「アフィリエイトを利用した記事があります」

6月6日は楽器の日!由来やちょっとおもしろ雑学など解説!今日は何の日?

6月6日は楽器の日 6月

6月6日は楽器の日なんだって。

吹奏楽部の人が吹いてるの格好よかったなぁ。

ギターも格好良いけど、ラッパとかも素敵よね!

今回は、6月6日が楽器の日になった由来やおもしろ雑学など紹介するわね!

6月6日は楽器の日ですが、甥っ子が子供用のキーボードを弾いてるのとか見ると、何となく可愛さだけでなく格好良さも感じましたね。

今回は、楽器の日の由来やおもしろ雑学などご紹介します!

6月6日は楽器の日

6月6日は楽器の日ですが、1970年に習い事などは「6歳の6月6日から始める」と上達すると言われていたことを受け、全国楽器協会によって制定された記念日です。

なぜ6が縁起がいいかといえば、人間がものを数える時には、親指から折り曲げて数えていきますが、6の番になると小指が立ちますよね?

その小指が立った状態が「子が立つ」に転じて、6歳から習い事を始めると良いとされているんです。

今でこそ、3歳から習い事を始める家庭も増えましたが、昔は縁起をかついで6歳から習い事をさせることが多かったみたいですが、子供の興味がでる年頃もありますし、6歳にこだわる必要はないのかもしれません。

エレキギターは日本人が発明?

エレキギターは日本人が発明したとの説がありますが、1930年代半ばに政木和三さんという発明家がコンサートに行ったことがきっかけになったと言います。

コンサートではギター内にマイクを入れていたせいか、雑音が酷く聞くに堪えないものでした。

そこで、政木和三さんは磁石とコイルを使って金属弦の振動を音にして、スピーカーに直接音が送れるようにと開発したらしいです。

これが世界で初めてのエレキギターだとして、日本人が発明したとの説があります。

ただ、厳密にいえば、1910年代にはすでにバンジョーやバイオリンの内部に電話の受信器を取り付けた音の増幅装置の特許が取られているんですね。

また、ギターメーカーでも有名なリッケンバッカーでは、1932年に「エレクトリック・スパニッシュ・ギター」が発売されていたこともあり、こちらが世界初のエレキギターとの説もあります。

日本人としては世界初は日本人と言いたいかもしれませんが、世界的にはリッケンバッカーが世界初との説が有力です。

ピアノは当時木の色をしていた

ピアノと言えば、白い鍵盤と黒い鍵盤のイメージをお持ちの方も多いと思います。

ただ、ピアノが開発された当時は、ピアノは白い鍵盤ではなく、木の色がそのまま使われていました。

白く塗装されていない鍵盤だったので、木の色と黒い鍵盤がメジャーだったんですね。

今のように白く塗られた理由は、木の鍵盤の色そのままだと、経年劣化で木の色がくすんでしまい、黒の鍵盤との境目がわかりづらくなったからです。

そこで、木の鍵盤を白く塗装することで、黒ずんだとしても黒の鍵盤との見分けがつくようにと改良されて現在に至ります。

6月6日の出来事一覧

6月6日は楽器の日ですが、過去の6月6日に起きたできごとなどを一覧でまとめてみましたので、参考にしてみてください。

  • 2008年のできごと:アイヌ民族を先住民族とすることを求めた初の国会決議が採択された。
  • 2005年のできごと:ヨットで単独無寄港世界一周の最高齢記録を達成した斉藤実さん(当時71歳)が、神奈川県三浦市のシーボニアマリーナに無事帰還した。
  • 2000年のできごと:香川県の豊島に不法投棄された産業廃棄物をめぐり、国の公害調停が成立した。
  • 1999年のできごと:第66回日本ダービーで「アドマイヤベガ」が優勝し、騎乗の武豊騎手が史上初のダービー連覇を成し遂げた。
  • 1965年のできごと:実業団のトップ8チームで組織された、日本サッカーリーグが開幕した。

6月6日が誕生日の芸能人は誰?

  • 山口 茜(やまぐち あかね):1997年6月6日生まれ。日本のバドミントン選手。
    中学3年生時に「アジアユースU19バドミントン選手権大会団体戦」で金メダルを獲得。
  • 小峠 英二(ことうげ えいじ):1976年6月6日生まれ。日本のお笑いタレント。
    お笑いコンビ「バイきんぐ」のツッコミとネタ作りを担当。
  • 小澤 征悦(おざわ ゆきよし):1974年6月6日生まれ。日本の俳優。
    映画「一度死んでみた」で、渡部役を演じる。

楽器の音色でリラックスしよう! まとめ

それでは、6月6日が楽器の日になった由来やちょっとおもしろい雑学などご紹介してみました。

私は音楽が苦手だったのですが、聴くのは大好きで、学生の頃はJ-POPだけでなく、アニソンも良く聴いていました。

でも、甥っ子が子供用のキーボードを弾いているのを見た時に、楽器って良いものだなぁと思い、3歳の子供でも楽器が弾けるのだとびっくりした思い出があります。

楽器には種類が色々ありますが、ぜひ楽器の日には自分が好きな楽器の演奏などを聴いて、リラックスしてみてください。

記事が参考になりましたら、嬉しいです!^^