「アフィリエイトを利用した記事があります」

6月27日はちらし寿司の日!由来やおもしろ雑学など解説!今日は何の日?

6月27日はちらし寿司の日 6月

6月27日はちらし寿司の日なんだって!

ちらし寿司って、元々は華やかなイメージじゃなかったんだね。

そうなのよ!元々は大洪水がきっかけだったらしいわ。

今回は、6月27日がちらし寿司の日になった由来や雑学など紹介するわね!

ちらし寿司というとひな祭りのイメージがありますが、元々の由来は華やかなものではなかったみたいです。

今回は、ちらし寿司の日ができた由来やおもしろ雑学などご紹介します!

6月27日はちらし寿司の日

6月27日はちらし寿司の日ですが、1654年に備前を大洪水が襲ったとき、藩主の池田光政が一汁一菜令を打ち出したため、出来る限りの食材をご飯に混ぜ込んだのがちらし寿司の起源とされます。

ちなみに、記念日が6月27日になった理由は、藩主の池田光政の命日にちなんだものです。

岡山のちらし寿司といえば「ばら寿司」が有名ですが、食材をたっぷりと使ったちらし寿司で、夏に向けて元気に過ごせるようにとの思いも込められていたようです。

ちらし寿司の「ちらし」は、具をバラバラに散らすことから名前がついていますが、華やかなイメージとは裏腹に倹約令の対抗手段だったのは意外です。

なぜひな祭りにちらし寿司を食べるの?

ちらし寿司といえば、ひな祭りのイメージがありますが、そもそもちらし寿司は平安時代の貴族の「なれ寿司」が起源とされていて、庶民が食べるものではなかったんですね。

なれ寿司は、魚を塩と米で乳酸発酵させたもので、現在のちらし寿司とは似ていませんでした。

平安時代の頃のちらし寿司は、アユやフナ、イノシシやシカ肉など、華やかなイメージとは程遠いものだったようです。

そのなれ寿司が時代の変遷と共に豪華になっていき、ひな祭りのちらし寿司が庶民の食事になったのは江戸時代からと言われています。

なれ寿司ではなくちらし寿司が定着したことで、現在のようにひな祭りのちらし寿司は豪華な食材が使われるようになったんですね。

ちらし寿司と五目寿司はどこが違う?

ちらし寿司に似た食べ物に五目寿司がありますが、どちらも寿司とついてるので勘違いされやすいですが、両者は別物なんです。

両者の大きな違いは、具材を散らすか、混ぜ込むかです。

ちらし寿司に使われる具材と言えば、レンコン、きぬさや、エビなどがありますが、これらの具材を酢飯の上に見栄えが良くなるように散らしたのがちらし寿司と呼ばれます。

一方、五目寿司は、具材に大きな差はないんですが、具材を散らすのではなく混ぜこむんですね。

具材を散らすか混ぜ込むかの違いですが、混同しやすいので覚えておくと便利です。^^

6月27日の出来事一覧

6月27日はちらし寿司の日ですが、過去の6月27日に起きたできごとなどを一覧でまとめてみましたので、参考にしてみてください。

  • 1999年のできごと:山陽新幹線でトンネル壁が落下し、走行中のひかりの屋根が大破した事件で、コンクリート層の境目がもろくなる「コールドジョイント現象」が原因と判明した。
  • 1985年のできごと:上野動物園のパンダ「ホアンホアン」が人工授精で子供を無事出産した。
  • 1978年のできごと:石油開発公団が「石油公団」に改名され、タンカーによる石油備蓄を開始した。
  • 1954年のできごと:ソ連で世界初となる原子力発電所が運転を開始した。
  • 1915年のできごと:岡本一平と北沢楽天らが「第1回漫画祭」を開催した。

6月27日が誕生日の芸能人は誰?

  • 張本 智和(はりもと ともかず):2003年6月27日生まれ。日本の男子卓球選手。
    「ITTFワールドツアーグランドファイナル男子シングルス」で世界史上最年少の優勝。
  • 安本 彩花(やすもと あやか):1998年6月27日生まれ。日本の歌手。
    女性アイドルグループ「私立恵比寿中学」のメンバー。
  • 本田 翼(ほんだ つばさ):1992年6月27日生まれ。日本の女優。
    映画「FASHION STORY -Model-」で映画初主演と初出演を果たす。

ちらし寿司で夏ばても吹き飛ばそう まとめ

それでは、6月27日がちらし寿司の日になった由来やちょっとおもしろい雑学などご紹介してみました。

ちらし寿司の日は大洪水の時の倹約の手段として生まれたもので、その時の藩主の命日にもあやかったものです。

夏を元気に過ごすという意味も込められているちらし寿司で、夏バテも吹き飛ばしてみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました!