「アフィリエイトを利用した記事があります」

7月11日は養殖真珠発明記念日!由来やおもしろ雑学など解説!今日は何の日?

7月11日は養殖真珠発明記念日 7月

7月11日は養殖真珠発明記念日なんだって!

男の僕にはなじみがないけど、真珠ってきれいだよね。

冠婚葬祭に使えるから、女性人気も高いわよね。

今回は、7月11日が養殖真珠発明記念日になった由来や雑学など紹介するわね!

真珠は冠婚葬祭に使える便利な宝石ですが、天然ものは数が作れない分、養殖で作れるようになったのは快挙と言えます。

今回は、記念日が出来た由来やおもしろ雑学などご紹介します!

7月11日は養殖真珠発明記念日

7月11日は養殖真珠発明記念日ですが、1893年に三重県鳥羽町在住の「御木本幸吉」さんがが初めて真珠の養殖に成功したことを記念する日です。

御木本幸吉さんは「株式会社ミキモト」の創業者でしたが、地元の三重県英虞湾の真珠が乱獲で取れなくなったため、動物学者の箕作佳吉らの力を借りて、夫婦で養殖業を始めました。

そして、養殖を始めてから3年目にあたる1893年になって、5粒の養殖真珠に成功し、1906年には円形の真珠を完成させます。

途中で赤潮によるアコヤ貝の全滅を経ての成功ということで、当時は本当に画期的だったようです。

養殖真珠の開発に成功した後も、天然のアコヤ貝の保護にも力を入れるなど、真珠に尽力された人でもあります。

真珠が取れるアコヤ貝は食べられるの?

真珠が取れることで有名なアコヤ貝ですが、牡蠣に似ているので食べられるのでは?と思ったことはありませんか?

実は、アコヤ貝は食べられないことはないですが、かなり不味いそうです。
ただ、身が不味いだけで、貝柱は美味しく食べられると言われています。

ホタテなども貝柱が美味しいですが、アコヤ貝も貝柱は大変美味しく、他の貝と同じように焼いて食べられています。

また、アコヤ貝の養殖が盛んな地域では、特産品として貝柱が売られているそうですね。

真珠を取るだけがアコヤ貝の役割ではないみたいなので、気になった方はぜひ養殖が盛んな地域で、貝柱のお土産を買ってみてください。

真珠ができるのはアコヤ貝だけじゃない

真珠ができる貝と言えば、アコヤ貝が有名ですが、実は他の貝でも真珠が作れる貝があります。

聞いたことがあるかもしれないですが、シロチョウガイやクロチョウガイ、またアワビでも真珠が作れるそうです。

真珠は人間で言うと胆石に近く、その意味では人間も体の中で真珠に似たものは作れるわけですが、人間は胆石ができると激しい痛みが走るので、貝とは違う点ですね。

また、牛の胆石にあたる「牛黄」は、主に強壮剤に使われています。

つまり、体内で真珠を作れるのは貝に限らず、胆石と名前が違うだけなんです。

7月11日の出来事一覧

7月11日は養殖真珠発明記念日ですが、過去の7月11日に起きたできごとなどを一覧でまとめてみましたので、参考にしてみてください。

  • 2008年のできごと:アメリカのアップル社の「iPhone」が日本で販売開始となった。
  • 1974年のできごと:新宿や渋谷など5駅のホームで「禁煙タイムが」スタートした。
  • 1968年のできごと:少年向け漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」の創刊号が発売された。
  • 1966年のできごと:広島市議会で「原爆ドーム」の永久保存が決議された。
  • 1950年のできごと:日本労働組合総評議会=総評が結成された。

7月11日が誕生日の芸能人は誰?

  • 石井 杏奈(いしい あんな):1998年7月11日生まれ。日本の女優、ダンサー。
    ドラマ「私立バカレア高校」で女優デビュー。
  • 坂口 健太郎(さかぐち けんたろう):1991年7月11日生まれ。日本の俳優。
    映画「シャンティ デイズ 365日、幸せな呼吸」で俳優デビュー。
  • 落合 モトキ(おちあい モトキ):1990年7月11日生まれ。日本の俳優。
    「ファイブ☆エイト」に所属し、子役として芸能界デビュー。

養殖の真珠はミキモトの創業者によって作られた まとめ

それでは、7月11日が養殖真珠発明記念日になった由来やちょっとおもしろい雑学などご紹介してみました。

養殖の真珠は、ジュエリーミキモトの創業者が夫婦二人三脚で開発したものなんですね。

アコヤ貝は貝柱が美味しいそうですが、真珠を取るだけではやはりもったいないですよね。

真珠の養殖ができるようになり、リーズナブルな価格で真珠が使えるようになったと考えると、画期的な偉業と言えると思います。

最後までお読みいただきありがとうございました!