8月1日は水の日!由来やおもしろ雑学など解説!今日は何の日? | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイトを利用した記事があります」

8月1日は水の日!由来やおもしろ雑学など解説!今日は何の日?

8月1日は水の日 8月

8月1日は水の日なんだって!
何でも一年で一番水の消費量が多い日らしいよ?

日本は水資源が豊富だから、素敵な国よね!

今回は、8月1日が水の日になった由来やおもしろ雑学など紹介するわね!

8月1日は水の日ですが、日本は水資源に恵まれ、とくに雪の降る地域では水不足が少ないなど、四季があるのも水資源が豊富な証拠だと思います。

今回は記念日が出来た由来やおもしろ雑学などご紹介します!

8月1日は水の日

8月1日は水の日ですが、1年で8月が一番水を使う量が多い月であることから、1977年に水の節約などを目的として、国土交通省が制定した記念日です。

2014年に制定された「水循環基本法」の影響もあって、水の日は「国民の間に広く健全な水循環の重要性についての理解や関心を深める日」との意味もあります。

普段から節水に励んでいる方も多いですが、水が使えなくなって初めて水の重要性に気づくという方も多いと思います。

節水と言っても難しく考える必要はなく、シャワーを小まめに止める、食器を洗う時には水を流しっぱなしにしないなど出来ることはたくさんあります。

水不足が起こる地域では断水などの心配もありますし、たとえ、水資源が豊富だとしても、ありがたみを感じ、感謝するのを忘れないでいたいですね。^^

硬水と軟水はどこが違う?

市販されているミネラルウォーターにも、硬水と軟水がありますが、どんな違いがあるのかご存じですか?

実は、硬水と軟水の違いは、どれだけミネラルが含まれているかなんです。

ミネラルの含有量が水の硬度を決めるため、ミネラルが多く含まれる水は硬水になり、逆にミネラルが少ないと軟水と呼ばれます。

なので、飲みやすい水とされるのは軟水の方で、日本にある水のほとんどが軟水と言われています。

硬水は飲みづらい側面がある一方で、飲みごたえがあるので、こちらも人気の水です。

ただ、硬水は便秘改善効果がありますが、飲みすぎると下痢になるので気を付けてくださいね。

純水は腐らない?

長く水を放置すると異臭がしたり色が変わったりなど、腐ってしまうこともありますが、実は純水は腐らないと言われています。

たとえば、科学の実験で作られる純水は不純物が混じっていないので、放置しても腐ることはありません。

つまり、水が腐るのは水自体が腐っているのではなく、水に含まれた不純物が腐ることで、水が腐っているように見えるだけなんですね。

また、ペットボトルの水も時間が経つと腐りますが、これはペットボトルの隙間から菌や空気などが入ることで腐ります。

一見頑丈そうに見えるペットボトルも容器が劣化すると腐るため、賞味期限などが設定されているんですね。

なので、もし未開封であっても、ペットボトルの水は腐ることもあるので、一度賞味期限を確認すると良いかもしれません。

8月1日の出来事一覧

8月1日は水の日ですが、過去の8月1日に起きたできごとなどを一覧でまとめてみましたので、参考にしてみてください。

  • 2007年のできごと:心に残る大衆音楽の詞を書き続け、手がけた曲は5000曲以上とも言われる、作詞家の阿久悠さんが70歳で死去した。
  • 1992年のできごと:山手線の全駅で「終日禁煙」が実施された。
  • 1973年のできごと:「鉄道弘済会売店」が「キヨスク」に改称された。
  • 1959年のできごと:日産自動車でダットサン・ブルーバードが発売され、マイカー時代の幕開けとなった。
  • 1924年のできごと:「甲子園球場」が完成した。

8月1日が誕生日の芸能人は誰?

  • 工藤 阿須加(くどう あすか):1991年8月1日生まれ。日本の俳優。
    2012年、ドラマ「理想の息子」で俳優デビュー。 
  • 黒川 智花(くろかわ ともか):1989年8月1日生まれ。日本の女優。
    「愛なんていらねえよ、夏」でテレビドラマ初出演。
  • 米倉 涼子(よねくら りょうこ):1975年8月1日生まれ。日本の女優、モデル。
    ドラマ「ドクターX〜外科医・大門未知子」で、大門美知子役を演じて話題に。

記念日には節水を意識してみよう! まとめ

それでは、8月1日が水の日になった由来やちょっとおもしろい雑学などご紹介してみました。

水の日は、水が一番使われる8月に向けて、節水を呼びかける日です。

節水は手を洗う時に水を流しっぱなしにしないなど、やろうと思えば簡単な行為が節水になります。

水が豊富な日本環境に感謝しつつ、大切な水資源を守るためにも、ぜひ記念日は節水を心がけてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!