2月18日はエアメールの日!意味や由来など解説!何の日? | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイトを利用した記事があります」

2月18日はエアメールの日!意味や由来など解説!何の日?

2月18日はエアメールの日 2月

2月18日はエアメールの日だね!

昔、アメリカンフィーリングって曲でエアメールを知ったんだよね。

昔のエアメールは赤と青の独特の形をしていたわよね。

今回は、2月18日がエアメールの日になった意味や由来など紹介するわ!

旅行中に見つけた美しいポストカードを購入し、日本の友人に送るのは一般的なお土産の選択です。

しかし、なぜ時には滞在している国から直接エアメールを送ってみないのでしょうか?

この方法では、その国特有の切手やポストマークを使用し、旅の体験をさらに特別なものにすることができます。

2月18日はエアメールの日

エアメールの日(2月18日)は、1911年にインドで初めて航空機を使用して郵便が運ばれた記念日です。

この日、約9km離れた地点まで6500通の手紙やハガキが飛行機で運ばれ、13分後には目的地に無事到着しました。

この記念すべき出来事を祝して、1961年には50周年記念切手が発行されました。

1918年にはアメリカで、ワシントンD.C.からニューヨークまでの間で初の定期的な航空郵便サービスが開始されました。

日本郵便ではエアメールの販売がすでに終了

日本郵便では、2021年9月に国際郵便はがき(エアメール)と航空書簡の販売を終了することを発表しました。

これは、年間販売数が非常に少ないためで、郵便局の在庫削減と効率化を目指す措置です。

エアメールは70円切手が印刷されたはがきで、航空書簡は90円の切手が印刷された折り畳み式の便箋です。

これらは、販売終了後も通常のはがきや封筒を使用し、適切な切手を貼ることで海外へ送ることが可能です。

特に、エアメールは引き続き利用できますが、航空書簡は送り先の地域によっては追加切手が必要になる場合があります。

海外から日本へエアメールを送る際の手順

今回はは、海外から日本へエアメールを送る際の手順についてご説明します。

はがきと切手の準備

まず、お気に入りのポストカードを見つけましょう。

これらは、現地のギフトショップや観光地で様々なデザインやサイズで販売されています。

次に、目的地までの切手を入手する必要があります。

多くの場合、地元の郵便局で購入可能です。

ポストカードを示しながら「日本までの切手をください」と尋ねれば、手に入れることができます。

宛名の記入

エアメールの宛名は、日本に向けて出す場合、日本語で記載可能です。

日本に到着すれば、国内の郵便システムが配達を担当するため、英語での記載は必須ではありません。

エアメール宛名の書き方

  1. 受取人の住所と名前をポストカード中央に日本語で記入します。
  2. 「Air Mail」「To Japan」というフレーズを明瞭にし、可能であれば赤いペンで強調してください。
  3. 左上には、返送用として送り主の住所と名前を英語やその国の言語で記入します。これは、万が一配達できなかった場合に返送するためです。

はがき以外の郵便物の送り方

海外で多くのお土産を購入したり、長期滞在中に自分の荷物を日本へ送りたい場合は、小包を利用する選択肢もあります。

郵便局でのEMSや、DHLやFedexなどの民間配送サービスが利用できます。

郵便局のサービスは比較的リーズナブルですが、民間配送サービスは少々高価ですが、追跡やセキュリティの面で優れています。

Fedexなどのサービスを利用する場合は、オンラインで荷物の追跡が可能です。

エアメールは世界をつなぐ手段 まとめ

2月18日は、「エアメールの日」として知られています。

この日は1911年に記録された、世界初の航空機を用いた郵便配送の記念日です。

この画期的な配送はインドの博覧会での特別企画として実施され、約6500通の手紙とはがきが成功裏に輸送されました。

最後までお読みいただきありがとうございました!