スタンプだとやっぱり失礼かな?
LINEでは、かしこまった卒業式用のスタンプとかもあるし、大丈夫よ!
今回は、卒業式シーズンをLINEメッセージで楽しむ方法など紹介するわ!
卒業式のメッセージをLINEで送る方も増えていますが、スタンプを使うかで迷うこともありますし、LINEだと軽すぎるかも?と不安になる方もいらっしゃると思います。
今回は、卒業式シーズンにぴったりのLINEの使い方などご紹介します!
卒業式にLINEでメッセージを送るなら?
もし、卒業式のお祝いのメッセージをLINEで送る時、良いメッセージが思い浮かばない時には、LINEスタンプを利用する方法もあります。
たとえば、このような感じのLINEスタンプなら、適度にかしこまった感じになるのでおすすめです。
こちらのスタンプなら、敬語でお祝いメッセージが送れるので、若い方にも年配の方にも送れますよね。
ちなみに、こちらの内容はこんな感じです。
画像引用元:LINE STORE
シンプルで華があるちょっとかしこまったメッセージにも便利ですよね。
スタンプ以外にも、卒業式のシーズンをLINEで楽しめる方法もあるので、以下にご紹介します。
卒業式のシーズンをLINEメッセージなどで楽しむ方法
卒業式のシーズンをLINEメッセージなどで楽しみたいなら、友達と学生生活の思い出を語りあう、お揃いのエフェクトで写真を撮るなど、方法は色々とあります。
LINEならではの楽しみ方もたくさんあるので、以下の方法をぜひ参考にしてみてください。
エフェクトなどは無料で使えますし、上記のようにメッセージをスタンプで送るのもアリです。
楽しみ方は人それぞれだと思いますが、できれば、LINEの機能をフルに活用してみましょう。
①卒業式用アバターを使う
画像引用元:LINEみんなの使い方ガイド
LINEでは卒業式にもぴったりの衣装や動きをアバターに設定できるようになっています。
プロフィール画像を変更したり、校舎にアバターを写り込ませたりなど、機能をフルに活用してみてください。
校舎の写真にアバターが入れば、よりオリジナリティのある画像がゲットできそうですね。
②グループビデオ通話を利用
画像引用元:LINEみんなの使い方ガイド
LINEのグループビデオ通話は、グループもしくは複数人トークに備わっている機能で、通話・配信ソフトを新しくインストールする手間もなく、クラスや学校、部活などのLINEグループで、最大500人の友達と会話を楽しめるサービスです。
インターネットが利用できる環境なら、どれだけ話しても無料で利用できるのも魅力的ですよね。
「無料でグループ通話をする」を参考にして、ぜひ、卒業式のシーズンにはグループビデオで盛り上がってみてください。
③卒業ソングを設定
LINEでは、トークルームのBGMを卒業ソングに設定することも可能です。
卒業式で歌った曲やクラスの出し物で使用した曲など、思い出がつまったBGMをトークルームに設定すれば、懐かしさに思わず目が潤むかもしれません。
設定方法も簡単なので、ぜひ「トーク/グループのBGMを設定する」も参考にしてみてください。
④卒業式用のエフェクトの活用
画像引用元:LINEみんなの使い方ガイド
LINEでは、卒業式のエフェクトも用意されているので、シーズンが来たら、いつでもどこでも卒業式風の写真が撮れるようになります。
ちなみに、タイムラインのほか、トークルームのカメラ機能やグループビデオ通話にも利用できるみたいなので、ぜひ、シーズンが来たら、「LINEのカメラ機能を使ってカンタン・素敵に思い出を残そう!」を参考にして、カメラ機能もフルに活用してみてください。
卒業式はLINEメッセージをスタンプなどで楽しもう まとめ
それでは、卒業式をLINEメッセージやスタンプ、シーズンにぴったりの機能などで楽しむ方法をご紹介してみました。
卒業式ではLINEのメッセージを送れるのはもちろん、スタンプなどで簡易メッセージも送れますし、機能を活用すれば、アバターやエフェクトなどを利用して楽しむこともできます。
ぜひ、卒業式を盛り上げられるLINEの機能を活用して、素敵なメッセージやスタンプを送ってみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!