでどちらかにしかない材料もあるので、送料と照らし合わせた上で利用するようにしてみてください。
ママパンとコッタのどちらかを選ぶなんてできない! まとめ
それでは、製菓材料の通販サイトでおすすめのママパンとコッタの特徴や送料などを比較してご紹介してみました。
どちらにも良さがあるので一概には言えないんですが、送料の安さで選ぶならコッタが優勢かなと思います。
ただ、ママパンでしか取り扱いの無い商品もなるので、送料を安くしたいなら、まとめ買いがお得です。
ぜひ、比較を参考にして、コスパ良く製菓材料を揃えてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!