ティラミスで失敗したことはある?

ありゃ?ティラミスを作ったんだけど、何かぼそぼそするし、フィンガービスケットがビシャビシャになっちゃったよ。

それって、ティラミス作りで良くある失敗ね。私はぼそぼそはないけど、ビシャビシャの経験はあるわ。
今回はティラミスで失敗しない対策とリメイクレシピを紹介するわね!
こんにちは。トレトレです。
ティラミスを作る時に、フィンガービスケットを濡らしすぎたり、チーズがぼそぼそになったりなどの失敗を経験したことがありませんか?
実は、使うチーズの種類にもよるんですが、作る時にはコツがいります。
今回は、失敗しないティミラスの作り方のポイントやリメイク方法などご紹介します!
ティラミスで失敗しないために!
私は良く安いクリームチーズでティラミスを作りますが、本格的なマスカルポーネチーズで作ると、より失敗しやすいと思います。
まず、クリームチーズよりもぼそぼそになりやすい点、そして何よりお値段が高い!( ;∀;)
なので、まず初めてティラミスを作る時には、安いクリームチーズで慣れてからがおすすめです。
フィンガービスケットは、今普通にスーパーでも置いてあるので、昔に比べると楽になりました。
では、ティラミスの失敗原因の第一として、分離してぼそぼそになる時の対策ですが、卵などを少しずつ入れるようにする、冷蔵庫の卵を使わないなどがあります。
他のケーキでもそうなんですが、卵を一気に加えると分離してぼそぼそになりますし、温度差があるとそれだけでも分離してしまうことも。
なので、卵を加える時には常温の卵を使うことと、一気に加えず少しずつ加えながら、その都度良く混ぜ合わせることが大切です。
ポイントは、馴染んでから次の卵を入れることです。
これさえ守れば、大抵の場合は分離せずに済みます。
マスカルポーネチーズは、特に分離しやすいので、気をつけてみてください。
もし分離してしまっても、慌てず湯せんにかけながらやるとうまくいくこともあります。
ただ、湯せんにかける時間が長すぎると、卵が固まってしまうので、手早く行ってください。
そして、フィンガービスケットがびしょびしょになる原因ですが、まず単純にコーヒー液の量が多いのがほとんどの理由です。
私もやってしまったことがありますが、最初は少ないかな?と感じてコーヒー液を増やしたら、あっという間にビスケットが吸いこんでしまいびしょびしょになったことがあります。
なので、フィンガービスケットをコーヒー液に浸す時には、必ず分量を守って、濃いめのエスプレッソなどを使うようにするのがポイントです。
フィンガービスケット以外のスポンジケーキなら、多少は水分を吸ってくれますが、ビスケットの場合は染み込む速度が違うので、コーヒー液の量には気をつけてくださいね。
失敗したティミラスのリメイク方法
失敗したティミラスやコストコなどで大量に買い込んだティラミスは、そのままでは食べきれないこともあります。
そんな時には、ぜひリメイク方法を試してみてください。
私が失敗した時には、パフェにしたり、パンケーキに塗ったりして食べましたが、他にもいくつかリメイク方法があるのでご紹介しますね。
リメイク①ティラミスのサンド
ティラミスをビスケットで挟んでサンドにしてしまう方法です。
簡単なレシピもご紹介します。
- ティラミスに甘みが足りないようなら、蜂蜜を少しずつ加えて、その都度良く混ぜます。
- 市販のビスケットなどでティラミスを包み、冷蔵庫で一晩寝かせれば完成です。
こちらのレシピのポイントは、冷蔵庫で一晩寝かせることで、この手順だけでも、しっとりしてケーキっぽくなります。
もしビスケットが無いなら、食パンでも代用可能ですし、もちろん市販のスポンジケーキでもOKです。
ティミラスを挟むだけのレシピなので、もしティラミスを失敗したら、試してみてください。
リメイク②ティラミスのロールケーキ
市販のロールケーキのアレンジ方法です。
こちらも簡単なレシピをご紹介しますね。
- 安い具材の入ってないクリームだけのロールケーキを買ってきます。
- ティラミスにヨーグルトと蜂蜜を加えて、好みの固さになるまで混ぜます。
- ロールケーキを板状に戻し、②で作ったクリームを中に塗ったら、また巻きなおせば完成です!
ちょっとテクニックはいりますが、市販の安いロールケーキが本格的な味に変身します。
ロールケーキの巻きなおしが難しそうに見えますが、ティラミスを若干固めに作り直せば、割と巻きやすいです。
ティラミスで失敗しても慌てない!
それでは、ティラミスで失敗してしまう原因とリメイク方法についてご紹介してみました。
ティラミスは、本格的な材料を使うときほど失敗しやすくなります。
生地がぼそぼそになったり、ビスケットがびしょびしょになったりなど、失敗にはパターンがあります。
もし失敗しても慌てずに、対策をしてみるか、どうしても失敗してしまった場合などは、他のスイーツにリメイクしてみてください。
流石に料理へのリメイクはできませんが、同じスイーツならいくつかリメイク方法もあります。
失敗しても慌てず、まずは対策を試してみてください。
美味しいティラミスを作りたいなら、失敗原因から、成功ポイントを探ってみましょう!