いんげんを大量にもらった!どうやって消費したらいいの?おすすめレシピ! | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイト広告を利用した記事があります」

 

いんげんを大量にもらった!どうやって消費したらいいの?おすすめレシピ!

インゲン大量消費レシピ 料理・スイーツ

いんげんを大量にもらった時は?

どうしようかなぁ。実家から家庭菜園で採れたからって、大量のいんげんをもらったんだよ。

あら。嬉しい悲鳴って感じね。私も実家から送られてくることがあるわ。いんげんって確かに使い勝手に困るわよね。
それじゃ、今回はいんげんの大量消費メニューを紹介するわね!

こんにちは、トレトレです。
夏に大量にいただくこともあるインゲンですが、大量すぎて消費に困るということはありませんか?
今回は、いんげんを大量消費できるレシピなどご紹介します!

いんげんを大量消費するには?

いんげんは色々種類がありますが、特にモロッコいんげんは、お客さんに頂くことも多く、以前は消費に大変困っていました。
父は良く、煮物にしてくれといいますが、煮物だと大量のいんげんは消費しづらく、また冷蔵庫に入れて保管でもしないと、あっという間に傷んでしまいます。( ;∀;)

また煮物だと、他の具材も入れることもあってか、家族がよっぽどいんげんを好きじゃないと、他の具材ばかり食べて、いんげんが余ってしまうことも。

そこで、私はいんげんを大量消費する時には煮物ではなく、炒めものにします。
炒めものにすると、量が減ったようにも見えますし、食べやすいのであっという間に無くなります。

味付けも色々ありますが、今回は私がおすすめするいんげんの大量消費レシピを3種ご紹介しますね!

レシピ①ツナマヨ炒め

洋風に炒めものにするなら、家にあるシーチキンとマヨネーズの炒めものがおすすめです。
非常に食べやすく、下茹でするので、色も綺麗な緑のままです。
それでは、レシピをご紹介しますね!

【材料:4人分】

インゲン豆…大30本ほど シーチキン…1缶 マヨネーズ…大3~4
醤油…大1/2 鰹節…適量

【作り方】

  1. インゲン豆は、固いヘタ部分をちぎり取ります。
  2. 鍋にお湯を沸かし、インゲン豆を3~4分ほどゆでましょう。
    (しなっとして色鮮やかになるのが目安です。)
  3. ゆだったら、すぐに冷水に取り、色止めをします。
    (この一手間で、綺麗な緑色を保てます)
  4. インゲン豆を食べやすい大きさに切ります。
  5. フライパンに、シーチキンを汁ごとあけ、醤油も加えて、弱火で軽く炒めましょう。
  6. ゆでたいんげんを加え、全体にツナが絡んだら、火を止めます。
  7. マヨネーズを加え、全体にマヨネーズが絡んだらOKです。
  8. 器に盛りつけ、あれば鰹節をかけます。
  9. 完成です!

インゲンを大量に消費できますし、シーチキンとマヨネーズで炒めれば、ぐっと食べやすくなります。
インゲンが大きい場合は、ゆで時間を少し長くして、固くならないように気を付けてくださいね。

レシピ②めんつゆ炒め

ちょっと和風に消費したいなら、めんつゆ炒めもおすすめです。
さつま揚げや天かすなどが入るので、めんつゆの少しとんがった味付けも気にならなくなります。
それでは、レシピいってみましょう!

【材料:5~6人分】

いんげん…500g さつま揚げ…2枚ほど 天かす…大2~3
めんつゆ…50cc サラダ油…大2

【作り方】

  1. 大きな鍋に水と塩(分量外)を少し多めに入れて、一旦沸騰させます。
  2. 沸騰したら、いんげんを適量加え、5~6分ほどゆでます。
    (少し食べてみて、固さがやや残る程度が目安です。)
  3. いんげんが柔らかくなったら、すぐに冷水につけ、色止めをしましょう。
  4. いんげん1本を3~4等分して、食べやすい大きさに切り分けます。
  5. さつま揚げは、細切りにします。
  6. フライパンに油を引き、いんげんとさつま揚げを炒めましょう。
  7. 全体に油が回るまで、3分程火を通します。
  8. 油が回ったら、めんつゆを加え、全体をざっと混ぜ合わせます。
  9. 最後に天かすを加え、さっと混ぜましょう。
  10. 器に盛りつけて完成です!

こちらも家族に大好評のレシピで、インゲンの下茹でがポイントになります。
めんつゆはメーカーによって濃さが違うので、量は加減してみてください。
天かすとさつま揚げが入ることで、ぐっと味がまろやかになりますよー。

レシピ③天ぷら

こちらは上記の2種類に比べると、調理に時間がかかりますが、サクサクの天ぷらにすると、いくらでも食べられちゃいます!
いんげんは苦みなど少ないですが、天ぷらとも相性が良いのでぜひ作ってみてください。

【材料:4人分】

さやいんげん…350gほど 薄力粉…1カップ強 上新粉…1/4カップ
冷水…200cc

【作り方】

  1. さやいんげんは、ヘタを取り、あればヘタと一緒に筋を引き取ります。
  2. さやいんげんはしっかりと水洗いし、水気を切りましょう。
    (キッチンタオルがあると便利です。)
  3. ボールに、薄力粉、上新粉、冷水を入れて、練らないように混ぜます。
    (少々ダマが出来ても大丈夫なので、箸を左右に動かして切るように混ぜます。)
  4. いんげんを一つずつ、衣にくぐらせましょう。
  5. 180度くらいの油で、いんげんを30~40秒ほど揚げます。
    (衣が固くなるくらいでOK。)
  6. 器に盛りつけて完成です!

こちらの天ぷらがサクサクになるコツは、片栗粉ではなく上新粉を使うことです。
片栗粉よりも、サクサク度が上がるので、ぜひ上新粉も試してみてくださいね。

いんげんを美味しく変身!

それでは、大量にいただいたいんげんの消費レシピなどご紹介してみました。
いんげんは煮物も美味しいですが、天ぷらや炒め物なども美味しいので、ぜひレシピを試してみてください。

せっかく頂いたのですから、捨てずに食べたいものですよね?
もしいんげんの消費に困った時に参考になれば幸いです。

特に、天ぷらなら、隣人におすそ分けなどもできるので便利です!