七五三の両親の服装マナーとは?両親へのお返しマナーも解説! | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイト広告を利用した記事があります」

 

七五三の両親の服装マナーとは?両親へのお返しマナーも解説!

七五三の両親の服装マナー 七五三

七五三では、子供がメインだけど、両親の服装選びに気を使うよね。

服装のマナーとかやっぱりあるのかな?

厳密には決まってないけど、服装にもマナーはあるわ。

今回は、七五三の両親の服装マナーやお返しのマナーなど紹介するわね!

七五三では、子供がメインとは言っても、両親が服装マナーを知らないと、恥をかいてしまいますよね。

今回は、七五三の両親の服装マナーやお返しマナーなどご紹介します!

七五三の両親の服装マナーとは?

七五三では、両親の服装がふさわしいものでないと、子供も親も恥をかいてしまいます。

また、七五三は正式な儀式でもあるので、TPOに合わせた服装選びが重要です。

父親と母親でも服装の選び方は違ってくるので、マナーとして以下に気を付けたいポイントなどご紹介します。

服装マナー①父親と母親の服装の基本

七五三では、父親はスーツ、母親は上品で華やかな服を選ぶのがポイントです。

七五三では、子供が袴や着物を着る都合上、両親の服装もそれに合ったフォーマルな服装にする必要があります。

母親は着物を着てもOKですが、子供が小さいうち(3歳など)は着物だと動きづらいとの欠点があるため、子供が転んだ時などすぐに対応できるように、スーツやワンピースを着る方も多いです。

ただ、神社やお寺でご祈祷を受ける際には正座となるので、スカートの丈が短くなりすぎないように注意してください。

服装マナー②格を揃える

母親がフォーマルなスーツや着物を着ているのに、父親がTシャツにジーンズなどのラフな格好をしていると、ちぐはぐな印象となり、周囲からも浮いてしまいます。

和装は洋装よりも格が高い服装とされていますので、母親が着物を着ていた場合は、父親もそれに合わせてスーツなどのフォーマルな服装を選ぶ必要があります。

なので、七五三でお参りをする時には、夫婦の服装の格を揃えることが大切です。

服装マナー③妊婦さんのマナー

七五三では、3歳、5歳、7歳の子どもが対象となりますが、母親が妊娠している可能性もあるでしょう。

そんな時に、窮屈な着物などは避けた方が良いので、母親が妊娠中、または授乳中の場合は、体を締め付けない服や転びにくい靴などを選ぶようにしてください。

また、七五三でご祈祷をする場合には時間がかかる儀式でもあるので、赤ちゃんが泣く可能性も考えて、授乳に適した服を選んでおけば安心です。

服装マナー④気温が低い時は洋装がおすすめ

11月15日は、とくに北海道は気温が低い時期なので、和装だと寒さに震えてしまうなどの問題も出てきます。

なので、気温が低い時には洋装にコートをプラスする服装がおすすめです。

地域によっては、平均気温が10度を下回ることも考え、寒さ対策としては洋装のスーツなどにコートを羽織るなどしてみてください。

七五三の両親へのお返しマナー

七五三では、子供のお祝いなので、原則としてお返しは不要です。

ただ、両親や親戚から高価なお返しをもらった場合、何もお返しをしないのは気が引けますよね。

なので、最近では礼儀を重視して、内祝いとしてお返しする家庭も多いようです。

以下に、両親にお返しをする時に、どんなお返しがおすすめなのかご紹介します。

内祝いの品を贈る

七五三のお返しをするなら、両親からいただいた金額の1/3~1/2を目安にして、内祝いを贈るのがおすすめです。

もし、遠方に両親が住んでいる場合は、食事会などにも招待できないため、内祝いを贈るときに、お礼状と一緒に、当日の子供の写真も添えると喜んでもらえます。

食事会に招待する

近くに両親が住んでいるなら、七五三の当日中に食事会を設けて、その場でお礼の代わりとしましょう。

もし、近くに親しい親戚がいる場合も、一緒に招待すれば喜んでもらえるかもしれません。

ただ、食事会もまた子供がメインなので、食事のメニューを選ぶときには子供の好きなものを選んであげてください。

また、お店に行かず、自宅でごちそうを振る舞う方法もあるので、できるだけ負担のかからない方法を選ぶのがポイントです。

七五三では両親の服装マナーもポイント まとめ

それでは、七五三の両親の服装マナーやお返しでのマナーなどご紹介してみました。

七五三は子供が主役と言っても、両親が余りにラフな格好だと周囲から浮いてしまいますし、子供も恥ずかしい思いをしてしまいます。

服装マナーを守ることで、七五三も楽しく過ごせるかどうかが変わってくることもあるので、カジュアルすぎるジーンズやTシャツなどの服装を選ばないように気を付けてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!