端午の節句の兜飾りは30号がおすすめ?選び方と人気の兜5選! | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイト広告を利用した記事があります」

 

端午の節句の兜飾りは30号がおすすめ?選び方と人気の兜5選!

端午の節句に30号の兜を選ぶなら?おすすめ5選! 5月

端午の節句の兜飾りは、どの程度の大きさが良いんだろ?

30号だと大きすぎかな?

最近はコンパクトなタイプが増えてるけど、30号なら実際にかぶれるものも多いらしいわ。

今回は、端午の節句に30号サイズのおすすめと兜のサイズ感など紹介するわね!

端午の節句で兜飾りと言えば、最近はコンパクトなタイプが人気があるようですが、実際にかぶりたいなら、大き目の30号も素敵ですよね。

今回は、単語の節句の兜飾りで30号の人気商品5選とサイズ感などご紹介します!

端午の節句で30号の兜を探すなら?人気の兜5選!

端午の節句でも人気の兜飾りは、鎧がない兜のみで飾る五月人形を指していて、名前の通り兜がメイン飾りとなります。

価格も鎧などと比べるとリーズナブルですが、大きさにかなり違いがあり、大抵の場合は10号まであれば十分でしょう。

ただ、もしゴージャスで、実際にかぶれる兜を飾りたいと言う場合は、ちょっと大きめの30号サイズを選ぶのも1つの方法ではあります。

30号サイズを買う機会は少ないかもしれませんが、家が広い場合やお孫さんにプレゼントするなどの場合は、奮発して大きな兜飾りを購入するのもありでしょう。

以下に、30号で人気の兜飾りを5選してご紹介します。

①実際にかぶれる 30号 徳川家康 ゴールド

こちらの兜飾りは、30号と大きなサイズなので、実際にかぶれるのが一番の魅力です。

またこちらの兜飾りは、長く使えるようにと、飾り台が収納ケースになっているので、初節句だけでなく、子供が大人になるまで使えるのも魅力的です。

徳川家康の兜のシダの葉は、常緑で枯れないことから、生命力の強さを表し、繁栄と長寿のシンボルとされているので、こちらの兜なら、お子さんの成長を祝うのにもぴったりと言えます。

②着用30号 ゴールド大鍬兜

こちらの兜も着用が可能で、大鍬兜と呼ばれる重厚感のある黒と赤の配色がポイントです。

背景には縁起のいいとされる虎と龍が描かれ、箱がそのまま収納できるため、収納飾りとしてもおすすめです。

また、名前木札付きなので、お子さんのオリジナルの兜として、長く使えるのも嬉しいポイントでしょう。

③30号 伊達政宗 着用兜セット

30号の兜飾りの一番の魅力と言えば、子供が実際に着用できる所ですが、こちらは上記とは違い、伊達政宗の兜になります。

隻眼の武将として有名な伊達政宗は、将軍ではないものの、人気のある武将の一人ですよね。

トレードマークの三日月の反ったような形も再現されており、伊達政宗を好きなお子さんにぜひ買ってあげてください。

④30号 上杉謙信 着用兜セット

こちらの兜は、3~5歳くらいの子供が実際に着用できる兜飾りで、人気の上杉謙信モデルです。

当時武田信玄とライバル関係にあった上杉謙信も、歴史ファンの方にはおなじみの人物でしょう。

当時の実力者でもあった上杉謙信ですから、こちらの兜を飾れば、強い男の子に育ってくれるかもしれません。

⑤清龍作 着用兜 30号

こちらの兜は、清龍作であり、大ぶりの鍬形が特徴的なゴージャス&ちょっと高価な兜飾りとなります。

子供がかぶれるのはもちろん、大人も着用が可能な特注仕様です。

また、台が収納可能なので、オフシーズンは省スペースに収まるのも魅力的ですね。

兜飾りのサイズの一覧表

今回ご紹介しているのは、実際に着用もできる30号サイズでしたが、もしコンパクトなタイプが欲しいと言う方や、サイズ感がつかめないと言う方は、以下のサイズ一覧表も確認してみてください。

豆サイズ:~5号間口30cm以下の最小サイズ
極小サイズ:6~8号間口20cm~60cmサイズ
小サイズ:8~9号間口20cm~60cmサイズ
中サイズ:10~11号間口40cm~75cmサイズ
大サイズ:12~15号間口40cm~75cmサイズ

こちらがサイズの目安となりますが、間口にかぶりがあり、実はサイズよりも兜などの飾り方によっても、サイズ感は違ってきます。

なので、30号サイズであっても、飾り方1つでコンパクトにまとめられる可能性があります。

とはいえ、30号サイズは子どもが実際にかぶれるほど大きなサイズなので、豆サイズと比べれば、確実にビッグです。

端午の節句で30号の兜飾りを選ぶなら? まとめ

それでは、端午の節句で30号の兜飾りを探している方に向けて、人気の兜飾りを5選とサイズ感の一覧表などご紹介してみました。

最近はコンパクトなタイプが人気があるようですが、30号の良さは子供が実際に着用できる点です。

その分お値段も高くなりますが、やはり実際にかぶれる兜の方が子供人気は高そうです。

兜選びで迷ったときには、家のどこに飾るかなど考え、スペースだけでなく、付属品の飾り方などもチェックしてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!