
みずほ銀行のクレジットカードとキャッシュカードの一体型のカードって便利らしいね。
学生でも作れるらしいけど、使い方はどんな感じだろ?

みずほ銀行の一体型キャッシュカードは学割も使えるらしいわね。
今回は、みずほ銀行の一体型キャッシュカードの簡単な使い方など紹介するわ!
みずほ銀行の一体型キャッシュカードは学生でも作れるカードですが、学割が使えるのは便利ですよね。
今回は、みずほ銀行の一体型キャッシュカードの簡単な使い方と学生が使う時の注意点などご紹介します!
みずほ銀行の一体型キャッシュカードは学生でも作れる?

みずほ銀行の代表的なクレジットカードには「みずほマイレージクラブカード」がありますが、一番の特徴はキャッシュカード一体型となっている所です。
THE POINT・ANAマイレージ・セゾンSuicaから選べるので、使い方にはよっては大変便利でしょう。
また、みずほマイレージクラブカードの申込資格が「18歳以上(高校生を除く)」となっていることから、学生でも申し込めるカードとなっています。
もちろん、未成年の場合は親の同意が必要ですが、満18歳以上なら作れるクレジットカードは便利ではないでしょうか?
みずほマイレージクラブカードは、年会費が無料ですが、基本も押さえておくとより便利なので、以下に簡単にご紹介します。
THE POINT | ANAマイレージ | セゾンSuica | |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 |
有効ブランド | VISA,マスターカード | マスターカード | VISA |
ポイント | オリコポイント | 永久不滅ポイント | 永久不滅ポイント |
還元率 | 1.0% | 0.5% | 0.5% |
旅行保険 | なし | なし | なし |
このように、みずほ銀行マイレージクラブカードは、還元率が低いのが難点なので、キャッシュカードをメインの使い道として、クレジット機能は他のカードを使った方が良いかもしれません。
個人的には、スマホでの電子決済(楽天ペイなど)が使える楽天カードをおすすめしますが、用途によって自分に合うタイプを探してみてください。
みずほ銀行マイレージクラブカードの学割とは
みずほ銀行マイレージクラブカードの学割とは、25歳未満の学生を対象とした「ATMの時間外手数料」「コンビニATM手数料」「本支店宛の振込手数料」などが無料になるサービスです。
学割サービスの登録と「かんたん残高照会」の初回登録が必要となりますが、登録を済ませれば、手続き完了月の翌々月の1日からサービスを開始できます。
また、学割登録をしてインターネット残高照会を終えれば、みずほJCBデビットを利用しない月であっても「みずほ銀行またはイオン銀行ATMの時間外手数料」が何度でも無料になったり「イーネットATMのATM利用・時間外手数料」が月二回まで無料となります。
スマホ決済も可能
スマホの場合、「みずほWalletアプリ」を利用すれば、スマホのタッチ決済も可能になるのは嬉しいですね。
また、チャージの手間がいらず、口座のお金で直接支払えるのもメリットです。
さらに、iOSだけですが「Mizuho Suica」を新規発行後に、チャージして「Apple Pay」に追加すれば「Suica」の代わりとして交通機関での利用も可能となっています。
学生がみずほ銀行のカードを使う時の注意点

学生がみずほ銀行の一体型キャッシュカードを作る時には、以下の点には注意してください。
口座を持っていてもお得だと限らない
学生がみずほ銀行の口座を持っている場合、クレジットカードも一緒の口座の方がお得と感じるかもしれません。
例えば、楽天のカードで見てみると、楽天ペイとして様々なコンビニで利用でき、かつチャージするとお得にポイントが貯まりますが、みずほ銀行のクレカなどは利用が限られるケースもあるんですね。
なので、みずほ銀行のカードにこだわらず、用途に合わせてカードを作った方がお得になるケースもあります。
大手銀行がお得とは限らない
みずほ銀行は大手銀行なので、安心と安定さがウリでもあります。
クレジットカードなので安心さは無視できない所ですが、どんなカードにもそれなりの不安はあるので、大手だからという理由で選ぶのではなく、自分の用途に合わせて一番お得に感じるクレジットカードを選ぶのもポイントです。
なので、個人的には、学生なら「楽天カード アカデミー」の方がお得に使えると思います。
みずほ銀行の一体型キャッシュカードは学生でも作れる まとめ
それでは、みずほ銀行の一体型キャッシュカードは学生でも作れるのかや学割について、また、学生がカードを使う時の注意点などご紹介してみました。
みずほ銀行のクレジット一体型キャッシュカードは学生でも作れて、また学割が効くのはお得に感じるかもしれませんが、クレカとしてみるなら、他にもお得で学生が作れるクレカはあります。
手続きが簡単なのはみずほ銀行の一体型キャッシュカードのメリットでもありますが、よりお得に使いたいなら、ポイントの還元率が高いクレカなども候補に入れてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!