結婚式に呼ばれたんだけど、紋なしの色無地は失礼なのかな?
だとすると、どんな着物なら良いんだろ?
結婚式に呼んでくれた相手が友人か、仕事関係の人かでも変わるみたいよ?
今回は、結婚式に紋なしの色無地は失礼にあたるのかなど紹介するわ!
結婚式に招待された場合、相手との親密度にもよりますが、紋なしの色無地は普段着に当たるため、NGとされています。
今回は、結婚式に呼ばれた場合にふさわしい着物の種類などご紹介します!
結婚式に紋なしの色無地は失礼なの?
まず、結論として、結婚式に紋なしの色無地の着物は失礼にあたるので、原則はNGとされます。
ただ、招待された相手が友人だった場合は、紋なしでも問題ないケースもあるので、ケースバイケースです。
また、紋無しの色無地は、付け下げよりは格下ですが、小紋とは同格で、色さえ間違わなければOKとされます。
紋なしの場合、訪問着より格上の略礼装となるため、もし上司として呼ばれたなら、紋はあった方がいいですが、友人など近しい間柄なら、そこまで気にする必要はありません。
あった方が良いのは間違いないですが、結婚式に招待してくれた相手にもよります。
色無地はどんな着物?
そもそも色無地とは、地紋のあるなしに関係なく、白生地を黒以外の一色で染めた着物を指します。
紋を入れる数が多くなればなるほど、着物としての格が上がりますが、その分着られるシチュエーションが限られるのが悩みどころです。
紋ありの色無地は、結婚式、お茶会、卒業式、パーティー、お葬式などには着ていけますが、食事会などには避けた方が良いと言われるのも、格が上がりすぎて着ていけない1つの例かもしれません。
紋なしの色無地を着れる場所
紋なしの色無地は、上記でもご紹介しましたが、格は小紋や紬と同じで、普段着に相当します。
なので、普段使いやおしゃれ着などに人気がある着物の1つです。
食事会、お稽古の着物など、基本的にはカジュアルなシーンで活躍しますが、結婚式などの場合は相手によっては失礼にあたるかもしれません。
1つ紋の色無地を着れる場所
1つ紋の色無地を着ていける場所は、セミフォーマルな場所、例えば、パーティーや結婚式、お茶会などがあります。
訪問着や付け下げと同程度の格があるので、セミフォーマルな場所だけでなく、カジュアルな場面でも活躍します。
色無地の着物でも、一番多いとされる1つ紋ですが、初めて着物を買う方は、こちらから始めてみると良いかもしれません。
3つ紋の色無地を着れる場所
3つ紋の場合、礼装や準礼装に当たるので、訪問着と同じ、またはそれ以上の格に該当します。
セミフォーマルな場所で使うことが多いですが、帯を正しく選べば、お通夜や葬式などにも使えます。
それ以外の用途としては、お茶会や卒業式、入学式などがありますが、普段着や外出着などには使えないので注意しましょう。
5つ紋の色無地を着れる場所
5つ紋は、色無地の中では最高の格に該当するため、フォーマルな場面でよく使われます。
格が高いので、式典や豪華な披露宴などに使われることも多いです。
ただ、帯の選び方によっては入学式や結婚式などでも使えるので、余裕があれば、1着持っておくと便利かもしれません。
色無地の着物の選び方
色無地の着物は紋も大切ですが、使うシーンに合わせて色を選ぶことも大切です。
例えば、結婚式や卒業式などお祝い事に使うのか、お通夜や葬式などの弔事に使うかによっても、色の選び方は変わってきます。
以下に、お祝い事と弔事の色の選び方をご紹介します。
お祝い事なら?
結婚式や卒業式などのお祝い事に、色無地の着物を着るなら、色は黄色やピンクなどを選びましょう。
グレーや黒、紺などの色は寒色系に該当し、暗いイメージを与えるので華やかな場にはふさわしくありません。
黄色やピンクなどもおすすめですが、華やかで暖かい色が良い印象を与えます。
弔事なら?
お通夜や葬式などの弔事に、色無地の着物を着るなら、色は紺色、灰色、黒色などを選んでおけば安心です。
基本的には、お祝い事と反対の寒色系を選ぶのがポイントです。
紋なしの色無地は結婚式でも着れる まとめ
それでは、結婚式に紋なしの色無地を着るのは失礼にあたるのかや、色無地の着物の種類や選び方のポイントなどご紹介してみました。
結婚式は晴れの場なので、できれば紋はあった方が良いのは間違いないですが、誘ってくれた相手が友人など近しい間柄なら、さほど問題はありません。
色無地と言っても、紋がいくつあるかで格式が決まるので、紋の数が多いほど普段着としては使えないと思ってください。
最後までお読みいただきありがとうございました!