お菓子作りのレシピによく無塩バターってあるけど…
普通のバターだとやっぱり味が違うのかな?
厳密には違うけど、味にこだわりがある人にしかわからない程度よ?
今回は、お菓子作りで普通のバターを使うとどうなるのかなど紹介するわね!
お菓子作りをするとき、普通のバターしかない時って割と多いですよね。
今回は、無塩バターではなく普通のバターを使ったら、どんな風に味に影響が出るのかなどご紹介します!
お菓子作りには普通のバターでも大丈夫?
お菓子作りのときに、レシピに無塩バターとあっても、家には普通のバターしかないというパターンも多いと思います。
そもそもバター自体が高級品ですし、無塩バターや有塩バターよりも高いので、常備するご家庭も少ないですよね。
無塩バターの塩っ気を感じ取れる人はわずかですし、私も普通のバターを使ってお菓子作りをしますが、ほぼ失敗はないので、バターであれば無塩にこだわる必要はないです。
クッキーなどに普通のバターは問題なし
お菓子作りといっても色々種類がありますが、基本的なクッキーやパウンドケーキなどに普通のバターを使うのは全然問題ありません。
確かにパンのようにほんのわずかの塩っ気が影響するものもありますが、ことお菓子に関しては普通のバターでも十分美味しいケーキやクッキーが作れます。
私はバターも高いからと、有塩マーガリンを使っていますが、確かに味自体にわずかな差はありますが、普通の人には見わけがつかないくらいの違いです。
たとえば、ベーキングパウダーを使わず卵の力だけで膨らませるタイプのパウンドケーキなどは、塩が入っていると、ふくらみが足りないなど失敗することもあります。
お菓子作りで無塩と有塩はどのように影響する?
お菓子作りで無塩か有塩の普通のバターを使うかで迷うこともありますが、有塩は塩味が邪魔をして焼き菓子の味を曇らせてしまう可能性があります。
なので、もし味にこだわったお菓子作りをするなら、多少高くても無塩バターを使い、普通のバターをちょっとだけ封印しましょう。
レシピに塩分はかなり影響しますので、もしレシピに無塩バターと注意書きがあったら、やっぱり再現性を高めるためにも無塩バターを使うのがおすすめです。
発酵バターと普通のバターの違いは?
実は私たちが普段バターと呼んでいるものは、甘性バターと発酵バターに大別されます。
甘性バターは、いわゆる未発酵のバターで普通のバターもこちらに該当します。
ただ、ヨーロッパなどではバターと言えば発酵バターを指すことが多く、お菓子作りでもよく発酵バターが使われています。
以下に、普通のバターと発酵バターの違いを見ていきましょう!
違い①味は別格
普通のバターもトーストに塗ったりして食べますが、発酵バターとは味がかなり違います。
もちろん未発酵の普通のバターもコクや風味が楽しめますが、発酵バターは少し酸味があり、香りが強いのにくどさを感じないので、ぜひトーストに塗って食べたいですね。
ただ、まだ発酵バターを食べたことがないという方は、一度試してみると味のとりこになるかもしれません。
違い②保存性は普通のバターが上
普通のバター(未発酵バター)と発酵バターの違いは、保存性にもあり、普通のバターの方が保存性は高いです。
できるなら、バターケースも口がちゃんと閉まるタイプがおすすめなので、とくにこだわりがなければ、ホーロー製を選んでおけば安心です。
もし使い切れない量の発酵バターがあるなら、冷凍庫で保存する方法もありますが、こちらは小分けにしてから、ZIPロックの袋などに入れて保存がおすすめです。
普通のバターでもお菓子作りに問題なし! まとめ
それでは、お菓子作りで普通のバターを使うとどうなるのかや、無塩バターとの違いなどご紹介してみました。
世の中には発酵バターなんて高級品もありますが、お菓子作りで使うなら普通のバターでも全然問題ありません。
無塩バターはお高いので、無理をしなくても、普通のバターでもお菓子作りに使って問題はないです。
ただ、レシピによっては無塩バターが必須と書かれている場合は、再現性を高めるためにも、無塩バターを選んでみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!