5月30日はゴミゼロの日!豊橋市民が広めた運動が記念日の由来 | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイトを利用した記事があります」

5月30日はゴミゼロの日!豊橋市民が広めた運動が記念日の由来

5月30日はゴミゼロの日!豊橋市民が広めた運動が記念日の由来 5月

5月30日はゴミゼロの日だね。

何でも、豊橋市民が広めた運動らしいよ?

ゴミはゼロは難しいけど、減らすことはできるわよね。

今回は、5月30日がゴミゼロの日になった由来など紹介するわ!

5月30日は「530(ゴミゼロ)の日」として知られています。

この日の意味や由来について解説します。

ごみゼロの日・お掃除の日・掃除機の日

日付の由来は、「ご(5)み(3)ゼロ(0)」という語呂合わせから来ています。

1975年(昭和50年)、愛知県豊橋市で市民運動として「530(ごみゼロ)運動」が始まりました。

この運動は全国に広がり、1985年(昭和60年)7月には運動10周年を記念して全国大会が開かれ、毎年5月30日を「530の日」とする宣言が行われました。

1982年(昭和57年)、関東知事会の空き缶等問題推進委員会(現:関東甲信越静環境美化推進協議会)でも5月30日を「ごみゼロの日」(関東地方環境美化運動の日)として制定し、「ごみゼロ」を推進するために「お掃除の日」としました。

この運動は全国的に広まり、1993年(平成5年)には厚生省(現:厚生労働省)が5月30日から6月5日を「ごみ減量化推進週間」と定め、「ごみ散乱防止強調週間」としています。

また、一般社団法人・日本電機工業会の掃除機委員会は1986年(昭和61年)から「お掃除の日」として実施し、1997年(平成9年)には「掃除機の日」に改称しました。

2017年(平成29年)には、一般社団法人・日本記念日協会により「530(ゴミゼロ)の日」として認定・登録されました。

この記念日は、豊橋市役所の「530運動環境協議会」が制定し、「自分のゴミは自分で持ち帰りましょう」を合言葉に、ゴミを拾うことでゴミを捨てない心を育むことを目的としています。

ごみゼロ運動

関連する記念日として、5月3日は「ごみの日」とされています。

海ごみゼロウィーク

今年は、5月30日(ごみゼロの日)から6月5日(環境の日)を経て、世界海洋デーの6月8日までの期間を「海ごみゼロウィーク」としています。

この期間、全国一斉に行うごみ拾いをはじめ、ごみの調査・分析や啓発活動など、海洋ごみ削減のためのアクションが行われます。

全国一斉ごみ拾いは、2,000カ所で80万人の参加を目指し、個人、団体、企業などに参加を呼び掛けています。

参加登録は特設ウェブサイトで受け付けています。

「ゼロウェイスト」とは?

「ゼロウェイスト」とは、ごみをゼロにすることを目指す取り組みのことです。

持続可能な社会の実現には、多くの人々がこの目標に向かって努力することが求められます。

ゼロウェイストの始まり

1996年にオーストラリアの首都キャンベラが世界初の「ゼロ・ウェイスト宣言」を行ったことを契機に、ニュージーランド、北米、ヨーロッパなど各地でこの動きが広まりました。

具体的な取り組み

ゼロウェイストの取り組みには、資源を無駄にしない製品の生産方法、ごみを出さない生活様式、物流の見直しなどが含まれます。

難しく感じられるごみ問題ですが、誰でもすぐに実践できるシンプルな方法があります。

ゼロウェイストが求められる背景

大量のごみ廃棄やプラスチックごみ問題が背景にあります。

使い捨てプラスチックが海や埋立地に溜まり続け、環境破壊が深刻化しています。

日本ではプラスチックのリサイクルが行われていますが、エネルギー消費が多く、環境に負荷をかけています。

リサイクルだけでは問題の根本解決にはならず、ごみを出さない生活が求められます。

国内のゼロウェイスト宣言都市

日本国内でもゼロウェイストを宣言した都市がいくつかあります。

徳島県上勝町

2003年に日本初の「ゼロ・ウェイスト宣言」を行い、2020年までにごみゼロを目指してリサイクル率80%以上を達成しました。

町民がごみを持ち込み、分別する「ゼロ・ウェイストセンター」を設置し、行政と住民が協力してごみ問題に取り組んでいます。

福岡県大木町

有機系廃棄物を発酵させて肥料にする「有機資源循環事業」を行い、2008年に「もったいない宣言」を採択しました。

ゼロ・ウェイストセンターを設置し、焼却ごみを他自治体に持ち込んで処理しています。

熊本県水俣市

2008年に「環境モデル都市」に認定され、2009年に「ゼロ・ウェイストのまちづくり水俣宣言」を行いました。

市民や事業所、研究者、行政が参加するゼロウェイスト円卓会議を設置し、情報紙「みなへら通信」を発行しています。

個人でできるゼロウェイストの取り組み

以下に、個人でもできる取り組み例をご紹介します。

マイバッグやマイボトルを持ち歩く

レジ袋やペットボトルを使わず、持参したバッグやボトルを使うことでプラスチックごみを減らせます。

繰り返し使えるカトラリーなども選びましょう。

「ゼロ・ウェイスト・ホーム」を読んで理解を深める

フランス人女性ベア・ジョンソンの「ゼロ・ウェイスト・ホーム」という本には、実践的なアイデアが満載です。

リフューズ(断る)、リデュース(減らす)、リユース(繰り返し使う)、リサイクル(資源化)、ロット(たい肥化)の5つのRを取り入れた生活を紹介しています。

量り売りやプラスチックが使用されないパッケージを選ぶ

必要な分だけ購入することで、無駄を減らせます。

プラスチックを使わないパッケージや量り売りを選びましょう。

リユースやリペアをする

買い物をする際には、本当に必要か考え、壊れたものは修理して再利用しましょう。

使わなくなったものは、売ったり、寄付したりして他の人に役立てることができます。

ゴミゼロの日にはごみ問題に目を向けよう まとめ

それでは、5月30日がゴミゼロの日になった由来や意味などご紹介してみました。

豊橋市民が広げたゴミゼロ運動ですが、まずは自分たちのできることから始めてみましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました!