七五三での祖母や祖父の服装マナーとは?和装・洋装別に解説! | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイト広告を利用した記事があります」

 

七五三での祖母や祖父の服装マナーとは?和装・洋装別に解説!

七五三の祖父母の服装マナー 七五三

七五三で祖母や祖父ってどんな服装にすればいいんだろ?

基本的なマナーが知りたいな。

七五三ではお孫さんより目立たない服装が基本マナーらしいわ。

今回は、七五三の祖母や祖父の服装マナーを紹介するわね!

七五三では、両親以外にも祖母や祖父が参加することもありますが、どんな服装を選べばいいのかで迷うこともあると思います。

今回は、七五三での祖母や祖父の服装マナーをご紹介します!

七五三の祖母や祖父の服装マナー

七五三では、祖母や祖父はフォーマルな服装にするのが基本マナーで、とくに「昇殿参拝(しょうでんさんぱい)」の儀式では、改まった服装にした方が良いとされています。

「昇殿参拝」とは、一般の参拝客が上がれない拝殿や本殿に上がり、神職に祝詞をあげてもらうタイプの参拝方法で、主に厄除けのお祓い、戌の日参り、七五三などがあります。

もし、祖母や祖父の服装で悩んだ時は、両親と同じタイプの服装を選んでおくのもおすすめです。

普段着などで参拝してしまうと、七五三で集合写真を撮る時などに恥をかいてしまうので、フォーマルなスーツや着物などにしておくに越したことはありません。

以下に、和装と洋装別に、祖母や祖父の服装選びのポイントをご紹介します。

祖母の服装【和装編】

祖母が七五三で着物を選ぶなら、まずお孫さんより着物の格を下げる必要があるので、「訪問着」や「付け下げ」「色無地」などの着物を選ぶのがポイントです。

紋の有無にはそれほどこだわりは必要ありませんが、1つ紋を選んでおけば安心でしょう。

また、訪問着の柄を選ぶときには、吉祥文様や有職文様などの縁起の良い柄を選ぶか、紅葉や枯山水などの季節に合った柄を選ぶのもおすすめです。

他にも、付け下げは、控えめで品がよく見えるので、お孫さんを引き立てるのに向いていますし、色無地は、大人の落ち着いた印象を出してくれます。

色を選ぶときには、くすみのあるブラウン系か秋らしい色の着物を着ると安心です。

祖母の服装【洋装編】

祖母が洋装で七五三に臨むなら、フォーマルなスーツがおすすめですが、どちらかと言うとお出かけ着のような、ワンピース、セレモニースーツ、アンサンブルなどがおすすめです。

露出が多い服は向かないので、ノースリーブタイプは避けるようにしましょう。

また、スカートやワンピースの丈も、年齢に合った膝か膝下くらいまでにするのがポイントです。

色は、ネイビー、グレーなどのダーク系、もしくは、オフホワイト、ベージュどちらでも大丈夫ですが、ダーク系のスーツにするなら、コサージュなどを添えると華やかに見えます。

祖父の服装【和装編】

祖父の場合、祖母ほど和装にする方は少ないかもしれませんが、親族が着物で統一する場合などは和装にするのも素敵だと思います。

紋無しの羽織袴を選ぶのが基本ですが、色紋付やお召、紬なども向いているので、親族の中で浮かない服装にするのを心がけ、色も黒は避けて、ネイビー、グレー、カーキなどの落ち着いた色を選びましょう。

祖父の服装【洋装編】

祖父の場合、洋装にするなら、ブラックスーツかダークカラーのスーツが定番です。

基本は、白無地のシャツにシルバーや白の慶事用のネクタイを合わせることですが、淡い色のシャツや明るい色のネクタイをつけても問題ありません。

もし少しでも華やかさを演出したいなら、ベストやカフスなどもおすすめですが、他の親族が少しラフな格好をしているのであれば、ジャケパンスタイルでもOKです。

ただ、カジュアルすぎるのは七五三のお祝いにふさわしくないので、基本はスーツにしておくのが無難でしょう。

七五三の祖母や祖父の服装で気を付けたいこと

七五三の服装の選び方をご紹介してきましたが、服装で気を付けたいことがいくつかあるので、そちらも見ていきましょう。

  • 両親と服装を合わせること
    両親の服装が洋装なら祖父母も洋装、両親が準礼服なら祖父母も準礼服など統一感を出すと、周囲からも浮かずにすみます。
  • 主役の孫を引き立てる服装にすること
    お孫さんは晴れ着を着ているのですから、それを引き立てるためにも祖父母は落ち着いた印象の服装を選びましょう。
  • カジュアルすぎる服装は避けること
    最近はカジュアルな服装で七五三を祝うご家庭も増えてきましたが、だからと言ってよれよれのシャツやジーンズなどはふさわしくないので避けましょう。
  • 孫より格下の服装にすること
    お孫さんが着ている和装は、洋装よりも格が上なので、もしお孫さんが洋装の場合は、同じように洋装にして格が上の和装にしないように気を付けましょう。
  • 両家の両親も統一感を出すこと
    相手方の祖父母が準礼装なのに、こちらが略装の場合は反対の場合でも、どちらかが肩身の狭い思いをしてしまうので、両家とも服装には統一感を出すようにしてください。

七五三は、お孫さんが主役のイベントなので、祖母や祖父が参加する場合には、まずお孫さんを引き立てる服装にするのがポイントです。

七五三でも祖母や祖父の服装は大切 まとめ

それでは、七五三での祖母や祖父の服装選びのポイント、祖母や祖父が服装選びで気を付けたいことなどご紹介してみました。

最近はカジュアルな服装で七五三のお祝いをするご家庭も増えましたが、相手方との両親や祖父母、子供がメインになることなど、服装マナーはたくさんあります。

周囲から浮かないことももちろんですが、両親や相手方の祖父母が肩身の狭い思いをしないように、服装選びでは、ふさわしい服装を選ぶようにしてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!