「アフィリエイト広告を利用しています」
スイーツも最近はレシピが多くて、20年前とは大違いだよ。
でも、最初って何から道具を揃えるべきかな?
必須のツールもあるけど、あると非常に便利なものもあるわ。
今回は、実際にスイーツを作ってみて、必須と感じたものやあると便利な道具を紹介するわね!
スイーツ作りって普通の料理と違って、完成するまで成功するかどうかわからないのが理科の実験に似ていてドキドキしますよね。
今回は、自宅でスイーツ作りを楽しむ時に、必須の道具やあると便利な道具などご紹介します!
スイーツ作りに必須な道具6選
スイーツ作りをするなら、まず、以下の道具は最低限必要だと思います。
特に、初めての場合、途中で道具が足りなくて…なんてこともありますよね。
なので、ぜひ、必須な道具は最低限揃えて、スイーツ作りにチャレンジしてみてください。
必須①泡立て器
ハンドミキサーも欲しい道具かもしれませんが、ホイップクリームだけでなく、生地を混ぜるなどの時には泡立て器が欲しいものです。
泡立て器にも種類がありますが、個人的におすすめなのが貝印です。
慣れてくれば、ハンドミキサーなしでもこれ1つでホイップクリームもメレンゲも作れるようになるので、泡立て器は最低限必要だと思います。
必須②耐熱ボール
今はレンジで作れるスイーツも増えてますし、耐熱ボールは生地を混ぜる時にも使える万能選手です。
私はレンジでお餅やカスタードクリームを作る時、またパンの発酵をオーブンレンジでする時に良く使っています。
メレンゲなどは金属製の方が向いていますが、耐熱ボールは1つ持っていた方が良いんじゃないかなと思いますので、ぜひ揃えてみてください。
必須③ゴムベラ
ゴムベラも必須の道具ですが、洗うのが簡単と言われている分割できるタイプではなく、つなぎ目のないゴムベラの方が衛生的で、非常に使いやすいです。
こちらのゴムベラは、私はもう10年以上使っているので、コスパも良く、混ぜやすく良品だと思います。
今は、100均でもゴムベラが買える時代ですが、もし長年使いたいなら、こちらのようにつなぎ目などないタイプがおすすめです。
必須④粉ふるい
粉ふるいの道具も必須ですが、手で握ってガチャガチャするタイプも使ったことがありますが、2か月で壊れました…。
それよりも、しっかりとしたタイプの方が結構長持ちするので、こちらも10年以上使っています。
粉ふるいの道具は、頑丈なタイプがおすすめです。
必須⑤ケーキ型
基本的には、作れるスイーツが増えていくとともに、ケーキ型も増えていくとは思いますが、初めてなら、やっぱりデコケーキ型から始めてみるのがおすすめです。
底取れタイプのケーキ型もありますが、生地が下から漏れることもあるため、その手間を省きたいなら、おすすめは一体型です。
シフォンケーキなども初心者向けではあるんですが、最初は特にお店みたいなケーキが焼きたいと思って始める方も多いと思いますし、デコレーションの練習にもなるので、デコケーキから始めてみてはいかがでしょうか?
必須⑥ケーキクーラー
スイーツの中でも簡単と言われるのがクッキーですが、クッキー以外にもケーキ生地を冷ましたりするとき、ケーキクーラーがあると早く乾きますし、水分もしっかりと抜けてくれます。
パウンドケーキ、クッキー、カヌレなどの焼き菓子を冷ますときなど、ぜひクーラーも揃えてみてください。
スイーツ作りにあると便利な道具4選
スイーツ作りに慣れてくると、あると良いなと思う道具も出てきます。
中でも、私が最近買ったスタンドミキサーは、パン生地作り、ホイップクリーム作りなどでかなり時短で出来るようになりました。
また、生地作りを手ですると手が汚れますが、スタンドミキサーはボールにそこまで生地がくっつかないですし、洗い物も楽なので、ぜひ候補に入れてみてください。
便利①スタンドミキサー
イギリスの人気番組「ブリティッシュ ベイクオフ」を見て以来、あると便利だなぁと思っていたので、今回思いきって買ってみたのですが、本当に時短になります。
フックを変更するだけで、生地の練りもホイップクリームも簡単!
今まで特にホイップクリームがなかなか泡立たず難儀していましたが、ミキサーなら大量に時短で出来るのでおすすめです。
便利②ハンドミキサー
個人的には必須と思えない道具ですが、スタンドミキサーを置くスペースがなかったり、ケーキの生地にしかミキサーを使わないと言う方は、手軽に使えるハンドミキサーもおすすめです。
ただ、ハンドミキサーの場合、少し使い方を覚えるのに時間がかかり、ボールへの当て方を間違えるとなかなか泡立たないことも…
なので、最初は泡立て器から始めた方が良いかなとも思います。
便利③湯せんボール
チョコスイーツを頻繁に作る方におすすめなのが湯せん用の取っ手付きボールです。
私もチョコケーキなどを作る時に使っていますが、取っ手が引っかかるので、混ぜていても水などが混ざりにくいです。
温度計なども必要になるチョコスイーツですが、湯せん用ボールもぜひ揃えてみてください。
便利④回転台
ケーキのデコレーションをするなら、回転台があると非常に便利です。
クリームを塗る=ナッペする時にも、パレットナイフを当ててクルクル台を回せば簡単ですし、絞る時にも色々な方向からクリームを絞れます。
無くてもデコレーションが出来ないわけではないんですが、あった方がデコレーションは簡単になること請け合いです。
スイーツ作りにぜひ揃えておきたい道具10選 まとめ
それでは、スイーツ作りに必須な道具やあると便利な道具など、10選してご紹介してみました。
私がスイーツ作りを始めた時は、まだネットが広まったばかりでしたが、今は探せばプロのレシピなども簡単に見つかりますよね。
日本人は形から入るなんて言われていますが、ことスイーツ作りに関しては正解かなと思います。
今回は、必須の道具とあると便利な道具などご紹介してみましたので、これからスイーツ作りを始めようかなと思う方はぜひ参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!