8月5日はタクシーの日だね!
タクシーは初乗り運賃が高くてなかなか使う機会がないんだよね。
でも知らない土地だと目的地に着けるのは便利だと思うわ!
今回は、8月5日がタクシーの日になった由来や雑学など紹介するわね!
8月5日はタクシーの日ですが、初乗り運賃が地域によって違うので、いくらかかるのか乗っていて不安になることもありますよね。
今回は、記念日が出来た由来やおもしろ雑学などご紹介します!
8月5日はタクシーの日
8月5日はタクシーの日ですが、1912年に「タクシー自働車株式会社」がタクシーの営業を開始した日を記念して制定したもので、日本では初めての営業でした。
タクシー自働車株式会社は、東京の有楽町の数寄屋橋にあった会社ですが、すでに100年前には営業が開始されていたようです。
日本で初めて営業されたタクシーの車種は「T型フォード」だったそうですが、実に100年以上の歴史があり、車社会になる前にもタクシーは営業されていたことがわかります。
お酒を飲むなど自分で運転できない状態など、お世話になることも多いタクシーですが、車社会の今だからこそ必要な乗り物ですよね。
自動運転カーが開発されている現在ですから、そのうち自動運転のタクシーが生まれるのもそう遠くない未来かもしれません。
タクシーとハイヤーはどこが違うの?
タクシーと似ているハイヤーですが、両者の違いは予約制かどうかです。
タクシーは、走行中のタクシーに腕を上げて止めて乗り込み、目的地に着いたら乗車料金を計るシステムになっています。
一方、ハイヤーは予約制が基本で、営業所に連絡を取ってもらい、指定の場所まで迎えに来てもらう点も違いますし、その後目的地で運んでもらえるとのシステムです。
料金で見ればハイヤーの方が高い計算になりますが、道路にタクシーが通らない時などは、ハイヤーの方が確実に車に乗れるかもしれませんね。
タクシーの不思議な業界用語
業界用語って面白いのが多いですが、タクシーの業界用語もなかなかにユニークです。
たとえば、お化けと呼ぶ場合は「思いもよらない場所から長距離を乗ってくれるお客さんが現れる」ことを指していたり、指名手配中のお客さんを乗せた場合は「大きな忘れ物が乗っています」などのように無線でやり取りされます。
また、不審者が乗ったときには「鞄の忘れ物があります」などのように無線でやり取りされ、いわば業界用語がタクシーの運転手を守ってくれています。
業界用語は不思議なものが多いですが、タクシーは個室だからこそ、身の安全のために、それとはわからないように無線でやり取りされいるんですね。
8月5日の出来事一覧
8月5日はタクシーの日ですが、過去の8月5日に起きたできごとなどを一覧でまとめてみましたので、参考にしてみてください。
8月5日が誕生日の芸能人は誰?
- 村上 茉愛(むらかみ まい):1996年8月5日生まれ。日本の元体操選手。
世界体操競技選手権北九州大会で、ゆかで金メダル、平均台で銅メダルを獲得。 - 大後 寿々花(おおご すずか):1993年8月5日生まれ。日本の女優。
明治座秋の演劇祭「国盗り物語」でデビュー。 - 柴咲 コウ(しばさき コウ):1981年8月5日生まれ。日本の女優、歌手。
2015年「○○妻」で女優歴17年目で初の単独での連続ドラマ主演を果たす。
タクシーは飲酒運転も防ぐ まとめ
それでは、8月5日がタクシーの日になった由来やちょっとおもしろい雑学などご紹介してみました。
タクシーは料金が高いのでもったいないと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、飲酒運転を防ぐ意味でも大切な存在です。
また、車の運転ができない方やバスの運行本数が少ない地域の方にも、タクシーがあるのは非常に便利ですよね。
ぜひ、お酒を飲まれる方は飲酒運転をなくすためにも、自家用車ではなく、タクシーを利用してみてくさい。
最後までお読みいただきありがとうございました!