4月10日は四万十の日!意味や由来など解説!今日は何の日? | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイト広告を利用した記事があります」

 

4月10日は四万十の日!意味や由来など解説!今日は何の日?

4月10日は四万十の日 4月

4月10日は四万十の日だね!

四万十川は、日本でも有名な清流なんだって。

四万十は高知県で有名な清流なのよね。

今回は、4月10日が四万十の日になった由来など紹介するわ!

四万十川の日は、1989年に高知県中村市(現四万十市)において、四万十川を保護し、その自然を称える目的で設立された「四万十の日実行委員会」によって制定されました。

この日は、四万十川という名前から取って、4月10日に設定されています。

4月10日は四万十の日

四万十川は、長さ196km、流域面積2,186平方キロメートルに及ぶ、日本の中で大規模なダムが存在しない数少ない一級河川の一つです。

このため、四万十川は「日本最後の清流」とも呼ばれ、静岡県の柿田川や岐阜県の長良川と共に日本三大清流の一つに数えられます。

また、名水百選や日本の秘境100選に選出されるなど、その価値は高く評価されています。

しかし、全国の河川を対象とした政府の水質調査では、特に水質が優れているわけではないという結果も出ています。

「渡川」と呼ばれていた?

かつて「渡川」と呼ばれていたこの河川は、1994年に現在の「四万十川」へと名称が変更されました。

これは一級河川の名称が変更された初めてのケースでした。

四万十川には、47もの沈下橋があり、これらは高知県によって生活文化遺産としての保存が決定されています。

四万十川は、不入山の東斜面に源を持ち、主な支流35、支流総数319を有し、四国西南地域を蛇行しながら太平洋に注ぎます。

名水百選の1つ

1985年には「名水百選」に選ばれ、2008年にはその保全活動が評価されて黒尊川が「平成の名水百選」に選出されました。

さらに、2009年には四万十川流域が「重要文化的景観」に選定されるなど、その文化的な価値も認められています。

四万十川は、生命を育む豊かな自然と、それを守り続ける地域住民の努力によって、200種以上の水生生物が生息する貴重な環境を保持しています。

また、アユ漁やアオノリ漁、ゴリ漁など、人々と川との深い関わりが今もなお色濃く残る地域でもあります。

日本三大清流の一つ「四万十川」の詳細

日本三大清流の一つである四万十川について、その特色や魅力に焦点を当てて解説します。

四万十川は、その豊かな自然環境と文化的な価値から、多方面にわたって高い評価を受けています。

四万十川概要

四万十川は、高知県の自然豊かな地域を流れる、四国で最も長い一級河川です。

全長は196kmに及び、流域面積は2,186平方キロメートルに及びます。

この河川は、「名水百選」や「日本の秘境100選」に選ばれており、その清らかな水と美しい自然景観で知られています。

しかし、水質に関する政府の調査では、他の河川と比べて特に優れているわけではないという結果も出ています。

四万十川の魅力

四万十川の源流は、高知県高岡郡津野町にある不入山で、源流点には石碑が設置されています。

四万十川はその流れの途中で多くの支流を集め、四国の西南部を通って太平洋へと注ぎます。

特に注目すべきは、沈下橋と呼ばれる特有の橋で、四万十川とその支流には合計で47の沈下橋があります。

これらの橋は、増水時に水面下に沈むよう設計されており、その独特の風貌で多くの人々を魅了しています。

四万十川と沈下橋

沈下橋の存在は、四万十川の大きな特徴の一つです。

これらの橋は、通常の橋とは異なり、欄干がなく、増水時には完全に水面下に没します。

この設計は、流木が引っかかるのを防ぎ、土砂による損傷を最小限に抑えるためのものです。

沈下橋は、その機能性だけでなく、四万十川の美しい自然景観と調和しており、多くの観光客に愛されています。

四万十川の利用と保護

四万十川は、カヌーや遊覧船、川遊びなど、さまざまなレクリエーション活動の場としても利用されています。

また、その生態系は豊かで、様々な水生生物の生息地となっています。

このように四万十川は、自然の美しさ、文化的な価値、そしてレクリエーションの場としての魅力を兼ね備えていますが、その一方で、適切な保護と管理も求められています。

河川や周辺の自然環境を守りながら、四万十川の魅力を後世に伝えていくことが、現代における重要な課題となっています。

四万十の日はきれいな川を大切にする日 まとめ

それでは、四万十の日の由来や意味などご紹介してみました。

四万十は日本の三大清流の1つですが、将来的にも守られていけるように、1人1人が気をつけて行く必要があるのかもしれません。

最後までお読みいただきありがとうございました!