
7月23日は文月ふみの日だね!
そういえば、最近は手紙を書いてないなぁ。

私もなの!ついついメールで終わらせちゃうわー。
今回は、7月23日が文月ふみの日になった由来や雑学など紹介するわね!
7月23日は文月ふみの日ですが、メールの普及などで手紙を書く方は減っているかもしれません。
今回は、それを踏まえて、記念日ができた由来やおもしろ雑学などご紹介します!
7月23日は文月ふみの日

7月23日は文月ふみの日ですが「7月=文月(ふみづき)、23日=ふみ」との語呂合わせから、1979年に当時の郵政省が制定した記念日です。
ふみの日には特別な切手シートなどが販売されるので、切手マニアの方も楽しみにされているようです。
ちなみに、7月が文月(ふみづき)と呼ばれるのは、旧暦に習ったもので、今でも皐月(さつき)=5月などのように旧暦の呼び方は続けられています。
また、文月ふみの日には、イメージキャラクターの「ぽすくまちゃん」と写真撮影ができるイベントなども開催されていて、今でも手紙は日本中で愛されているんですね。
ふみの日に発売される切手がある?

文月ふみの日のには、郵便局から「ふみの日にちなむ郵便切手」が販売されており、2021年は7月23日ぴったりに販売されたそうです。
どちらも、630円、840円のシート単位で販売されますが、単品で欲しい方にはちょっと残念かもしれません。
ちなみに、切手シートは収納がしやすい(名刺など)ようにと、ミシン目に沿って二つに折りたためます。
毎年楽しみにされてる方も多いようですが、メールやLINEなどが普及した今でも、手紙には根強い人気があるみたいですね。
ふみの日の文房具店がある?

ふみの日と言えば、23と言う日時が元になっていますが、実は23が名前になった文房具店があります。
ブランド物はもちろん、一般的な文房具まで幅広く揃っていて、品物が充実していると人気がある店で、そんな23ステーションでは、毎月23日にセールを行っているんですね。
23日は、ほぼすべての文房具が20%OFFで買えるみたいなので、ぜひ文月ふみの日も訪れてみてください。
文月ふみの日には、ぜひお気に入りのペンや便せんなど揃えて、素敵な手紙を完成させたいですね。
7月23日の出来事一覧
7月23日は文月ふみの日ですが、過去の7月23日に起きたできごとなどを一覧でまとめてみましたので、参考にしてみてください。
7月23日が誕生日の芸能人は誰?
- 河田 陽菜(かわた ひな):2001年7月23日生まれ。日本のアイドル。
女性アイドルグループ「日向坂46」のメンバー。 - 田野倉 雄太(たのくら ゆうた):1989年7月23日生まれ。日本の俳優。
2014年に「ディア・シスター」でドラマデビュー。 - 小松 彩夏(こまつ あやか):1986年7月23日生まれ。日本のグラビアアイドル。
実写版「美少女戦士セーラームーン」のセーラーヴィーナス役を演じ、脚光を浴びる。
文月ふみの日には手紙を出してみよう! まとめ
それでは、7月23日が文月ふみの日になった由来やちょっとおもしろい雑学などご紹介してみました。
文月ふみの日は、語呂合わせからできた記念日ですが、当日は郵便局などで記念切手が販売されるそうなので、切手マニアの方は楽しみにされているんじゃないでしょうか。
手紙を書く機会が減った方も多いと思いますが、たまにはお気に入りの文房具で手紙を書いて、近況報告などしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!