入学式でスーツやワンピースの上にジャケットを羽織る必要はある?
ジャケットなしがNGとも言われてるけど…。
絶対にNGではないけど、基本はジャケット必須らしいわ。
今回は、入学式のママのジャケットマナーなど紹介するわね!
入学式は春とは言え、まだ肌寒い季節なので、ジャケットは必須とされていますが、マナー的にはどうなのか疑問に思ったことはありませんか?
今回は、入学式のママのジャケットマナーなどご紹介します!
入学式のママのジャケットマナー
結論から言えば、入学式ではジャケットは着ていくのが基本マナーです。
必ずジャケットが必要とまでは言えないかもしれないですが、もしジャケットがあるなら、ぜひ着ていきましょう。
事実、多くのママさんが入学式ではジャケットを着用しているので、着ないとそれだけで周囲から浮いてしまう可能性があります。
必ずしも、ジャケットなしがマナー違反というわけではないですが、ジャケットを着ないママが少数派ということもあり、周りに合わせることも時には大切です。
ただ、学校によってはラフな服装でもOKというケースもあります。
とはいっても、入学式はまだまだ肌寒い季節ですから、せっかくの晴れ舞台を寒さで震えることがないようにジャケットの着用は必要です。
入学式でジャケットなしはマナー違反ではない?
入学式では、できるだけジャケットの着用が求められますが、マナー違反とまではいきません。
ただ、ジャケットが必要な理由は、ラフ過ぎる格好にならないためです。
そもそも、入学式はセミフォーマルな場とされているので、余りにもラフな格好だと周囲から浮いてしまいます。
なので、余りにも格調が高い服装はNGですし、逆に格調が低い=ラフな格好も同じようにNGとされます。
なので、ジャケットなしはマナー違反ではないけれど、できるだけ着ていった方がその場にふさわしい服装となります。
ジャケットと組み合わせたいコーデ3選
入学式でジャケットと組み合わせるなら、ワンピースなのか、パンツスーツなのか、セットアップなのかなどで、コーデの仕方も変わります。
以下に、代表的なコーデ例を3選してご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
ワンピース×ジャケットの組み合わせ
入学式にワンピースとジャケットで参加するなら、両方がセットになったものがお得です。
ジャケットにも、ノーカラージャケット、カラーレスジャケットなど種類がありますが、ワンピースで参加する時にもジャケットは着ていった方が良いでしょう。
ジャケット以外の羽織ものにはストールなどもありますが、パーティを連想させるので、入学式にはふさわしくありません。
パンツスーツ×ジャケットの組み合わせ
最近では、入学式にパンツスーツで参加するママさんも増えていますが、こちらもやはりジャケットは必須と言えます。
また、パンツスーツの場合、テーパードパンツやワイドパンツがあるので、ご自分の体形に合わせて選びましょう。
ただ、パンツスーツをネットで買う場合はサイズが合わないと返品の可能性もあるので、スカートよりもサイズ選びが大切です。
セットアップの組み合わせ
入学式には、ジャケットはできれば着ていった方が良いですが、なくてもおしゃれに見えるデザインも最近増えています。
セットアップなら、入学式以外の行事にも着ていけるので、どうしてもジャケットが嫌なら、セットアップを選ぶのも1つの方法です。
ただ、重ねて言うようですが、周りのママさんのほとんどがジャケットを着ている可能性が高く、周囲から浮いてしまうことは考えておいてください。
入学式はジャケット着用がマナー まとめ
それでは、入学式のママのジャケットマナーやおすすのコーデ、ジャケットなしはマナー違反になるのかなどご紹介してみました。
入学式では、ジャケットなしでもマナー違反ではないですが、ほとんどのママがジャケットを着ている以上、一人だけ着ていないと周囲から浮いてしまう可能性があります。
また、入学式はまだ肌寒い季節ですから、ジャケットなしでは晴れの舞台を寒さに震えて迎える可能性もあるので、ジャケットは着ていった方が良いでしょう。
ぜひ、スーツやワンピースと組み合わせて、ジャケットと共に素敵なコーデで入学式に参加してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!