「アフィリエイトを利用した記事があります」

6月23日はオリンピック・デー!記念日の由来を解説!何の日?

6月23日はオリンピック・デー!記念日の由来を解説!何の日? 6月

6月23日はオリンピック・デーだね!

でもなぜ、6月23日なのかな?

どうやら、初めてのオリンピック開催に関連してるみたい。

今回は、6月23日がオリンピック・デーになった由来など紹介するわね!

毎年6月23日は「オリンピックデー」です。

この日は1894年、フランスのパリで開催された国際会議において、国際オリンピック委員会(IOC)が創立されたことを記念しています。

6月23日はオリンピック・デー

フランスのクーベルタン男爵が提唱したオリンピック復興に関する国際会議により、1896年にギリシャのアテネで第1回オリンピックが開催されることが決定しました。

1948年、IOCの第42次総会で、6月23日を「オリンピックデー」とすることが正式に決まりました。

オリンピックムーブメントとは?

「オリンピックムーブメント」とは、スポーツを通じて相互理解と友好を育み、平和でより良い世界の実現を目指す活動のことです。

各国の国内オリンピック委員会(NOC)は、この日を記念して様々なイベントを開催します。

日本におけるオリンピックデー

日本では、1948年のロンドンオリンピックに合わせて、独自にオリンピックデーを記念する行事が明治神宮外苑競技場で開催されました。

競技団体代表の入場行進やオリンピック旗の掲揚、体操競技の模範演技などが行われました。

オリンピックデーラン

オリンピックデーランは、オリンピックデーを記念して開催されるイベントの一つで、1987年から毎年実施されています。

2km~4kmのジョギングを中心としたイベントで、オリンピック選手と一緒に走ることで、スポーツの楽しさとオリンピック精神の理解を深めることを目的としています。

2024年度オリンピックデーラン開催地

  1. 三郷大会(埼玉県)
    開催日:6月8日(土)
    会場名:三郷市陸上競技場
    募集人数:1,000名(抽選)

スタンプラリー

オリンピックデーランでは、会場内でスタンプラリーを実施しており、参加者は各プログラムに参加してスタンプを集めることができます。

スタンプラリー裏面にはオリンピックデーランクイズもありますので、ぜひ挑戦してみてください。

初めてのオリンピックデーはいつ?

最初にオリンピックデーの記念行事が行われたのは1948年6月23日です。

ポルトガル、ギリシャ、オーストリア、カナダ、スイス、イギリス、ウルグアイ、ベネズエラ、ベルギーでイベントが企画され、当時のIOC会長、ジークフリード・エドストレームが世界中の若者にメッセージを送りました。

オリンピック憲章の改定

1978年にオリンピック憲章が改定され、すべての国内オリンピック委員会がオリンピック・ムーブメントを促進するためにオリンピックデーの記念行事を実施することが推奨されました。

現在の憲章では、「定期的に、可能であれば毎年、国内オリンピック委員会がオリンピック・ムーブメントを促進するためのオリンピックデーまたはウィークを開催することが推奨される」と記載されています。

グローバルな取り組み

世界中のオリンピック委員会は、年齢や性別、社会的背景、スポーツの能力に関係なく、すべての人が参加できるイベントを企画しています。

学校行事に組み込んでいる国もあります。

オリンピックデーラン

スイスのローザンヌをはじめ、世界各地でオリンピックデーランが開催されます。

1987年に始まったこのランニングイベントは、すべての国内オリンピック委員会がオリンピックデーを記念して実施することが奨励され、スポーツへの参加を促す目的で行われています。

第1回大会では45団体がイベントを主催し、現在では100以上の国内オリンピック委員会が参加しています。

参加の呼びかけ

近くで開催されるオリンピックデーランに参加してみませんか?

友人や家族と一緒に、あるいは一人でも、体を動かす良い機会です。

オリンピックデーに活動する場合は、ソーシャルメディアで@gorinのタグを付け、#LetsMove #オリンピックデーのハッシュタグを使って投稿し、活動を共有しましょう。

オリンピック・デーはイベントに参加しよう! まとめ

オリンピックデーは、スポーツを通じて世界中の人々が相互理解と友好を深めるための日です。

オリンピックムーブメントに参加し、オリンピック精神を感じながら、楽しい一日を過ごしましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました!