「アフィリエイトを利用した記事があります」

七五三の親の着物マナーとは?選び方やスーツの場合のマナーを解説!

七五三の親の着物マナー 七五三

七五三では子供が主役だけど…

親の着物もちゃんとマナーがあるらしいね。

そうね!着物にしてもスーツにしてもマナーは大切だと思うわ。

今回は、七五三の親の着物マナーなど紹介するわね!

七五三では子供が主役ですが、同伴する親の着物にもマナーがあるので、恥ずかしい思いをしないように、スーツや着物のマナーを知っておいてみてください。

今回は、親が七五三で着ていく着物やスーツのマナーをご紹介します!

七五三の親の着物マナーとは?

七五三の場合、親の服装は着物かスーツが一般的ですが、以下にそれぞれの服装別のマナーをご紹介します。

基本は、主役の子どもより目立たないことですが、マナーを守らないと、親として恥ずかしい思いをする可能性がありますので、詳しくみていきましょう。

着物のマナー【母親編】

七五三では、父親が着物を着るのはめったにないので、母親のバージョンでご紹介します。

まず、着物の種類ですが、無地の着物、訪問着、色無地、または江戸小紋に黒の羽織、付け下げなどが一般的です。

訪問着とは、昼間の礼装に使われる女性の着物で、未婚や既婚に関係なく使えるので重宝します。

また、色無地とは、和服の中でも柄のない黒以外の無地の和服を指し、付け下げとは、訪問着を簡略化して染めた着物を指します。

最近は、七五三でも着物を着る母親が増えているので、この機会にチャレンジしてみても良いかもしれません。

スーツのマナー【母親編】

母親がスーツを着る時には、子どもの入学式をイメージした服装にするのが基本です。

きちんと感が出たお出かけスタイルが基本で、スーツやワンピース、セットアップなどを着ておけば、周囲から浮くこともないでしょう。

他にも、注意点として近所の神社に行くから大丈夫などと、普段着を着ていかないようにしてください。

また、動きやすい服装ということなら、パンツスタイルもおすすめですが、主役の子どもより目立たないことはもちろん、正式な場と言うことを忘れずに、母親の服装はフォーマルが基本です。

スーツのマナー【父親編】

七五三で、父親が着る服装としては、普段から着慣れているビジネススーツでも問題ありません。

ただ、子どもより目立たないことが基本なので、カラーは黒か紺、濃いグレータイプを選びましょう。

ネクタイで雰囲気を変えての着こなしもおすすめです。

また、父親の場合は、母親よりも少しラフなジャケットやスラックスでも問題ありませんが、ノーネクタイはいただけないので、ネクタイはしっかりと締めてください。

父親も子どもより目立たないことが大事ですが、母親と同じように正式な儀礼の場と考えて、あまりにもラフな格好で行かないように気を付けましょう。

親が小紋の着物はマナー違反となる?

七五三で子どもに着物を着せて、母親も着物を着るというパターンも近年多いみたいですが、一方で、小紋はマナー違反との声もあります。

たまたま手元にある着物が小紋だったり、レンタルできるのが小紋だったりなど、選ぶ余地がない時もあります。

ただ、そもそも小紋は、洋装で言う所のおしゃれ着に当たり、礼装とまではいきません。

なので、七五三で親が小紋を着るのは問題ないとの意見が有力です。

とはいえ、中にはマナーに厳しい方もいらっしゃるので、どうしてもという場合は小紋ではなく、上記でご紹介した訪問着や付け下げなどがおすすめです。

親族に礼儀を知らない人と烙印を押されないためにも、着物の基本マナーは押さえておくと良いかもしれません。

七五三で親も着物マナーを覚えよう! まとめ

それでは、七五三の親の着物マナーと言うことで、母親の服装や父親の服装、小紋はOKなのかどうかなどご紹介してみました。

七五三は、改まった場所でもあるので、親も普段着はNGとされていますが、着物やスーツなど着るときには、まず子どもより目立たないこと、おしゃれ着ではあっても、礼装にならないことなどがポイントです。

ぜひ、七五三に行く時には、周囲から浮かないように、かつ親族に礼儀知らずと言われないように、基本的なマナーを押さえてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!