1月23日は電子メールの日!由来やおもしろ雑学など解説!今日は何の日? | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイト広告を利用した記事があります」

 

1月23日は電子メールの日!由来やおもしろ雑学など解説!今日は何の日?

1月23日は電子メールの日 1月

1月23日は電子メールの日だね!

昔は無料メールサービスが少なくて、探すのも大変だったよ。

今は、ヤフーメールやGmailなどがあって便利よね!

今回は、1月23日が電子メールの日になった由来やおもしろ雑学など紹介するわ!

1月23日は電子メールの日ですが、昔はネットが開通したばかりで、メールサービスを探すのも大変でしたが、今では電子メールはなくてはならないものになりました。

今回は、記念日ができた由来やおもしろ雑学などご紹介します!

1月23日は電子メールの日

1月23日は電子メールの日ですが、1994年に、「1=いい + 23=ふみ(いい文&E文)の語呂合わせから、Eジャパン協議会によって制定された記念日です。

記念日を制定したEジャパン協議会は、総務省管轄の外郭公益法人でもある「財団法人マルチメディア振興センター」に事務局がある任意団体で、アプリケーションの研究や開発、ネットワーク向上に関する調査や啓発などを行っています。

ちなみに、ほとんどの方がインターネットが浸透してから電子メールが生まれたと思っているかもしれませんが、実際にはインターネットの普及より先に電子メールは生まれていたそうです。

電子メールの運用が始まったのは1965年とされていますが、1970年代初頭までにアメリカでは3000文字ほどの電子メールがやり取りできるようになっていました。

日本では、1990年代にポケベルが流行りましたが、1980年頃には電子メールが使われており、OSのWindows95の登場により、一気に広まったそうです。

アットマークの呼び方の秘密

アットマークと言えば、電子メールのアドレスに必ず入る文字ですが、実は由来は英語の「at」ではないんです。

では、どこが由来かと言えば、ラテン語の「ad」が元になっているそうで、中世の修道士が当時「a」を囲うようにして「d」の文字を書いていたのが始まりとされます。

当時は印刷技術が進歩していなかったため、修道士は手書きでやっていたこともあり、手首が傷むなどの問題が起きました。

そこで、atを略して「@」と書くことで、より簡単に素早く無理なく文字を書くために生まれた言葉だったんですね。

アットマークの海外の呼び方は?

日本では、「@」マークを「アットマーク」と呼びますが、実は海外では呼び方が違い、アットマークと呼ぶのは日本だけみたいです。

では、海外では「@」マークを何と呼ぶかと言えば、英語圏では「at sign(アットサイン)」や「at simble(アット シンボル)」などと呼びます。

他にも、海外の呼び方としては、形が似ていることから、英語では「Cyclone(サイクロン)」や「snail(カタツムリの意味)」、フランス語では「Escargot(エスカルゴ)」、ドイツでは「Klammeraffe(クモザルの意味)」、オランダ語では「apenstaartje(サルの尻尾の意味)」などと呼ばれています。

もし、海外に電子メールのURLを知らせる時には、アットマークでは通じない点に注意してくださいね。

1月23日の出来事一覧

1月23日は電子メールの日ですが、過去の1月23日に起きたできごとなどを一覧でまとめてみましたので、参考にしてみてください。

  • 2000年のできごと:「きんさんぎんさん」の愛称で親しまれていた長寿の双子姉妹の姉「成田きん」さんが107歳で死去した。
  • 1956年のできごと:石原慎太郎作の「太陽の季節」が第34回芥川賞を受賞する。
  • 1952年のできごと:NHKが日本で初めて、国会中継をラジオで放送した。
  • 1905年のできごと:日本狼の最後の一頭が「奈良県吉野郡」で射殺される事件が起きる。
  • 1902年のできごと:八甲田山での死の雪中行軍が行われ、耐寒雪中行軍の「青森歩兵第5連隊」が猛吹雪のため遭難し、25日にかけて210人中199人が凍死となった。

1月23日が誕生日の芸能人は誰?

  • トリンドル 玲奈(トリンドル れいな):1992年1月23日生まれ。日本のタレント。
    2013年、初の写真集「コトリんどる。」を発売。
  • ムロツヨシ:1976年1月23日生まれ。日本の俳優。
    2005年の映画「サマータイムマシン・ブルース」を足掛かりに、映画にも出演。
  • 葉加瀬 太郎(はかせ たろう):1968年1月23日生まれ。日本のバイオリニスト。
    1997年「watashi」でソロデビューを果たす。

電子メールは貴重な情報交換の手段 まとめ

それでは、1月23日が電子メールの日になった由来やちょっとおもしろい雑学などご紹介してみました。

インターネットの普及より先に電子メールは生まれていましたが、今では電子メールと言っても、Emailだけではなく、SMSなども普及しており、より一般に普及している感じがします。

電子メールがあると、海外にもメールが送れますし、仕事によってはマストアイテムでもあります。

電子メールのサービスは色々ありますが、もし無料の電子メールを使っている時には、ぜひセキュリティにも気を配ってみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!