
昔祖母の家で、スイカに塩をかけて食べてたなぁ。
なんだか甘味が強くなる気がしてさ。

今のスイカは甘味が強いから、塩はいらないらしいわ。
今回は、スイカに塩をかけて食べる理由を紹介するわね!
スーパーでスイカの隣に食塩が並んでいることを見たことがあるかもしれません。
古くから、スイカと食塩の組み合わせが美味しさを引き出す調味料として知られています。
なぜ塩辛い食塩が甘いスイカと相性が良いのか、その理由を探ってみましょう。
食塩がスイカの甘みを引き立てる理由

スイカに食塩をかけると甘みが強く感じられるのは、「対比効果」によるものです。
異なる味を同時に感じると、一方の味がより強調される現象です。
これには「同時対比」と「経時対比」の2種類があります。
ただし、食塩をかけすぎると塩味が強くなりすぎるため、適量を心がけましょう。
スイカの選び方と切り方
スイカは収穫後に熟成しないため、購入時に熟しているものを選ぶことが重要です。
丸のままのスイカは、手でたたいて音を確かめる方法があります。
完熟の場合は「ボンボン」という澄んだ音がします。
また、ツルが付いている場合は、ツルの周囲が盛り上がっているかを確認すると良いでしょう。
カットスイカを購入する場合は、糖度表示があるものを選ぶと失敗が少ないです。
スイカの甘みは中心部が最も強く、外側に行くほど弱くなります。
スイカの冷やし方と食べ方
スイカを冷やしすぎると甘みが感じにくくなるため、適度に冷やすことがポイントです。
丸のままのスイカは食べる1時間前に冷やし、カットスイカは野菜室で保管するのがおすすめです。
冷えすぎて甘みが弱く感じる場合は、食塩を使ってみてください。
スイカの栄養効果
スイカの主成分は水分ですが、シトルリンというアミノ酸が含まれており、血流改善やむくみ解消に効果があります。
また、ビタミンAやリコピン、ビタミンCなど、美容に良い栄養素も豊富です。
スイカに塩をかけるかどうかの調査結果

画像引用元:PR TIMES
スイカに塩をかけて食べるのが好きですか?まず、スイカに塩をかけることについての好みを調査しました。
36.1%の人が「好き」と回答しました。
スイカに塩をかけることが好きな人は少なくないようです。
次に、実際にスイカを食べる際に塩をかけるかどうかを尋ねました。
この中には、塩をかけて食べるのが好きという人も含まれています。
塩をかけるかどうかの理由についても聞いてみました。
スイカに塩をかける理由と、かけない理由
- その時の気分による(30代・男性)
- 家族がよく塩をかけていたため、自分もかけることが多いが、実はかけないほうが美味しいと思っている(40代・男性)
- スイカの温度によって変わる。冷えていないスイカには塩をかける(30代・女性)
- 塩をかけ忘れることが多い(20代・女性)
- 甘味が増すと感じるし、お腹を消毒してくれると思っている(70代・女性)
- カットフルーツの時はそのまま食べるが、大きいサイズは塩をかけて食べることが多い(50代・男性)
- 塩がなくても十分美味しいが、あればあったで美味しいから(50代・女性)
- 塩をかけると美味しいが、面倒なときはかけない(30代・男性)
- 時間があるときは塩をかけるが、面倒なときはかけない(30代・女性)
- 最近のスイカは十分甘いので塩をかける必要がなくなった(70代・男性)
- 一人で食べるときはかけないが、塩をかけたい人と一緒に食べるときはかける(30代・女性)
- 子供が塩好きで、大量にかけてしまうのを防ぐため(50代・女性)
- スイカそのものの味が好きだが、味に変化が欲しい時は塩をかける(30代・女性)
- 疲れている時や暑い時に甘みを求めて塩をかける(40代・男性)
- 塩をかけなくても美味しいスイカはそのまま食べ、甘味が少ない時は塩をかける(50代・女性)
- 特にこだわりはなく、周りの人が塩をかけていればかける(50代・男性)
- 塩分の摂りすぎを家族から指摘されるため(50代・男性)
反対意見
スイカに塩をかけるのが好きだが、実際にはかけない理由についても尋ねました。
- そのままの味も好きだから(30代・女性)
- 血圧が高めだから(50代・女性)
- そのままでも甘くて美味しいから(50代・男性)
- 面倒だから(60代・男性)
- 昔は塩をかけていたが、今は塩をかけなくても十分甘いのでそのまま食べる(70代・男性)
- 他の家族もスイカを食べるから(40代・男性)
- かけなくても美味しく食べられるから(20代・女性)
また、スイカに塩をかけるのが嫌いだが必ず塩をかける理由も調査しました。
- 出された時にすでにかかっているから(30代・女性)
- 熱中症対策のため(40代・男性)
スイカに塩をかけたことがない人の意見
スイカに塩をかけて食べたことがあるかどうかも尋ねました。
66.3%の人が「ある」と回答しましたが、3割以上の人が「ない」と答えました。
スイカに塩をかけたことがない人のうち、77.7%がスイカに塩をかけるのが「嫌い」と回答しています。
これは多くの人が実際に試したわけではなく、「食わず嫌い」をしていることが分かります。
スイカに食塩で熱中症対策 まとめ
食塩は糖分を引き立てる役割があり、料理やお菓子作りにも活用されています。
スイカに塩をかけることでその甘さを最大限に引き出すことができるため、ぜひ試してみてください。
味覚の対比効果を利用して、様々な料理を楽しんでみるのも面白いかもしれません。
最後までお読みいただきありがとうございました!