お中元が届いたら連絡をするのがマナー?初めてのお中元でも迷わない! | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイト広告を利用した記事があります」

 

お中元が届いたら連絡をするのがマナー?初めてのお中元でも迷わない!

お中元が届いたら連絡がマナー お中元

お中元って届いたら、やっぱり連絡すべきなのかな?

お礼の気持ちは伝えたいんだけど、ついつい忘れがちなんだよね。

マナー的にもお礼の連絡は必要だと思うわ。

今回は、お中元が届いた時に連絡は必要なのか、マナーなど紹介するわね!

お中元が届いたら、そのまま放置していませんか?

今回は、お中元が届いた時に連絡がマナーとなっている点やお礼状の書き方などご紹介します!

お中元が届いたら連絡は必要?

結論から言えば、お中元が届いたら、すぐに連絡はするべきです。

ただ、そもそもお中元やお歳暮はお返しが不要な贈り物とされています。

お世話になった人への感謝の気持ちを込めて贈るのがお中元なので、もらったものと同価値の品物を送り返す必要はないんですね。

だからと言って、せっかく頂いたお中元に対して、お礼の連絡など入れないのはマナー違反です。

もらったお中元に対してお礼の言葉を言うのはもちろん「無事届きました。」との連絡は入れた方が相手側も安心できるので、マナーとして連絡を入れることは覚えておきましょう!

お中元の連絡はいつまでにする?

お中元をいただいたら、すぐに連絡をするのが基本なので、できれば届いた日か、遅くても翌日までに連絡の電話を入れるのがおすすめです。

ただ、相手の方がいない可能性もありますし、忙しい朝や昼食の時間、夜遅くの電話は避けるようにしてください。

送り主が届いたかどうかで気をもまないためにも、届いたら早めに連絡をするのがマナーです。

また、すぐにお中元が届いた旨の連絡を入れれば、相手の方にも「しっかりとした人」と好印象を与えられます。

お中元が届いたらお礼状は必要?

お中元が届いたら、届いた旨の連絡は必須ですが、マナーとしてできるだけ早いうちにお礼状を送りましょう。

最近では電話やメールで済ませる方も多いですが、相手の方が目上であった場合や年配の方にはお礼状の方が心にこもったお礼が届けられます。

なので、もし電話やメールでお礼の連絡をした場合でも、正しいマナーとしてはお礼状も別に送るのがおすすめです。

お礼状は早い方がいいので、できれば3日以内に書いて、遅くても1週間以内には相手に届くようにします。

また、お中元の時期はちょうど暑中見舞いにあたるので、お礼状に「暑中お見舞い申し上げます」と一言添えるようにすれば、相手のことを気遣う素敵な手紙になります。

もしお礼状の書き方がわからないときは、ネットで検索するとひな形が出てくるので、そこのページを参考にして書けば、初めての方でも安心です。

ちなみに、私は初めてのお礼状を書くときに、以下のサイトを参考にさせていただきました。

お中元のお礼状のマナーと書き方とは? ビジネス・個人別の例文もご紹介|いいもの探訪 JR東海
最近はお中元を届けるのに宅配便を利用することも多く、「品物は無事に届いているのか?」と気にする方も少なくありません。お礼状は感謝の気持ちを伝えるだけでなく、品物を受け取ったことを相手に知らせるものでもありますので、お中元をいただいた際は必ず...

お中元には原則お返しは必要ない

一般的にお中元は、目下の人から目上の人に送るのが基本なので、品物のお返しは必要なく、お礼状を出すだけでも十分です。

ただ、仕事上の付き合いがある方や普段からお世話になっている方にお中元をいただいた時には、返礼品を送るのもOKとされます。

もし返礼品を送るときには、中にお礼状を同封すれば、すぐにでも感謝の気持ちが伝えられます。

また、返礼品の注意点として、いただいた品物と同程度の価値(同じくらいの金額)の返礼品を選ぶようにしてください。

いただいた品物より高価な品物を送ってしまうと、相手に「もうお中元は結構です。」と言うのと同じことになります。

なので、お中元のマナーもしっかりと確認した上で、相手に失礼な態度で接しないことが重要です。

お中元で連絡をする手段

お中元が届いた旨を連絡するときには、電話やメール、手紙などがあると書きましたが、では、どんな内容でお礼の連絡をするのかなど、以下にご紹介します。

電話で連絡をする場合(親戚に)

ご無沙汰しております。○○です。
先日は素敵なお中元の品をいただき、本当にありがとうございました。
とても美味しそうな品で、家族ともども大変喜んでいます。
まだ暑い日が続くので、どうかお体をご自愛ください。
また、こちらにもぜひ遊びに来てください。

電話で連絡をするなら、上記のような連絡でも誠意が伝わります。

お礼状も後で送った方がいいですが、まず電話で連絡をするなら、相手のことを気遣う文言も加えてみてください。

メールで連絡をする場合

お中元の届いた旨を連絡するなら、できればメールは避けた方がいいので、どうしても相手とコンタクトできない場合にだけ、連絡の手段に使ってください。

その際には、メールで連絡するしかなかった旨を書いておくと、相手にも納得してもらえます。

何度かお電話させていただいたのですが、お忙しいようでしたので、メールにて失礼いたします。

手紙で連絡する場合

お中元のお礼状は必要ですが、届いた時の連絡手段には向いていません。

必ず、先に相手に電話などで連絡を取ってから、別途お礼状など手紙を出すようにしてください。

お礼状は連絡手段ではなく、お礼の言葉を述べるためのものですし、手紙だと届いたかどうかの確認が遅れてしまうので、受け取り連絡には手紙を使わないのもポイントです。

お中元では連絡を忘れずに! まとめ

それでは、お中元に届いた商品に対して連絡する理由や覚えておきたいお中元マナーなどについてご紹介してみました。

マナーは基本的に相手の方を不快にさせない目的があるので、マナーにはちゃんと意味があると思い、お中元でも連絡を忘れないようにしてみてください。

記事が参考になりましたら、嬉しいです!^^