ゆうちょ銀行に10万円入金したら利子はいくら?定期などとの違い! | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイト広告を利用した記事があります」

 

ゆうちょ銀行に10万円入金したら利子はいくら?定期などとの違い!

ゆうちょ銀行の利子はどれくらい? 雑学・地域

ゆうちょ銀行に10万円入金を続けていたら、利子が6円ついたみたいなんだ。

今は、どれくらいの利子がつくのが普通なんだろ?

一時期に比べると利子は安くなったわよね。

今回は、ゆうちょ銀行の利子はいくらになるのか、定期と通常貯金の違いなど紹介するわ!

比べてはいけないかもしれないですが、バブルの時期に比べると、ゆうちょを始めとして銀行の利子は安くなりましたよね。

今回は、ゆうちょ銀行に10万円入金すると、利子がいくらつくのかなどご紹介します!

ゆうちょ銀行の利子はどれくらい?

ゆうちょ銀行に入金すると、半年ごとに利子がつきますが、金利は非常に安くなっており、わずか0.001%です。

なので、10万円入金したとしても、わずか10円しかつかない計算です。

さらに、利子に税金みたいなのがかかるので、実際には6円しかもらえないケースもあります。

ただ、この利子の額は通常貯金と通常貯蓄貯金の割合なので、定額貯金や定期貯金にするとわずかにパーセンテージは上がります。

バブルの時期と比べると、金利はゆうちょだけではなく、他の銀行でも安くなっているみたいです。

せっかく貯金しても、利子はごくわずかなので、昔のように利子が沢山つかないのは悲しいですね。

定額貯金は利子が上がる?

通常貯金と通常貯蓄貯金は、10万円以下でも10万円以上でも、利子は0.001%ですが、定額貯金では利子が倍になります。

定額貯金では、預ける年数にも違いがありますが、利子は一律0.002%です。

倍になったと言っても、0.002%なので、今現在では、昔のバブル期のように利子だけで生活していくには、よっぽどのお金持ちでないと難しいかもしれません。

以下に、貯金別による利子の違いなどご紹介します。

通常貯金0.001%
通常貯蓄貯金10万円未満:0.001%
10万円以上:0.001%
定額貯金※6月以上1年未満:0.002%[0.002%]
1年以上1年6月未満:0.002%[0.002%]
1年6月以上2年未満:0.002%[0.002%]
2年以上2年6月未満:0.002%[0.002%]
2年6月以上3年未満:0.002%[0.002%]
3年以上:0.002%[0.002%]
5年[0.002%]
10年[0.002%]

※[]の利子は、元金を100万円として半年複利により計算した税引前の年平均利回り

ちなみに、定期貯金の場合は「ニュー福祉定期貯金」で、かつ1年以上2年未満の場合のみ、利子が0.102%になり跳ね上がります。

そのほかの場合では、定期貯金であっても、0.002%の利子に変わりはありません。

また、財産形成貯金も、利子は0.002%となり、ゆうちょの利子の割合はかなり低いみたいですね。

金利と利回りの違いは?

ゆうちょの金利がかなり低めだということがわかりましたが、似たような言葉に「利回り」があります。

具体的な数字で見るとわかりやすいのですが、例えば、年利が2%で100万円を5年間預けたと仮定すると、利息を再投資する「複利運用」で5年間としたら、お金を預けていれば、元本は110万4,081円になります。

つまり、5年間で10万4,081円増える計算です。

この場合、1年あたりで、約2万816円ずつお金が増えている計算になり、利回りは「2.08%」となります。

なので、両者の違いは、金利はあらかじめ決められた利息率なのに対し、利回りは運用した結果、増えた割合を指すので、利回りは預けた期間などによって変わるのが大きな違いです。

ゆうちょ銀行の利子はかなり低い? まとめ

それでは、ゆうちょ銀行に10万円預けた場合、利子はどれくらいつくのかや、定額や定期貯金との利子率の違いなどご紹介してみました。

バブル期ならいざ知らず、2023年現在ではゆうちょ銀行に10万円預けたとしても、通常の貯金では10円未満になる可能性が高く、利子は本当にごくわずかです。

定額貯金や定期貯金でも、利子は0.002%なので、利子で食べていこうとしたら、昔の億万長者レベルでは太刀打ちできないかもしれません。

だからこそ、タンス預金をされている方も多いですが、火事などの災害に見舞われるなどの危険性を考えれば、やはり銀行なりゆうちょなりに預けた方が安心です。

最後までお読みいただきありがとうございました!