OneDriveって便利だけど、すぐに容量がいっぱいになるよね。
PCを持ってるなら、やっぱりHDDとかに保存すべきかな?
私は昔からPCユーザーだから、HDDとかに保存が多かったけど…。
今回は、OneDriveの保存先をSSDやHHDに変更する方法など紹介するわ!
OneDriveは、Web上に保存するサービスですが、無料で使える分ではすぐに容量がいっぱいになってしまいますよね。
今回は、PCユーザーの方に向けて、OneDriveの保存先をSSDやHDDに変更する方法などご紹介します!
OneDriveの保存先をSSDやHDDに変更する方法
まず、OneDrive の設定は、現在の所「新」と「旧」のレイアウトがあるので、それぞれの保存方法をご紹介します。
ちなみに、旧レイアウトの対象OSはWindows10とWindows11で、新レイアウトはWindows11のみで保存できる方法です。
「OneDrive」は、クラウドなので、別のPCやスマホでもデータが共有できて便利ですが、容量不足が問題になることも多いので、別の保存先が必要になります。
また、OneDrive のデータはデフォルト状態では「Cドライブ」の容量を使って同期することが多いので、SSDの容量が少ないとすぐいっぱいになってしまいます。
OneDriveの旧レイアウトの手順
「Windows 10」と「Windows 11 バージョン 22H2」以前のOneDriveの設定手順は以下の通りです。
- タスクバーにある「OneDrive アイコン」をクリックすると「OneDrive 簡易表示」が出てくるので、右下にある「その他」をクリックしましょう。
- 「その他」をクリックし、次に「設定」を選びます。
- アカウントタブを選択したら、次に「この PC のリンクを解除」をクリックして、一旦、OneDrive をログアウトさせましょう。
- 「このPC上のアカウントのリンクを解除しますか?」とメッセージが出るので、「アカウントのリンク解除」をクリックします。
※ここでリンクを解除しても、OneDrive内のデータが消えるわけではありません。 - 「OneDriveを設定」画面になるので、Microsoft アカウントを入力してサインインしましょう。
- 「OneDriveフォルダです」と表示されたら、OneDrive のフォルダは、デフォルトだとCドライブになっていると思うので「場所の変更」をクリックして、新しく設定したい保存先(SSDやHDDなど)を選びます。
- 場所の変更ができたら「次へ」をクリックしましょう。
- 同期が完了するのを待つと、OneDriveの保存先の変更は終了です。
OneDriveの保存場所を変更すると、PCに慣れていない方は「データが消えた?」と思うかもしれませんが、データの保存先が違うだけで、データが消えたわけではないので安心してください。
OneDriveの新レイアウトの手順
「Windows 11 バージョン 22H2」以降の場合は、設定レイアウトが変更となっているので、該当する方は以下の手順に従ってみてください。
- タスクバーの OneDrive アイコンをクリックし、OneDrive パネルの右上の「歯車アイコン」をクリックしましょう。
- 次に、「設定」をクリックします。
- OneDrive の設定が起動したら、左のメニューから「アカウント」を選び、さらに、右のアカウントの所にある「この PC からリンクを解除する」をクリックしましょう。
- 上記と同じように「アカウントのリンクを解除」ボタンをクリックします。
- PC との同期が解除されるので、メールアドレスに「Microsoft アカウントのメールアドレス」を入力し「サインイン」ボタンをクリックしましょう。
- 「Microsoft アカウントのパスワード」を入力し「サインイン」ボタンをクリックします。
- OneDriveフォルダはここにあります」のメッセージの下に「場所の変更」という文字のリンクがあるので、そちらをクリックしましょう。
- 保存したいドライブを選んだら「フォルダーの選択」ボタンをクリックして、保存先が表示されたのを確認し「次へ」ボタンをクリックします。
- 広告が表示されると思いますが、無視をして構わないので、ウィンドウを閉じて終了です。
こちらも保存先の変更だけで、データが消えることはありません。
OneDriveの空き容量が減ったら保存先を変更しよう まとめ
それでは、OneDriveの保存先をSSDやHDDに変更する方法ということで、旧と新のレイアウト別にご紹介してみました。
スマホ世代の方は、PCに慣れていない方も多いと思いますが、フォルダの概念がわかるようになれば、割と簡単に保存先も変更できると思います。
PC作業に慣れると、やっぱりスマホよりも便利と感じる私はオールドタイプの人間ですが、ぜひ容量がいっぱいにならないように、SSDやHDDに保存先を変更してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!