ゼッケンって昔は手で描いてたけど…。
今はダイソーの転写シートを使えば簡単らしいね。
そうなのよ!100均って本当に便利な商品が多いわよね。
今回は、ゼッケンの印刷に使える転写シートを紹介するわ!
新年度や運動会の準備で、学用品に名前を付ける作業は大変です。
特に体操着のゼッケン作りはバランス良く書くのが難しいですよね。
そこで、ダイソーのアイロン転写シートを使って、簡単に綺麗なゼッケンを作る方法をご紹介します。
ダイソーのアイロン転写シートで簡単ゼッケン印刷
体操着のゼッケンを手書きで綺麗に書くのは難しいですが、ダイソーのアイロン転写シートを使えば、簡単にプロのような仕上がりが得られます。
この記事では、ダイソーのアイロン転写シートの種類と使用方法を詳しく説明します。
アイロン転写シートの種類と場所
ダイソーには様々なアイロン転写シートがありますが、転写する布の種類や用途に応じて選びましょう。
これらの商品は電気小物売り場にあります。
以下は代表的な種類です。
- アイロンプリントシート(濃色用)
- サイズ:はがきサイズ(100mm×148mm)
- 枚数:3枚入り
- 用途:濃色、カラー生地兼用
- 対応素材:綿や麻100%、綿麻50%・ポリエステル50%の混紡布
- アイロンプリントシート(化繊布用)
- サイズ:はがきサイズ(100mm×148mm)
- 枚数:3枚入り
- 用途:濃色、カラー生地兼用、化繊布用
- 対応素材:ポリエステルやナイロン、ポリエステル混紡の綿素材
- アイロンプリントシート(白色生地用)
- サイズ:はがきサイズ(100mm×148mm)
- 枚数:5枚入り、仕上げ紙1枚
- 用途:白色・単色生地用
- 対応素材:綿や麻100%の生地
ダイソー以外の100均のアイロン転写シート
他の100均にもアイロン転写シートがありますが、ダイソーの品揃えが最も豊富です。
セリアには「おうちでプリントクロス」があり、はがきサイズのアイロンプリント用紙が1枚入っています。
キャンドゥでは、すでにイラストが印刷されたアイロン転写シートが販売されています。
ダイソーの転写シートを使ったゼッケン印刷方法
ダイソーの転写シートを使ったゼッケンの印刷方法を見ていきましょう。
必要なもの
- アイロン転写シート
- ゼッケン
- パソコン
- インクジェットプリンター
- はさみ
- ドライアイロン
手順
①デザイン作成
- WordやExcel、PowerPointなどのソフトでデザインを作成し、レイアウトを「横」に設定。
- ゼッケンのサイズに合わせてデザインの大きさを調整。
②デザインの印刷
- 普通紙でテスト印刷し、文字の大きさなどを確認。
- 転写シートにデザインを印刷。
③サイズにカット
幼稚園や学校の指定に従い、ゼッケンを適切なサイズにカット。
④アイロンで圧着
- デザインをゼッケンにアイロンで圧着。
- 指定された温度と時間を守り、圧をかけて転写。
コンビニでのゼッケン印刷
自宅にプリンターやアイロンがない場合、コンビニのコピー機を利用してゼッケンのお手本を印刷することもできます。手順は以下の通りです。
- お手本作成
- WordやExcel、PowerPointなどのソフトでデザインを作成。
- コンビニで印刷
- 専用アプリを使ってデータをコピー機に送信し、印刷。
- 文字の枠をふちどる
- 印刷した紙の上にゼッケンを置き、文字の枠をフリクションペンなどでふちどる。
- 油性ペンで塗りつぶす
- 布専用の油性マーカーで文字を塗りつぶして完成。
商品情報
ダイソーのアイロン転写シートには、いくつかの種類があります。
- アイロンプリントシート(濃色用)
- サイズ:はがきサイズ(100mm×148mm)
- 内容:3枚入り
- 用途:濃色およびカラー生地用
- 対応素材:綿や麻100%、綿麻50%、ポリエステル50%の混紡布
- アイロンプリントシート(化繊布用)
- サイズ:はがきサイズ(100mm×148mm)
- 内容:3枚入り
- 用途:濃色およびカラー生地用、化繊布用
- 対応素材:ポリエステル、ナイロン、ポリエステル混紡の綿素材
- アイロンプリントシート(白色生地用)
- サイズ:はがきサイズ(100mm×148mm)
- 内容:5枚入り、仕上げ紙1枚付き
- 用途:白色および単色生地用
- 対応素材:綿や麻100%の生地
このほか、イラストが印刷されたものやラメ素材のアイロンプリントシートもあります。
一般的にゼッケンには白色が使われることが多いので、③のアイロンプリントシート(白色・単色生地用)がおすすめです。
他の100均のアイロン転写シート
セリア
- 商品名:「おうちでプリントクロス」
- 内容:はがきサイズのアイロンプリント用紙が1枚
- 売り場:手芸用品売り場で確認できます。
キャンドゥ
自分でデザインできるアイロン転写シートの販売は確認できませんでしたが、イラストが印刷されたものはあります。
これらを使ってオリジナルグッズを作るのに適しています。
ゼッケンの印刷は転写シートがおすすめ まとめ
ダイソーのアイロン転写シートを使えば、自宅で簡単にゼッケンを綺麗に印刷できます。
アイロン転写シートはゼッケンだけでなく、上履きや巾着袋などにも利用できてとても便利です。
自分に合った方法で、ゼッケン作りを楽しくクリアしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!