
最近ファミマとかコンビニに行くと、楽天ペイで支払う時、楽天ポイントも貯まりますよ?って言われるんだけど、ポイントの二重取りが可能ってこと?

どうやら二重取りが可能らしいけど、やり方が良くわからないのよね。
今回は、コンビニで楽天ペイと楽天ポイントの二重取りをする方法を紹介するわ!
ファミマなどのコンビニで楽天ペイで支払うことが多いんですが、必ずと言っていいほど「楽天ポイントも貯まりますよ?」と言われ、どうすれば?と迷うことがあります。
今回は、ファミマなどのコンビニで楽天ペイと楽天ポイントは二重取りできるのかなどご紹介します!
楽天ペイと楽天ポイントは二重取りできる?

画像引用元:楽天 プレスキット
コンビニでは、デイリーヤマザキ、ファミリーマート、ポプラなどが加盟店なのですが、実は楽天ペイのアプリに、ポイントカードの機能が内蔵していることをご存じでしたか?
私は知らなかったので、楽天ポイントカードをインストールするのは面倒だなと思っていたのですが、1つのアプリで、ポイントを二重取りできるとしたら便利ですよね。
ちなみに、楽天ポイントカードは、楽天ポイントカードの加盟店でポイントカードを提示すると、購入金額に応じて楽天ポイントが貯まるサービスです。
それでは、以下に、加盟店でのポイントの二重取りの手順などご紹介します。
加盟店での二重取りの手順
楽天ペイのアプリには、4つの機能があり、どれも1つのアプリで使いまわせます。




今回は、一番左にある「楽天ペイ機能」と左から3番目の「ポイントカード機能」を使います。
- まず、店員さんに購入の際「楽天ペイでお願いします」と言って、バーコードをスキャンしてもらいましょう。
- 次に「ポイントカード」の部分をタップして画面を切り替え、こちらも店員さんにスキャンしてもらえばOKです。
- これで、ポイントの二重取りは終わりです。
楽天のポイントアプリを別途インストールしなくても、普段楽天ペイを使っている方は、1タップでポイントの二重取りができるんですね。
私は、最初アプリを入れてないからと「今回は良いです。」と断ってましたが、もう少し早くに知っておけばと後悔しています。
店員さんに聞くのも1つの方法ではあるんですが、お客さんが並んでいると時間をかけるのが申し訳なく感じていましたが、本当に簡単なので、ぜひポイントを二重取りしてお得に使ってみてください。
他にもある!楽天ポイントをお得に貯める方法

画像引用元:楽天 プレスキット
楽天ペイと楽天ポイントは1つのアプリで完結し、しかもポイントが二重取りになるとご紹介しましたが、他にもお得に使う方法があるのでご紹介します。
二重取りとまではいきませんが、お得に使いたいなら、ぜひ参考にしてみてください。
方法①カードからチャージする

楽天ペイでは、さまざまな決済方法がありますが、一番ポイントが貯まるのが楽天カードから楽天キャッシュにチャージする方法です。
楽天カードから楽天キャッシュへチャージすると、200円(税込)につき1ポイントもらえるので、ポイント還元率が0.1%から0.5%にアップします。
また、楽天キャッシュを利用した支払いでは、通常の100円(税込)につき1ポイントがもらえるのは通常のポイントと同じ還元率1.0%となります。
チャージだと残りが気になるというのでなければ、ぜひ、キャッシュチャージをしてから、楽天ペイを利用するようにしてみてください。
方法③Suicaと連携
Suicaをよく使う方は、楽天ペイと連携させるとお得になります。
おサイフケータイ機能を搭載した「Androidスマホ(Android 6.0以上)」を使い、楽天ペイの中でSuica発行の手続きをする、または、すでにあるモバイルSuicaと連携させることが可能なんですね。
楽天ペイで、Suicaにチャージすることで0.5%分ものポイントがもらえるので、とてもお得です。
また、iPhoneユーザーもSuicaにチャージは可能ですが、毎月楽天ペイのアプリ上でキャンペーンへのエントリーが必要となります。
楽天ペイと楽天ポイントの二重取りの方法 まとめ
それでは、ファミマなどの加盟店で楽天ペイと楽天ポイントの二重取りをする方法や、楽天ポイントをお得に貯める方法などご紹介してみました。
楽天ペイを利用した時、店員さんに「楽天ポイントも貯まりますよ?」と言われた時、どうやってやるのかを聞くのが恥ずかしくて、ついつい「今回は良いです。」と言ってましたが、やり方がわかったので、今度はポイントの二重取りができます。
今更聞くのは恥ずかしいと思いますので、ファミマなどの加盟店で楽天ペイを利用する時は、1つのアプリで楽天ポイントを二重取りしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!