5月6日はコロッケの日!由来や面白雑学など解説!今日は何の日? | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイトを利用した記事があります」

5月6日はコロッケの日!由来や面白雑学など解説!今日は何の日?

5月6日はコロッケの日 5月

5月6日はコロッケの日かぁ。

コロッケって作るのが大変だけど、おふくろの味って感じだよね。

そうなのよ!作るのはちょっと大変なのよね。

今回は、5月6日がコロッケの日になった由来や面白雑学など紹介するわね!

5月6日はコロッケの日ですが、コロッケがおふくろの味というご家庭も多いと思います。

今回は、コロッケの日ができた由来や面白雑学などご紹介します!

5月6日はコロッケの日

5月6日はコロッケの日ですが、冷凍食品の製造会社「味のちぬや」が「コ=5 + ロ=6 + ッケ」の語呂合せから制定した記念日です。

コロッケの名前は、西洋料理のクロケットから来ており、日本のコロッケは海外に逆輸入されるほどの人気商品でもあるんですね。

ちなみに、海外では日本のコロッケを「Korokke」と表記していて、日本製であることがわかるようになっています。

コロッケが日本で発売されたのは1895年とされていて、女性誌の「女鑑」でフランスのコロッケと日本のコロッケは別の料理と紹介されていて、1895年(明治28年)にはすでに日本にコロッケが生まれていたみたいです。

コロッケが肉屋で売られているのはなぜ?

個人経営の肉屋では、よく店オリジナルのコロッケが売られていますが、店によって味の違いも楽しめますよね。

ただ、肉をメインに扱う肉屋で、なぜコロッケが売られているのか不思議に思ったことはありませんか?

肉屋でコロッケが売られている理由は、すぐに傷んでしまうひき肉の利用法として使われているからです。

ひき肉は酸化するのが早く、すぐに色が変わってしまいますが、鮮度の低いひき肉をそのまま出すわけにはいかず、それなら加工して売ろうとの考えから作られています。

肉屋で扱うひき肉を使っているからこそ、肉屋で売られるコロッケは特別に美味しいんですね。^^

コロッケの由来はフランスのクロケットから

日本にコロッケが登場したのは明治時代ですが、そもそも材料となるじゃがいも自体が現れたのは、安土桃山時代のオランダ人からとされています。

当時の日本にあったのはさつまいもだったため、甘い味がしないじゃがいもは不人気だったようです。

ただ、明治維新が起こってから日本の食文化にも西洋の料理が取り入れられ、フランスのクロケット(前菜)が伝わり、こちらが今のコロッケの起源とされています。

クロケットの中身はホワイトソースでしたが、日本人にも食べやすいようにと改良が加えられ、現在のコロッケに至ります。

5月6日の出来事一覧

5月6日はコロッケの日ですが、過去の5月6日に起きたできごとなどを一覧でまとめてみましたので、参考にしてみてください。

  • 2013年のできごと:プロ野球選手の谷繁元信が44人目の通算2000安打(42歳4カ月は史上最年長)を達成した。
  • 2005年のできごと:プロ野球の公式戦で「セ・パ交流戦」が初めて導入された。
  • 1994年のできごと:世界最長(青函トンネルより3キロ長い)のユーロトンネルが開通した。
  • 1970年のできごと:プロスキーヤーの三浦雄一郎さんがエベレスト滑降に成功した。
  • 1962年のできごと:大阪朝日放送が「てなもんや三度笠」の放送を開始した。

5月6日が誕生日の芸能人は誰?

  • 桑江 咲菜(くわえ さきな):1992年5月6日生まれ。日本の女優、アイドル。
    「Power Age」の元メンバー。
  • 宇佐美 貴史(うさみ たかし):1992年5月6日生まれ。日本のサッカー選手。
    J1リーグ「ガンバ大阪」所属し、「プラチナ世代」の一人。
  • 武井 壮(たけい そう):1973年5月6日生まれ。日本のタレント、元陸上選手。
    陸上競技「十種競技」の元日本チャンピオン。

5月6日はコロッケを食べよう! まとめ

それでは、5月6日がコロッケの日になった由来やちょっと面白い雑学などご紹介してみました。

コロッケは手間がかかりますが、お弁当に入れてもおいしいですし、何より揚げたてはたまらなく美味しいです。

もし美味しいコロッケを食べたいなら肉屋がおすすめなので、ぜひコロッケの日にはちょっと奮発して買ってみるのもおすすめです。

最後までお読みいただきありがとうございました!