賞味期限切れの納豆の食べ方は?大丈夫かどうかの見分け方なども解説! | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイトを利用した記事があります」

賞味期限切れの納豆の食べ方は?大丈夫かどうかの見分け方なども解説!

賞期限切れの納豆の食べ方 料理・スイーツ

賞味期限が切れた納豆は食べても大丈夫なのかな?

発酵食品だから平気だとは思うんだけど…

確かに、食べ方に困るわよね!

今回は、賞味期限切れの納豆は食べられるのかどうかやおすすめの食べ方など紹介するわね!

先日納豆が賞味期限を過ぎてしまったんですが、捨てようとしたら両親が「発酵食品だからまだ食べられる」と言い張り困ってしまいました。

ということで、今回は納豆が賞味期限を過ぎた場合食べられるのかどうかや、おすすめの食べ方などご紹介します!

賞味期限が切れた納豆の美味しい食べ方

賞味期限切れの納豆は、基本的には食べても問題ありませんが、どうせなら美味しい食べ方がいいですよね。

もし消費に困ったときには、ご飯に乗せる以外にも美味しい食べ方があるので、以下にご紹介します。

  • きゅうりのみじん切りと一緒にめんつゆで和えてご飯に乗せ、卵黄と海苔を乗せて納豆丼に。
  • ネギと辛子を入れて2パック混ぜ、ご飯300g〜400gにかけて食べる。
  • 納豆とご飯でチャーハンにして食べる
  • 味噌汁に入れて食べたり、納豆と大根おろしのパスタにする。

納豆は多くの方が2週間くらいなら大丈夫と言っていますので、少し賞味期限が過ぎたくらいなら、通常と同じ食べ方で大丈夫です。

ただ、危険な場合もあるので、状態によっては捨てた方がいいでしょう。

理由については後述していますので、参考にしてみてください。

納豆は発酵食品で元々腐っている?

納豆は賞味期限切れでも食べられるのかですが、そもそもが発酵食品なので、それ以上腐ることはなくそのまま食べている方が多いみたいですね。

中には、1年以上経過した納豆を食べた方もおり、別段問題ないとのことでした。

食べ物には賞味期限と似た消費期限がありますが、基本的に賞味期限は「美味しく食べられる期間」なので、少しくらい過ぎても問題なく食べられます。

ただ、消費期限の方は注意が必要で、こちらは期限を過ぎた場合は食べない方がいい期間です。

腐ると発酵の違い

腐ると発酵が混同されることも多いですが、納豆はあくまで発酵食品であり腐っているわけではありません。

食べ物が微生物の力で味や見た目が変化する点では、発効と腐敗は同じです。

ではどこで線引きがされているのかと言うと、人体に有害なのが「腐敗」で、人体に有効なのが「発酵」と分けます。

納豆は発酵食品の1つなので、毎日少しずつ味に変化が現れます。

なので、納豆の賞味期限は納豆がより美味しく食べられる期間でもあり、程よく発酵が進んでいる証拠です。

つまり、賞味期限を過ぎると、腐敗に近くなるのが発酵との違いでもあります。

なぜ納豆に賞味期限があるの?

納豆は発酵食品なので、腐りにくいイメージをお持ちの方も多いと思います。

ただ、納豆は蒸した大豆に「納豆菌」と呼ばれる菌をふりかけ、38~42℃の温度で食べられる状態まで発酵させ、さらに冷却して、納豆菌の働きを弱めてから出荷されます。

そのため、出荷後も少しずつ発酵が進み、長い時間が過ぎれば発酵しすぎの状態になります。

なので、時間が経つと本来の味が楽しめないなどの理由から賞味期限が設定されており、消費期限とは別物です。

納豆は発酵食品の1つではありますが、熟成で味が美味しくなる食べ物ではありません。

少し賞味期限をオーバーしても食べられないことはないですが、美味しく食べたいのなら、賞味期限内に食べるのがおすすめです。

ちなみに、納豆の平均した賞味期限は7日から10日間ほどで、付属のからしやたれも同じくらいの賞味期限が設定されています。

基本的に1週間ほど賞味期限が超えたくらいなら、健康被害はありませんが、以下に「この状態の納豆は食べてはいけない」というサインなどご紹介します。

こんな納豆は要注意!

納豆の基本的な保存方法は冷蔵で、賞味期限もある程度超えても大丈夫と言われています。

ただし、以下のような状態になったときには、賞味期限内でも危険ですので覚えておいてください。

納豆にカビが生えている

納豆には基本的にカビなどは発生しませんが、保存状態が悪いとカビが生える可能性もあります。

ただ、カビとよく間違われるのですが、表面の被り(かぶり)と呼ばれる白いふわふわしたものはカビではありません。

納豆菌が層になったものなので、カビではないので安心してください。

ただ、被りではない、明らかにおかしいカビのようなものが見られる場合は、もったいなくても捨てた方が安全です。

糸を引かなくなった

納豆は糸を引く食べ物ですが、もし糸を引かなくなった納豆は危険なので食べずに捨てましょう。

ネバネバの正体は納豆菌によるものなので、糸を引かなくなったということは納豆ではなく、ほかの食べ物に変化している証拠です。

もし食べるときに混ぜてみて、糸を引かない状態の納豆は食べないようにしてください。

水っぽい納豆も危険

糸を引かないだけでなく、全体的に水っぽい納豆も危険なので捨てましょう。

水っぽくなっているということは、保存状態が悪かったり、雑菌が入っていたりなどの兆候です。

冷蔵庫で保存しないで長期間常温で保存している場合などは、水っぽくなる可能性大なので、納豆は冷蔵庫保存が基本です。

納豆の美味しい食べ方は賞味期限内に まとめ

それでは、賞味期限切れの納豆は食べても大丈夫なのかや、どんな納豆が食べられないのかなどご紹介してみました。

納豆は発酵食品なので、保存状態がよければ、ある程度賞味期限が切れても大丈夫です。

ただ、糸を引かなくなった、カビが生えたなどの場合は危険なので食べないようにしてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!