2月21日は日刊新聞創刊の日!由来やおもしろ雑学など解説!今日は何の日? | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイト広告を利用した記事があります」

 

2月21日は日刊新聞創刊の日!由来やおもしろ雑学など解説!今日は何の日?

2月21日は日刊新聞創刊の日 2月

2月21日は日刊新聞創刊の日のだね!

我が家はちょうど毎日新聞を取ってるけど、創刊日には特集とか組まれるのかな?

新聞は私の場合、4コマかコラムしか読まないのよね。漫画は絶対だと思うわ。

今回は、2月21日が日刊新聞創刊の日になった由来やおもしろ雑学など紹介するわね!

2月21日は日刊新聞創刊の日ですが、新聞って創刊日になると、特集記事とか組まれることが多く、昔取っていた新聞も創刊日には、カラー写真が多かったイメージがあります。

今回は、記念日ができた由来やおもしろ雑学などご紹介します!

2月21日は日刊新聞創刊の日

2月21日は日刊新聞創刊の日ですが、1872年に、日刊新聞である「東京日日新聞(現在の毎日新聞)」が創刊となったことを記念する日です。

この日刊新聞は、「近代新聞の祖」とも呼ばれていて、活字を使用したタブロイド型の西洋紙1枚刷り2ページの新聞だったそうです。

また、東京日日新聞は何度も改称を繰り返していて、一番長かったのは「東京毎日新聞(「東毎」)と言われていますが、今ある全国紙の「毎日新聞」とは別系統でした。

ちなみに、世界最古の新聞の原型は、古代ローマ時代にはすでにあり、政治の話題や市民の慶弔に関するできごとなどを「アクタ・ディウルナ」と呼ばれる掲示板で知らせていたようです。

また、最古の新聞は掲示板ですが、紙媒体で最も古いのは中国の唐時代の「開元雑報」と言われていて、713~734年まで発行されていました。

紙製の新聞が713年にはすでにあったなんて、中国恐るべしですね。

読売新聞の「読売」の語源

読売新聞と言えば、スポーツ、特に野球の記事が多い印象でしたが、実はこの読売の語源は意外な所にありました。

その語源は江戸時代にさかのぼり、江戸時代の新聞と言えば「かわら版」でしたが、当時の売り子の人は一旦かわら版の内容を読んでから、その内容を民衆に話すことで興味を引いて、新聞の売り上げを伸ばしていたそうです。

そこから、かわら版を読んでから売る=読売になり、現在の読売新聞の語源となっています。

新聞の端がギザギザになっている理由

パンフレットやチラシは端がキレイに切り揃えられているのに、新聞の端がギザギザなのを不思議に思ったことはありませんか?

実はこれにはちゃんとした理由があり、新聞は一度に大量に刷るので、刃先が真っすぐだと綺麗に裁断ができないからなんですね。

つまり、端をギザギザにすることで、刃先の貫通力を増加させ、大量の新聞紙を正確かつ真っすぐに裁断できるようになっています。

新聞紙のギザギザは、手を切らないようにするためかな?と勝手に思っていましたが、裁断をしやすくするためのちょっとした裏技だったんですね。

2月21日の出来事一覧

2月21日は日刊新聞創刊の日ですが、過去の2月21日に起きたできごとなどを一覧でまとめてみましたので、参考にしてみてください。

  • 1988年のできごと:「東京都世田谷区立砧南中学校」で校庭に椅子と机を「9」の字型に並べるいたずらが起こり、話題となる。
  • 1986年のできごと:長寿記録保持者の「泉重千代」さんが、120歳で天命を全うした。
  • 1982年のできごと:千葉県陸上競技選手権マラソン大会で、「増田明美」がマラソン初挑戦で2時間36分34秒と、当時の日本最高記録を打ちだした。
  • 1979年のできごと:東大宇宙航空研が、初のX線天体観測衛星「はくちょう」を打ち上げる。
  • 1972年のできごと:アメリカ大統領が史上初の中国を訪問し、ニクソン大統領と周恩来首相が握手をした。

2月21日が誕生日の芸能人は誰?

  • 木下 彩音(きのした あやね):2000年2月21日生まれ。日本の女優。
    2018年、「ウルトラマンR/B」で初めて連続ドラマにレギュラー出演。
  • 菅田 将暉(すだ まさき):1993年2月21日生まれ。日本の俳優。
    「仮面ライダーW」で、主人公の1人・フィリップ役で俳優デビュー。
  • 要 潤(かなめ じゅん):1981年2月21日生まれ。日本の俳優。
    2001年、「仮面ライダーアギト」の氷川誠 / 仮面ライダーG3役でデビュー。

日刊新聞創刊の日は毎日新聞読者の日? まとめ

それでは、2月21日が日刊新聞創刊の日になった由来やちょっとおもしろい雑学などご紹介してみました。

日刊新聞は現在の毎日新聞のことらしいですが、今新聞もデジタル媒体になってきていて、紙媒体で読む方も減ったように思います。

我が家は今テレビがないので、テレビ欄だけを見ていた昔よりも、四コマ漫画やコラムで楽しんでいますが、新聞の情報はデジタルよりも遅いのは出版に時間がかかるので仕方のないことかもしれません。

ぜひ、日刊新聞創刊の日には、ご家庭にある新聞を読んで、新聞ならではの楽しみ方を模索してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!