トコジラミの被害が報告されてるんだって。
春に活発になるらしいけど、特に子供がいる家庭は注意が必要かも。
従来の駆除剤が効かないトコジラミもいるみたいよ?
今回は、トコジラミへの対策方法など紹介するわ!
日本では最近、「トコジラミ」と呼ばれる害虫に関する問い合わせが増加しています。
この増加には、外国からの観光客数の増加や、従来の殺虫剤に耐性を持つ新種のトコジラミの出現などが関係していると考えられます。
トコジラミの咬傷による強いかゆみを避けるためには、どのような対策が有効なのでしょうか。
春に活発になるトコジラミへの対策
まず、トコジラミとはどのような生物かを理解することが重要です。
専門家によると、トコジラミはしばしばシラミやダニと混同されますが、実際にはカメムシ類に分類されます。
幼虫は乳白色で1~4ミリメートル、成虫は赤褐色で5~8ミリメートルの体長を持ち、25度前後の温度を好むため、春から夏にかけて活発になります。
幼虫も成虫も動物の血を吸うことで成長します。
近年では、従来のピレスロイド系殺虫剤に対して耐性を持つ「スーパートコジラミ」と呼ばれるタイプが現れ、問題となっています。
トコジラミに咬まれると?
トコジラミに咬まれると、その細い口吻を皮膚に刺し血を吸います。
吸血の際には血液が固まらないようにするための唾液が注入されますが、この唾液に含まれるアレルギー物質が強いかゆみや腫れ、赤みを引き起こします。
トコジラミの被害を防ぐ方法
トコジラミの被害を防ぐためには、ベッドや床、壁の隙間やダンボールなど、トコジラミが隠れる場所を特定し、定期的に清掃することが重要です。
また、帰宅時には衣類や鞄にトコジラミが付着していないかを確認し、旅行先や出張先のホテルでは隙間などの痕跡をチェックすることが推奨されます。
特に耐性を持つスーパートコジラミに対しては、「テネベナール(ブロフラニリド)」といった新しい有効成分を含む殺虫剤の利用が効果的です。
これにより、トコジラミの駆除だけでなく、予防にもつながります。
家庭での基本的な予防策には、隙間の清掃、隙間の塞ぎ、寝具周りの整理整頓が含まれます。
さらに、掃除機を使った応急処置や、効果的な殺虫剤の選択、必要に応じての廃棄や熱処理などが効果的です。
かゆくならないケースもある
トコジラミの咬傷がかゆくないケースもあるようですが、どうやってダニの被害と区別するのでしょうか?
トコジラミは主に夜に人を咬み、特に露出している腕や足、首周りなどが標的になりがちです。
咬傷の数にはバリエーションがあり、一般的には2つの咬み跡があると言われますが、1つだけの場合もあります。
トコジラミに咬まれると、赤い斑点が現れることが多いですが、最初に咬まれた場合はアレルギー反応が起こらず、かゆみを感じないことがあります。
また、繰り返し咬まれると、かゆみを感じなくなる人もいます。
場合によっては、発熱などの重篤な症状を伴うこともあり、重い症状の場合は適切な治療を受けることで、咬傷跡が残りにくくなります。
区別は難しい?
就寝中のかゆみがダニによるものなのか、トコジラミによるものなのかを区別するのは難しいかもしれません。
トコジラミは非常に素早く、隠れるのが得意ですが、吸血した際の赤いフンの痕跡が隠れ場所の近くに見られることが多いです。
このような痕跡を見つけた場合はトコジラミの仕業である可能性がありますので、天井や壁、カーテンの汚れも確認してみましょう。
スーパートコジラミを駆除するための家庭用商品としては、「ゼロノナイトG ゴキブリ・トコジラミ用 くん煙剤 6~8畳用」が効果的です。
トコジラミの被害を防ぐために! まとめ
もしトコジラミの被害にあったら、虫除け剤「サラテクト」にはトコジラミを忌避する効果がありますので、露出した肌にスプレーし、ムラなく塗り広げて使ってみてください。
持ち運びが便利で、飛行機内への持ち込みも可能な60ミリリットルの小容量サイズもあります。
最後までお読みいただきありがとうございました!