七五三で初穂料ってあるけど、一体何に対するお金なのかな?
金額とかも気になる所だけど…。
初穂料(初穂料)は、神社に対するお礼のお金のことみたいよ。
今回は、七五三の初穂料のマナーなど紹介するわね!
七五三では神社に初穂料を払いますが、のし袋が必要なケースや金額の相場、書き方などマナーがいろいろあります。
今回は、初穂料についての基本マナーをご紹介します!
七五三の初穂料の基本マナーとは
七五三では、神社に対して、御祈祷への謝礼として初穂料(はつほりょう)を納めます。
ただ、初穂料は金額が決まっていないので、お礼と言ってもいくらくらい包めばいいのかなど困ることもあると思います。
また、のし袋は必要なのかや、書き方はどうすればいいの?とお悩みの方も多いでしょう。
以下に、七五三につきものの初穂料についての基本マナーをご紹介します。
初穂料の相場はいくら?
初穂料の相場は、一般的には5,000円から1万円と言われていますが、神社によっては金額が決まっていることもありますし、参拝者の自由意思に任せるなどさまざまなので、事前に神社の初穂料を聞いておけば、当日もスムーズに支払えると思います。
初穂料は、ご祝儀袋に入れて渡すのが一般的なので、くれぐれも直接お財布から支払うなどして、周りから失敗を笑われないようにしてください。
また、神社によっては初穂料と一緒に、お米やお酒を納める場所もあります。
なぜ、米やお酒が必要かと言えば、そもそも初穂料とは、その年に「初めて収穫した稲」を納める習慣があったからです。
こちらを納めるかどうかも神社によって違うので、初穂料の金額と一緒に聞いておくのがおすすめです。
初穂料にのし袋は必要?
神社でご祈祷をお願いする時に払う初穂料は、ご祝儀袋にのしを用意して渡すのがマナーとされます。
ただ、神社によってはのし袋が不要なケースもあり、とくに大きな神社では、せっかくのしをつけても返されるケースがあるそうです。
大きな神社では、現金だけを納めて名前を記帳するという仕組みになっているため、のしは邪魔者扱いされることもあります。
逆に、小さな神社などでは、のし袋を忘れた場合、わざわざ初穂料用の封筒を用意してくれる場所主あるので、ケースバイケースです。
ちなみに、初穂料のご祝儀袋には「紅白蝶結びの水引き」を使い、上部に「御初穂料」または「御礼」と書き、下部には「子供の名前」を記入するのがポイントになります。
初穂料の「のし袋」の書き方
初穂料をのし袋に入れたら、まず、表書きから書き始めます。
地域によっては、子供の名前の左に、子供の年齢を書く場合もありますが、まず基本として、初穂料と子供の名前を書く場所を間違わなければ大丈夫です。
漢数字でわざわざ書くのは、改ざんや間違いを防ぐ目的があるので、算用数字を使わないように注意してください。
たとえば、5,000円を包んだ場合には「金伍仟円」と書き、1万円を包んだ場合には「金壱萬円」と書きますが、4や6、9の数字は祝い事にはふさわしくないので、初穂料の金額に数字が含まれないように注意してください。
ちなみに、4を避ける理由は「死を連想させる」からで、6は「無を連想させる」から、9は「苦を連想させる」ことから良くないとされます。
のし袋にボールペンを利用してもいい?
のし袋に名前などを書く時には、筆か筆ペンが良いとされますが、ない場合はサインペンでも大丈夫です。
ただ、日本のお祝い事なので、できれば筆ペンだけでも用意しておいた方がいいでしょう。
ちなみに、ボールペンは書くのに適していないので、どうしてもない場合は細めのサインペンなどを利用してください。
御祝と書かれたのし袋は避ける
のし袋の中には、最初から「御祝」と書かれたものがありますが、こちらは初穂料には適していないので避けましょう。
なので、初穂料を納める時には、御祝と書かれていない白封筒に筆などで文字を書くのがマナーとされます。
のし袋に入れるお金の向きは?
のし袋にお金を入れる時には、初穂料と書かれた表面に合わせて、お札が表側になるように入れます。
つまり、お札を取り出した時に、お札の肖像画が見える形で入れるのがマナーです。
七五三では初穂料が必要 まとめ
それでは、七五三で必要な初穂料について、金額相場やのし袋は必要なのか、のし袋の書き方などご紹介してみました。
初穂料はのし袋に入れるのが一般的ですが、神社によっては不要なケースもあるので、もし大きい神社にご祈祷を依頼する時には、事前に聞いておくと安心です。
初穂料はあくまでお礼の意味があるので、はっきりと金額は決まっていない神社も多いですが、こちらも神社によって金額が決まっている可能性もあります。
一般的な相場は上記の通りですが、少しでも不安なら事前に問い合わせしておけば、安心して七五三のお祝いができると思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!