1月30日はおからのお菓子の日だね!
おからってヘルシーだから、積極的に使いたい!
おからは独特の食感があるけど、ダイエットにも良いみたいね。
今回は、1月30日がおからのお菓子の日になった理由など紹介するわ!
1月30日は、株式会社大麦工房ロアによって設けられた「おからのお菓子の日」です。
この日はイソフラボン(1)、大豆サポニン(3)、オリゴ糖(0)を表す数字の組み合わせにちなんで選ばれました。
1月30日はおからのお菓子の日
栃木県足利市に本拠地を構える株式会社大麦工房ロアは、大麦を中心とした食品製造・販売を行っており、おからを原料としたお菓子の普及を目指しています。
イソフラボン、大豆サポニン、オリゴ糖を含むおからは、美容や健康、便秘改善にも効果的とされており、同社のおからを使ったお菓子には「3種の大麦おからクッキー」や「おからの大麦ダクワーズ」などがあります。
この記念日は2019年に一般社団法人日本記念日協会によって認定されました。
おからについて
おからは、大豆から豆腐を作る際に豆乳を絞った後に残る残りかすです。
食物繊維が豊富で、一般的には加熱調理して食べられます。
価格は安く、庶民に親しまれる食材です。
おからの栄養価
おからは、大豆製品の製造過程で生じる副産物であり、日本食品標準成分表2010によると、たんぱく質、炭水化物、脂質などを含む栄養価が高い食品です。
特に、記憶力向上に関与するレシチンが豊富に含まれています。
また、大豆は「畑の肉」とも呼ばれ、その栄養価は肉類に近いとされます。
大豆からはサラダオイルなどの油も抽出され、必須脂肪酸やミネラル、ビタミンB群、ビタミンEが豊富に含まれています。
また、黒大豆は伝統的な民間療法で使用されてきました。
お菓子の材料にも人気のおからパウダーとは?
おからパウダーとは、生のおからを乾燥させて微細な粉状に加工した食品です。
おからパウダーは、水分が抜けているためサラサラの状態であり、商品によって粒度が異なるため、水に溶けやすいものもあります。
この特性により、直接摂取したり、様々な料理に利用したりすることが可能です。
おからパウダーの栄養面
栄養面では、食物繊維や大豆たんぱく質が豊富に含まれており、料理や飲み物に少量加えるだけで簡単に栄養を摂取できます。
おからパウダーは生おからと異なり、大豆粉やきな粉とも異なる特徴を持っています。
大豆粉は生の大豆を粉状にしたもので、きな粉は炒った大豆を粉状にしたものです。
おからパウダーはこれらの製品と比較して、栄養価が高く、特に食物繊維やカロリーの面で優れています。
おからパウダーの利用法
おからパウダーの利用には、小麦粉の代用としての糖質オフ、食物繊維の補給、便秘予防・改善、満腹感の提供、植物性タンパク質の摂取、大豆イソフラボンの摂取、量の調整の容易さ、そして長期の保存可能性など、多くのメリットがあります。
これらの特性により、おからパウダーは幅広い用途での利用が可能です。
おからパウダーを使って手作りお菓子を作ろう! まとめ
イソフラボン、大豆サポニン、大豆オリゴ糖を含む「おから」を主原料とする株式会社大麦工房ロアのお菓子は、美容、健康、便秘改善に寄与することが目指されています。
これらのお菓子を広く普及させるため、2019年に一般社団法人日本記念日協会によって特定の記念日として「おからのお菓子の日」が認定・登録されました。
最後までお読みいただきありがとうございました!