教師の産休はいつから取れるの?期間や給与体系など徹底解説! | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイト広告を利用した記事があります」

 

教師の産休はいつから取れるの?期間や給与体系など徹底解説!

教師の産休期間はいつからいつまで? 雑学・地域

教師の産休っていつから取れるのかな?

期間やその間給与はもらえるのか、気になる人も多いと思うんだけど…。

産前なのか産後なのかなどによっても違うみたいね。

今回は、教師の産休はいつから取れるのかなど、期間や給与体系など紹介するわ!

教師の産休はいつから取れるのかは学校によっても違いますし、産前・産後などによっても違います。

今回は、教師の産休はいつから取れるのか、期間や給与体系などご紹介します!

教師の産休期間はいつからいつまで?

まず、教師の産休期間ですが、大きく分けて産前休業と産後休業の2種があります。

教員(公務員)の育休や産休の制度は、民間企業と比べても充実していると言われていますが、学校によって若干差はあります。

ただ、一般的な教員の産休期間は、出産予定日の8週間前~出産後8週間とされており、一般的な企業よりも長めです。

仮に、出産予定日が8月1日だった場合、産休の期間は以下のようになります。

出産予定日予定日の8週間前出産から8週間後産休期間
8月1日6月1日10月1日6月1日~10月1日

かなり大雑把に書きましたが、意外と産休期間が長いことがわかります。

ちなみに、予定日よりも早く生まれた場合、生まれた日から8週間後となる点には注意が必要です。

また、教員の育休期間は、最大で3年と言われています。

産前休業と産後休業の違い

産休には2種類あると書きましたが、産前休業を簡単に言うと、出産前の準備期間の休業となり、産後休業は、産後に体を回復させるための休業との違いがあります。

産前休業や産後休業は、働基準法の「母性保護規定」に定められており、女性社員から産休の申し出があった場合、正社員、契約社員、アルバイトなどの雇用形態に関わらず許可しないといけません。

教師の場合は、産前も産後も8週間ありますが、一般的な企業では、産前休業の期間は6週間、産後休業の期間は8週間となるケースも多いです。

教師の育休期間は産休と同じく長い

教師の育休期間は、上記でも軽くご紹介しましたが、最大で3年=生まれてから3歳になる前日の日までです。

産休も8週間と長いですが、育休も長いイメージがありますね。

中には、2人目の出産を考えている場合など、育休期間が終わるタイミングを見計らって、2人目を妊活しながら産み、育休をさらに伸ばす教員もいます。

実際にも、3人の子供を産み、最大で9年もの育休を取った教員もいるそうですが、子供1人に対して3年と言うのは、かなり恵まれた環境なのかもしれません。

育休期間の給与体系とボーナスの有無

教員の場合、産休中の給与はあたりますし、減額はなく、産休中にボーナスが支給される時でも、満額支給されるなど、こちらも恵まれています。

また、育休期間中の給与は出ませんが、代わりに育休手当てが支給されます。

ただ、育休手当ては、子供が1歳の誕生日を迎える前日までとなっているので、最大3年の育休が取れたとしても、基本的には1歳までしか手当は出ないんですね。

とはいえ、例外もあり、子供が0歳10か月までに保育園に入園できた場合、支給は1年までとなりますが、1歳になっても入園できない場合は、1歳6カ月まで支給期間が延びることもあります。

給付額の詳細

育休の給付額を計算すると、以下のようになります。

まず、育休開始から180日までを見ていきましょう。

●育休取得前6か月の賃金を180で割った金額×67%×支給日数=育休給付金

次に、育休開始から181日以降は、次の計算式となります。

●育休取得前6か月の賃金を180で割った金額×50%×支給日数=育休給付金

このようになるので、教員の方は、あらかじめ計算しておくと便利です。

男性教員も育休は取れる?

女性教員はもちろんですが、学校によっては男性教員が育休を取ることも可能です。

ただ、男性教員が育休を取る割合は8%ほどと少なく、理由として大きいのが「教科ごとの専門性が高く、代わりの教員がいない」「クラス担任制で最低でも1年間は休めない」「部活動などで就業時間と休日の境目がはっきりしない」などがあります。

また、男性教員でも、事前に申請すれば新学期から育休を取ることは可能で、正規教員として1年以上働いていれば問題ありません。

とはいえ、生活費などの問題もあるので、まだまだ男性教員が育休を取るのは難しい現状があるので、取れるかと言えば可能ですが、実際問題取れるかどうかは別問題です。

教師の産休は一般企業と比べて長い まとめ

それでは、教師の産休はいつから取れるのか、また産休の期間、その間の給与形態などご紹介してみました。

教師は公務員に分類されるため、一般企業と比べると産休も育休も期間は長めです。

ただ、小学校の教員の場合、産休を取ると、他の教員が穴埋めに入るため、避難の声を浴びることもあります。

とはいえ、産休は法律で保護された制度なので、取ることに罪悪感を感じる必要はありません。

もし出産が決まったら、おめでたいことであると祝福してあげてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!