子供の日のお祝い金の相場は?初節句の祖父母からのお祝い金額を解説! | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイト広告を利用した記事があります」

 

子供の日のお祝い金の相場は?初節句の祖父母からのお祝い金額を解説!

子供の日のお祝い金の相場 5月

子供の日に祖父母からお祝い金を送ることがあるけど…

一体、いくらくらいの金額を用意すればいいのかな?

うーん。初節句かどうかによっても違うと思うわ。

今回は、子供の日のお祝い金の相場を、初節句のパターンで紹介するわね!

子供の日のお祝い金は初節句では必要かもしれませんが、それ以降の年には無理にお金にこだわる必要がないと言われています。

今回は、子供の日のお祝い金の相場を、初節句のパターンでご紹介します!

子供の日のお祝い金の相場【初節句】

子供の日のお祝い金の相場は、どのくらい近い親族かによっても違い、やはり一番金額の相場が高いのが祖父母みたいです。

相場もかなり幅があり、一般的には3万から10万円程度とされますが、中には30万円という方もおり、どれだけお金持ちなの?と疑いたくなります。

ちなみに、ほかの親族のお祝い金の相場は、兄弟からなら5,000円ほど、ほかの親族からなら1万円程度が目安です。

子供の日はちまきや柏餅など、美味しいご馳走が待っていますが、初節句にはお祝い金を贈る習慣が根付ている日本では、相場が割と高めのようです。

ただし、そんな日本でもお祝い金を贈るのは、初節句の1年目だけのご家庭が多いです。

では、初節句でない場合は、どのようなお祝いを用意するべきなのかもご紹介しますね。

子供の日のお祝い金の相場【初節句以外】

一般的には、子供の日のお祝い金は、初節句のみというご家庭が多いです。

なので、2年目以降は、子どもが好きなお菓子やグッズなどを持って、それをお祝いにすればOKなんですね。

もし、2年目以降もお祝い金を用意すると、親御さんも対処に困ってしまいますし、いらぬ気づかいをかけることになります。

どうしてもお金を贈りたい事情があるなら別ですが、初節句以外のお祝いはお金以外を用意するのがおすすめです。

お金の代わりに、こいのぼりや五月人形なども良いですが、お祝いの品物がかぶると問題になるので、事前に両親の祖父母同士が集まり、我が家からはこれを出すよ?などと相談しておくといいかもしれません。

基本的に初節句以外の子供の日は、家族だけでお祝いすることも多く、お祝い金は初節句だけにしておいて相手側の両親の負担にならないようにしてください。

子供の日のお祝い金を贈るタイミングは?

子供の日のお祝い金を渡すなら、子供の両親にまとまったお金が必要なタイミング(兜や人形、こいのぼりを買いたい時など)に渡すのがポイントです。

と言うのも、子供の日の初節句の飾りなどをひな祭りが終わったすぐ後に始める家庭もあるからです。

なので、お祝い金を渡すタイミングとしては、3月の中旬から4月中旬までにするとよいと思います。

とくに買いたいものがない場合は、お金をそのまま渡すだけでも家計の助けになりますが、遅すぎるとそれもまた問題になります。

家庭で使えるように渡すのがお祝い金なので、お祝い金が間に合わなかった場合も考えて、子供の日の1月前から子供の日の当日までには渡すようにいてください。

もし、子供の日に間に合わなかったときは、お詫びの言葉を添えて贈ればOKです。

また、余りにも遅すぎると、お祝いをする気がないのでは?と思われてしまうので、お祝い金は5月中には渡すのもポイントです。

子供の日のお祝い金は贈るタイミングに注意! まとめ

それでは、子供の日のお祝い金の相場と、初節句とそうでないパターン、お祝い金を渡すタイミングなどご紹介してみました。

お祝い金はそもそもが、五月人形やこいのぼりなどの購入費に充てることが多いので、渡すタイミングが遅くなりすぎると、購入に間に合いません。

なので、できれば購入する時期を事前に聞いておいて、その前にお祝い金を渡すようにしてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!