6月29日は佃煮の日!由来やおもしろ雑学など解説!今日は何の日? | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイト広告を利用した記事があります」

 

6月29日は佃煮の日!由来やおもしろ雑学など解説!今日は何の日?

6月29日は佃煮の日 6月

6月29日は佃煮の日だね!

僕はやっぱり海苔の佃煮が好きだなぁ。

そうそう!おにぎりに入れても美味しいわよね!

今回は、6月29日が佃煮の日になった由来や雑学など紹介するわね!

ご飯のお供にもぴったりな佃煮ですが、東京佃島の住吉神社にちなんだ記念日だそうですね。

今回は、佃煮の日が出来た由来やちょっとおもしろい雑学などご紹介します!

6月29日は佃煮の日

6月29日は佃煮の日ですが、1646年に佃煮発祥の地の守り神として有名な東京佃島の住吉神社が造営されたことを記念として制定されました。

記念日になったのは2004年で「全国調理食品工業協同組合」が制定したそうです。

佃煮はご飯のお供としてはもちろん、おかずが少ない時の救世主でもあります。

長期保存が可能な佃煮を冷蔵庫などに常備しているご家庭も多いと思いますが、地域によって佃煮もさまざまな種類があります。

我が家では余り佃煮は食べないのですが、それでも、昔海苔の佃煮が入っていたおにぎりの味が忘れられません。

漁師の保存食が由来

佃煮は元々漁師の間で食べられていた保存食だったようで、とくに江戸湾はプランクトンが豊富で、小魚が多くとられたことから、この小魚を煮込み保存食にしていたとのことです。

元々江戸湾でとれていた小魚は漁師たちは海にリリースするのが常だったようですが、佃煮にすれば保存食となるので、万が一魚が取れない時に貴重な食べ物だったのではないでしょうか。

実際、漁師は不漁が続いた時には備蓄の食品として活躍していたようで、取れる魚の種類によってさまざまな佃煮が生まれています。

そんな江戸湾の佃煮は、参勤交代の影響で加賀藩にも伝わったことで、全国的に広まるようになりました。

佃煮としぐれ煮は違うもの?

佃煮は煮物の1つですが、似たような煮物に「時雨煮(しぐれに)」があります。

時雨煮は元々「桑名のしぐれ蛤」を指す言葉で、生姜を入れて煮込むのが基本ですが、とくに立派な蛤を生姜と一緒に煮込んだものが「しぐれ蛤」と呼ばれていたんですね。

時雨煮のしぐれの名前には諸説ありますが、時雨の時期が一番蛤が美味しくなるからとの説が有力です。

つまり、時雨煮は佃煮の一種に分類され、とくに生姜を入れたものが佃煮の中でも時雨煮と分けて呼ばれているのが大きな違いです。

6月29日の出来事一覧

6月29日は佃煮の日ですが、過去の6月29日に起きたできごとなどを一覧でまとめてみましたので、参考にしてみてください。

  • 1990年のできごと:礼宮文仁殿下と川嶋紀子さんの結婚の儀が開かれ、秋篠宮家が創立された。
  • 1969年のできごと:新宿の西口地下広場で反戦集会が開かれ、約7000人が参加した。
  • 1966年のできごと:イギリスのロックグループ「ザ・ビートルズ」が初めて来日した。
  • 1932年のできごと:警視庁が「特別高等警察部(特高)」を設置した。
  • 1928年のできごと:治安維持法が改正され、死刑と無期刑が追加される。

6月29日が誕生日の芸能人は誰?

  • 森永 悠希(もりなが ゆうき):1996年6月29日生まれ。日本の俳優。
    映画「しゃべれども しゃべれども」の村林優役で話題に。
  • 木村 昴(きむら すばる):1990年6月29日生まれ。日本の声優。
    アニメ「ドラえもん」のジャイアンこと剛田武の声を担当。
  • 井川 遥(いがわ はるか):1976年6月29日生まれ。日本の女優。
    「東洋紡水着サマーキャンペーンガール」として本格的に芸能界デビュー。

佃煮はご飯のお供にも最高! まとめ

それでは、6月29日が佃煮の日になった由来やちょっとおもしろい雑学などご紹介してみました。

佃煮は元々漁師の間に広まっていた保存食ですが、今では本当に地域ごとにさまざまな佃煮がありますよね。

白いご飯のお供にも最高な佃煮ですから、ぜひ毎日の食卓にプラスして、お手軽に魚料理を楽しんでみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!