豚コマ肉って安いけど、カロリーが高いイメージだよね。
食べるメリットはあるのかな?
確かに油の量は気になるわよね。
今回は、豚コマ肉の栄養やカロリーなど比較してみるわ!
スーパーマーケットの肉売り場に行くと、豚コマ肉がよく目につきます。
他の豚肉部位に比べて脂肪分が多いと言われていますが、実際のところはどうなのでしょう?
また、食べる際のメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
豚コマ肉ってどんな肉?
「豚コマ肉」とは、豚肉を小分けにする過程で生じる様々な部位の端肉を集めたものであるとのこと。
すぐに調理できる利便性や短時間での加熱調理が可能な点が、様々な料理に活用できる理由です。
豚コマ肉は一般的に肩や腿の端肉が多く含まれているが、バラ肉やロースなどの端肉も混ざっているため、脂肪分が多い部分が含まれる可能性があるとのことです。
そのため、パックによっては脂肪の量に差があるそうです。
豚コマの栄養価
【日本食品標準成分表(八訂)増補2023年】によると、以下のような栄養価があります。
- 肩肉(脂身付き): 100g当たりエネルギー201kcal、たんぱく質18.5g、脂質14.6g
- モモ肉(脂身付き): 100g当たりエネルギー171kcal、たんぱく質20.5g、脂質10.2g
- バラ肉(脂身付き): 100g当たりエネルギー366kcal、たんぱく質14.4g、脂質35.4g
- 肩ロース肉(脂身付き): 100g当たりエネルギー237kcal、たんぱく質17.1g、脂質19.2g
- ヒレ肉(赤肉): 100g当たりエネルギー118kcal、たんぱく質22.2g、脂質3.7g
脂肪分はバラ肉に最も多く含まれ、その後肩ロース、肩肉、モモ肉、ヒレ肉の順に少なくなります。
豚コマ肉は、バラ肉の端切れほど高カロリーではないものの、脂肪の摂取を控えている場合は脂身が少ないものを選ぶと良いでしょう。
また、選択時には肉のドリップ(赤い肉汁)の有無もチェックすることを推奨します。
ドリップが出ていると、肉の臭みが強くなる可能性があります。
豚コマの主な栄養素
含まれる部位によって個体差はあるものの、豚コマ肉は豚肉であり、そのためたんぱく質が豊富に含まれています。
たんぱく質は筋肉や皮膚、髪の生成に不可欠で、必須アミノ酸を含む重要な栄養素です。
また、鉄分も含まれており、貧血予防に有効です。
「豚コマ肉」の栄養を最大限に活かす調理法
豚コマ肉は、小さく切られているので、切り込みを入れる手間もなく、素早く火が通ります。
これは手軽な調理に最適であり、様々な料理に活用できます。
■煮汁や茹で汁を活用する
豚肉はビタミンB1を豊富に含むが、水溶性のため加熱時に溶け出してしまいます。
電子レンジでの加熱や、スープや煮込み料理など、溶け出た栄養素を逃さず摂取できる料理が適しています。
■ビタミンB1の吸収を助ける食材を加える
ニンニクや玉ねぎに含まれるアリシン成分はビタミンB1の吸収を促進します。
これらの食材を組み合わせることで、豚肉の栄養価をさらに高めることができます
■クエン酸を加える
クエン酸は疲労回復に効果があり、お酢やレモン汁などが良い例です。
これらを使用した酸味のあるたれやポン酢で豚しゃぶを楽しむなど、豚肉との相性は抜群です。
豚コマ肉のカロリーコントロール
豚コマ肉は、特に脂肪分が気になる場合、以下の方法でカロリーを抑えることが可能です。
■脂肪分を減らす調理方法
脂肪はカロリーが高いため、調理過程で脂肪を減らすことが効果的です。
購入時には脂身が少ないものを選び、料理前には可能な限り脂肪を取り除きましょう。
■茹でることで脂肪を除去
茹でることにより、肉から脂肪が流れ出し、余分な脂肪を除去できます。
■焼きながら脂肪を取り除く
フライパンで調理する際、出てきた脂肪をキッチンペーパーなどで拭き取ることで、余計な脂肪を落とすことができます。
豚コマ肉は食べ方次第でカロリーも除去できる! まとめ
豚肉の細かい切れ端を集めた豚コマ肉は経済的で、多彩な味わいを楽しめます。
炒める、煮る、鍋料理など様々な方法で使用でき、日々の料理に取り入れやすい食材と言えるでしょう。
最後までお読みいただきありがとうございました!