2月14日はバレンタインデー!由来やおもしろ雑学など解説!今日は何の日? | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイト広告を利用した記事があります」

 

2月14日はバレンタインデー!由来やおもしろ雑学など解説!今日は何の日?

2月14日はバレンタインデー 2月

2月14日はバレンタインデーだね!

チョコって義理でも本命でも、女性は気を使う所だよね。

私は製菓材料が安くなる時期だから、作るのが楽しくて好きよ?

今回は、2月14日がバレンタインデーになった由来やおもしろ雑学など紹介するわ!

2月14日はバレンタインデーですが、日本では女性から男性に贈り物をしますが、昔の商戦の影響もあり、やっぱりバレンタインデーはチョコという方も多いと思います。

今回は、記念日ができた由来やおもしろ雑学などご紹介します!

2月14日はバレンタインデー

2月14日はバレンタインデーですが、269年に、自由結婚禁止政策に反対した「バレンタイン司教」が処刑された日にちなみ、恋人たちの愛を誓う日として制定されました。

日本でも1958年に、チョコレート製造販売会社のキャンペーンがきっかけで、チョコを贈る習慣が始まりましたが、今は本命チョコだけでなく、義理チョコ、友チョコ、自分チョコなど、チョコの祭典のようですね。

バレンタインデーが生まれたきっかけは、3世紀頃のローマで兵士の結婚が禁止されていたことを不憫に思ったバレンタイン司教が皇帝に逆らってまで、結婚式を挙げ、それが元で処刑された日が由来となっています。

なので、バレンタイン司教の死をローマの人が悲しみ、処刑日をバレンタインデーとして記念日にしたそうです。

当時は、戦争に出たがる若者がいないからと、士気を上げるつもりで皇帝が結婚を禁止していたそうですが、皇帝の権力が絶対だった時代に、バレンタイン司教は本当に勇敢な方だったんですね。

日本のバレンタインは商戦が始まり?

日本ではおなじみのバレンタインにチョコを贈る習慣が生まれたのは戦後で、それが加速したのは、1950年代にチョコレート会社が宣伝をしかけたからと言われています。

宣伝戦略によって、徐々に日本にバレンタインにはチョコを贈ることがトレンドとなり、さらに1960年代に入ると、宣伝文句も「女性から男性へ」となり、ハート形のチョコなども生まれるようになります。

宣伝が功を奏したのは、当時の新聞やテレビなどのマスコミで取り上げられたからで、一気に日本の独特の文化として定着しました。

なので、バレンタインは歴史的背景が原因ではなく、チョコレート会社の宣伝が背景となって生まれた文化と言えます。

ちなみに、このチョコを贈ると言うのは日本独自の文化なので、海外では女性からだけではなく、男性からも贈る習慣があり、同時に、恋人だけでなく、友達や家族にも贈りますし、内容も花束やお菓子などチョコに限りません。

義理チョコや友チョコなどが表す意味

日本では恋人にチョコを贈る文化があると書きましたが、こちらも日本独特ですが、義理チョコや友チョコなど、相手に感謝を表すチョコを贈ることも多いですよね。

また、最近では義理チョコならぬ「義務チョコ」もあり、義務チョコの意味は「あなたのことは好きではないですが、社交辞令として贈ります。」で、恋心があると勘違いされたくない女性から贈るそうです。

また、私も学生時代にしたんですが、友チョコは本来、友人同士で女性が贈りあうチョコのことです。

厳密に言えば、友チョコは贈るのではなく交換に近く、そのためホワイトデーのお返しもないと言われています。

他にも、昔にはなかった男性から女性に贈る「逆チョコ」、家族に贈る「ファミチョコ」、自分のために買う「自己チョコ」など、時代を経て色々なチョコの形態が生まれているのは、日本のユニークな所ですね。

2月14日の出来事一覧

2月14日はバレンタインデーですが、過去の2月14日に起きたできごとなどを一覧でまとめてみましたので、参考にしてみてください。

  • 2009年のできごと:「中川昭一財務・金融担当相」がG7後に記者会見し、ろれつが回らない「もうろう会見」が問題となり22日に引責辞任をした。
  • 2005年のできごと:環境分野で初のノーベル平和賞を受賞したケニアの副環境相「ワンガリ・マータイ」さん(グリーンベルト運動の創始者)が来日した。
  • 2003年のできごと:世界初のクローン羊「ドリー」(6歳7カ月)が死ぬことになり、肺疾患のため安楽死させたと、イギリスのロスリン研究所が発表する。
  • 1973年のできごと:外国為替市場が完全変動相場制に移行した影響で、翌日から円が急騰し1ドル=264円になる。
  • 1920年のできごと:初めての箱根駅伝が行われ、早稲田や慶応などが参加した。

2月14日が誕生日の芸能人は誰?

  • 佐藤 永典(さとう ひさのり):1990年2月14日生まれ。日本の俳優。
    2008年「ミュージカル・テニスの王子様」でデビュー。
  • 市川 紗椰(いちかわ さや):1987年2月14日生まれ。日本のファッションモデル。
    「ViVi」「25ans」の専属モデルを経て「sweet「MORE」「BAILA」などの雑誌でモデルを務める。
  • 山口 紗弥加(やまぐち さやか):1980年2月14日生まれ。日本の女優。
    テレビドラマ「若者のすべて」でドラマデビュー。

バレンタインデーにチョコを贈るのは日本だけ? まとめ

それでは、2月14日がバレンタインデーになった由来やちょっとおもしろい雑学などご紹介してみました。

バレンタイン司教の処刑日がバレンタインデーの由来と聞くと、少し暗いイメージもありますが、実際には感謝の念が込められた日とも言えるので、贈り物の風習は納得できますね。

チョコを女性から男性に贈るのは日本独自の風習ですが、義務チョコなどをもらった時、意味を知っているとちょっと悲しくなるかもしれません。

バレンタインデーに手作りチョコを贈る女性も多いと思いますが、ぜひ素敵なチョコを作って、バレンタインの記念日を楽しんでみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!