「アフィリエイト広告を利用しています」

以前電子タバコのDr.VAPEを使ってたことがあったんだけど…
今は、使い捨てができるから、要らなくなったときも簡単に捨てられるのが嬉しいよね!

確かに、カートリッジが捨てるに捨てられなくて困ったこともあったわー。
今回は、使い捨てVAPEとはどんな電子タバコなのかや、使い方など紹介するわね!
電子タバコは、ヘビースモーカーの方にこそおすすめなんですが、私の経験上電子タバコで禁煙は難しいです。
どうしてもニコチンがない分、電子タバコでは満足できないことも多いからです。
ただ、減煙は可能なのは実証済みで、いつも1箱か2箱のタバコを手元に置いておき、いつでも吸えるという状態に置いておくと、タバコの量は減りましたし、その間の口寂しさを紛らわすには電子タバコはおすすめだと思います。
今回は、使い捨てVAPEとはどんな電子タバコなのか、また使うにはどうしたらいいのかなどご紹介します!
使い捨てVAPEとは?
購入はこちら → 使い捨てVAPEプロジェクト先行販売! 1000本限定!
電子タバコでも人気のVAPEシリーズですが、種類がいくつかあり、私が以前使っていたのはリキッド式でしたが、今回ご紹介するのは「使い捨て」タイプです。
以前利用していたパイポ●コなどの電子タバコは、あまり効果を感じられなかったので捨てようとしたこともありますが、使い捨てではなかったので、ゴミとしても捨てられず困ったことがありました。
メンテナンスも必要なく、気軽に吸えるのは一番の魅力でもあります。
また、使い捨てなら、吸い終わったら捨てるだけと手軽なのはありがたいアイテムですね。
確かに、長期的に見ると、紙巻きたばこ並みにコストはかかりますが、特別な日にしか吸わないという方やまずは、どんな味なのか確かめたいという方にもぴったりです。
もし気になるフレーバーなどありましたら、禁煙を始めるきっかけにしてみてください。
使い捨てVAPEの一番人気商品は?
以下に、使い捨てVAPEの中でも特におすすめのアイテムをご紹介します。
ランキングを見ても、どれを選ぶか迷った時の参考にしてみてください。
新作【ガツンと!喉にヒットする強メンソール!】1本は、使い捨てVAPEのICEBERGシリーズです。
ペパーミントフレーバーの電子タバコは数多いですが、甘みのないペパーミントは珍しいんじゃないでしょうか?
ミントガムや飴のように口の中に甘みが残らないと言うことは、よりタバコの味を感じられるわけですから、禁煙や減煙を目指している方にもおすすめです。
もし単品で味が気に入った場合は、ちょっとお得な5本セットもあるので、ぜひガツンとくるメンソールの味を楽しんでみてください。
購入はこちら → 使い捨てVAPEプロジェクト先行販売! 1000本限定!
使い捨てVAPEは使い方も簡単!

公式サイトより
使い捨てVAPEは、使い方も簡単で、名前の通り、使い終わったら捨てられます。
手順も簡単にご紹介しますと。
- 上下についているシリコンカバーを外します。
- 吸引口から吸います。
- リキッド(液体)があるのに煙が出なくなったら充電が可能です。
※充電の際は1アンペア以下で充電してください。
※リキッド(液体)がなくなったら寿命になります。
このように、全く充電が不要というわけではないですが、本体のメンテナンスがいらないのは本当に手間いらずです。
ちなみに、一本で吸引数は約500回と長く楽しめるのも嬉しいですね。
使い捨てVAPEの捨て方
使い捨てVAPEなどの電子タバコを捨てる時には、各自治体のごみ収集に応じて捨ててください。
使い捨て電子タバコは、リチウム電池が内蔵されているケースが多いので、不燃ゴミ、資源ゴミ、または危険ゴミに分類されることもあります。
もし、量販店などで電池を回収していれば、そちらを利用してもいいですね。
また、通販サイトなどで買う時には、あらかじめ問い合わせして捨て方を聞いておくのもおすすめです。
使い捨てVAPEでまずは減煙からスタートしてみよう まとめ
それでは、使い捨てVAPEとはどんな電子タバコなのかや人気ランキング、使い方などご紹介してみました。
VAPEシリーズの中には、使い捨て以外にもリキッドタイプなどがありますが、使わなくなった場合、本体を捨てられるのは大きな魅力だと思います。
確かにヘビースモーカーの方がいきなり禁煙を目指すのは難しいかもしれないですが、減煙を始めるなら、まずは使い捨てタイプから始めてみるのはいかがでしょうか?
タバコも値上がりしていますし、健康に悪いのは間違いないので、電子タバコがメインになれば、そのうち減煙→禁煙成功となる可能性は十分にあります。
まずは、使い捨てVAPEで、減煙から始めてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!