ねぇねぇ。入籍するのにハロウィンってありなのかな?イベントに結婚すれば、記念日覚えやすい気もするよね。
そうねぇ。結構イベントの日に入籍する人って多い気がするわ。私が知ってる人は初デートの日に結婚した人もいたわ。
問題は、お日柄が良いかどうかなのよ。
こんにちは。トレトレです。
ハロウィンの時期に入籍する人が多いのには、理由があります。
なぜ、ハロウィンが人気かと言えば、それは縁起の良い日であることと、気候が穏やかだからです。
今回は、ハロウィンの時期に入籍するのはあり?なのかや、入籍や結婚式にぴったりの縁起の良い日や逆に縁起の悪い日などをご紹介します!
ハロウィンに入籍はあり?実は人気!
ハロウィンはイベントがあり、結婚する記念日としても申し分ないですし、何より入籍するカップルも多い超人気の月でもあります。
特に、2020年では大安の日でもあることから、結婚するならハロウィンに!というのもありです。
なぜ、ハロウィンがある10月が人気があるかと言えば、気候が安定していることが挙げられます。
雪の降る季節ではありませんし、真夏ほど暑くないですし、晴れることも多いんですね。
ハロウィンには、新婦新郎を取り巻く方達も仮装で盛り上げるなど、色々とやれることも多いので、ハロウィンに結婚式を挙げないにしても、入籍だけでもしておけば、結婚後記念日を思い出すのも楽ですよね?
大安なので大変縁起の良い日でもあるので、もし2020年に入籍を考えているなら、ぜひハロウィンに入籍してみてください。
ハロウィンに入籍した人の口コミ
ハロウィンに入籍する人は多いですが、実際にはハロウィンが好きな日であっても、他の日に変更される方もいます。
例えば、こんな口コミがあります。
卍ハロウィン入籍卍 pic.twitter.com/WurZfoRbO5
— ちゃっく (@chaaaak_nns) October 31, 2018
他にも、ハロウィンに入籍された方の口コミですが…
💚💜ご報告❤️🖤
ハッピーハロウィン!
昼行灯さんと入籍いたしましたー!
時勢が落ちつきましたらコスプレ披露宴的なやつをやりたいなー!と思っておりますので皆様ご参加頂けますと嬉しいです!これからもどうぞよろしくお願い致します🙌✨ pic.twitter.com/Rbst7SeU1F— NANA🎃L’31th🌈🎂 (@xxxmypuddin) October 31, 2020
チームの交流会&
ハロウィン入籍💍🎃 の
お祝いパーティーでの
BBQ楽しかった!!!!ごちうさ、あやねっち
おめでとう!!!めちゃくちゃ楽しかった! pic.twitter.com/QEncdaZo9x
— はらちゃん@ZERO (@zero__ix) October 31, 2021
割とハロウィンに入籍される方、多いんですねー。
やっぱり縁起が良い日だからでしょうか?
それでは、以下にハロウィン以外でも人気のある、入籍した方が良い=縁起の良い日のランキングをご紹介します。
入籍した方が良い日ランキングTOP6
それでは、入籍にぴったりの日をランキングでTOP6でご紹介します。
人気の日時をランキングでご紹介しますので、ぜひ参考にされてください。
入籍する日で人気がある日は、どれも入籍するカップルのことだけではなく、祝ってくれる人達のことも考えた日が多いです。
入籍する日が結婚式と重なる場合も、上記でもご紹介しましたが、ハロウィンなどに行えば、より楽しい結婚式になるでしょう。
仮装パーティーと結婚式が同時になれば、周り皆がパーティー状態で、より盛り上がること間違いなしですね。
縁起が悪い日もある?こんな日は入籍を避けよう!
入籍の日は、仏滅を避ける方は多いですが、それ以上に縁起の悪い日もあるので気を付けましょう。
以下に縁起が悪く、入籍を避けた方が良い日をご紹介します。
【不成就日】
何事も成就しない日とされ、結婚・開店・子供の命名・移転・契約・芸事始めなど、事を起こすことが凶とされる。(引用元:ウィキペディア)
この日は、縁起が良いとされる日(天赦日や一粒万倍日、母倉日、大安)などの効果を打ち消してしまうほど縁起が悪い日とされますので、気を付けてください。
【黒日(受死日)】
この日は最悪の大凶日とされ、この日には他の暦注は一切見る必要がないという。この日に病を患えば必ず死ぬとまで言われる。(引用元:ウィキペディア)
黒日は、葬式以外は絶対に行わない方が良いとされる凶日です。
入籍は絶対に避けましょう。
【寅の日】
実は寅の日自体は、虎は「千里を行って千里を帰る」と言われているため、「旅立ち」や「お金」に関しては吉日とされます。
ただ、入籍の日を寅の日にしてしまうと、「千里を帰る」が「もとの家(実家)に戻る」を連想させてしまい、離婚を促進する日として縁起が悪いです。
吉日だからと入籍をするのは、思いとどまってください。
縁起の良い日と悪い日が重なるケースも…
入籍の日で縁起が良い日、例えば大安の日が不成就日と重なってしまうことも稀にはあります。
その場合は、絶対に正解ということはありません。
中には、縁起が悪い日が一日でもあるのは嫌!という人もいれば、天赦日や母倉日のほうが強いから大丈夫!と考える人もいます。
ただ、入籍は大切な日ですから、もし凶日と重なる場合は、他の日に変えましょう。
入籍はすぐにしないといけないものはないですし、気にする人は気にするので、周りの人の気持ちも考えて、出来れば、凶日と重ならない縁起の良い日に入籍してください。
入籍は縁起の良い日がおすすめ
それでは、入籍の日がハロウィンでも良いのかどうかや、縁起の良い日はどんなものがあるのか、また入籍に人気の日などご紹介してみました。
実はハロウィンは入籍激戦日でもあります。
イベント自体が人気なのはもちろんのこと、11月は天候が荒れる心配があまりないので、絶好の入籍日=結婚式でもあるんですね。
入籍と結婚式を同じ日にするなら、ハロウィンなどのイベントがある日もおすすめですが、予約が殺到して、費用がかさむ心配もありますので、どうしてもという場合を除いて、縁起の良い日を選んでおけば安心です。
記事が参考になりましたら嬉しいです!^^