お中元って親族にも送るべきかな?
だとすると、どこまで送るのかが迷うよ。
確かにマナー違反にはなりたくないわよね!
今回は、親族へのお中元マナーについて紹介するわね!
親族へお中元を送るときって、どこまでの間柄に送るべきかで迷うこともありますよね?
マナー違反と思われるとせっかくのお中元が台無しになるので、今回は親族へのお中元マナーなどご紹介します!
親族へのお中元はどこまで送るべき?
まず、結論から言うと、お中元を親族に送るとき「ここからここまで」という明確な基準はありません。
ただ、一応の目安としては、自分の両親や結婚相手の両親、本家にあたる親族、普段から親しくしている親族にはお中元を送った方がいいとされます。
お中元を送る基準は家庭によってもさまざまなので、もし迷ったときには両親に相談してみましょう。
そのうえで、毎回お世話になっている方には少し高価な品物を送るなどしてもOKです。
ただ、一度高価なものを送ってしまうと、次回からのお中元が選びにくくなる点には注意してみてください。
同時に、自分よりも年配の親戚に高価なものを送ってしまうと、相手にいらぬ気を使わせてしまうため、親族でもお中元では相場を考える必要があります。
親戚に送るお中元の選び方
もし親戚にお中元を送るなら、商品の選び方にも注意が必要です。
親戚とひとくちに言っても、それぞれ家族構成や年齢など大きな差があり、それらに配慮して選ぶ必要があるからです。
まずは、相手の好みなど確認しておいて、それに近い商品なら喜んでもらえる可能性も高くなります。
そもそもお中元の意味は、お世話になっている親戚に対するお礼の品です。
もしお供え物を送るなら、お中元とは別に「ご先祖様への供物に使ってください。」と別に送るのが基本マナーです。
面倒に感じて、お中元とお供え物をまとめて送らないように注意してみてください。
お中元と一緒に送るなら?
お中元には、相手の好みにあったものを送りますが、もし相手が親戚だった場合は、手紙を一緒に送るのもおすすめです。
手紙の中身は、近況報告でもいいですし、感謝の気持ちを込めたメッセージ、相手の健康を気遣うメッセージなどが良いと思います。
手紙でなくても、電報でもいいので、お中元にプラスアルファすると、親族にもより喜んでもらえます。
親戚に送りたいお中元の種類
親戚に喜ばれるお中元は家庭によっても違いますが、相手の好みを知らないと選ぶのに困ることもあります。
その場合は、暑い時期に喜ばれるような商品を選びましょう。
また、もし地元に名産品があるなら、そちらをお中元にすれば、どの世代の方にも喜ばれると思います。
お酒がお好きな方には、地ビールや焼酎なども喜ばれるので、基本的には相手の好みをリサーチしておくと選ぶのも簡単です。
お中元を親戚に送るときのマナー まとめ
それでは、親戚にお中元を送るとき、どこまでの範囲で送るのか、またお中元に関するマナーなどご紹介してみました。
親戚と言ってもどこまで親しい間柄なのかによってもお中元の選び方は変わります。
ただ、親戚へのお中元はどこからどこまでと決まっているわけではないので、親密度によっても商品の相場などを決めてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!