会費制の結婚式で会費の支払い方法は?袋に関してのマナーなど解説! | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイト広告を利用した記事があります」

 

会費制の結婚式で会費の支払い方法は?袋に関してのマナーなど解説!

会費制の結婚式の会費の支払い方 季節の悩み

初めて、会費制の結婚式に招待されたんだけどさ。

会費ってやっぱり袋に入れるべきかで悩んでるんだけど…

会費制の結婚式の場合、ご祝儀とは違うから、ご祝儀袋やふくさは必要ないらしいわ。

今回は、会費制の結婚式にお呼ばれした時の会費の支払い方法など紹介するわね!

会費制の結婚式の場合、ご祝儀という概念がないため、ご祝儀袋もふくさも必要ありません。

今回は、会費制の結婚式にお呼ばれした時の会費の支払い方法など、マナーをご紹介します!

会費制の結婚式で会費の支払い方法は?

まず、結論から言えば、会費制の結婚式の場合、ご祝儀袋やふくさは必要ありません。

なぜなら、会費とご祝儀は意味が違うので、会費制の結婚式で、受付の方にご祝儀袋に入れて渡すと、逆に手間が増えてしまうからです。

なので、会費制の場合は、むしろ開封の手間がいらないように、きれいな封筒にお金を入れて、受付でさっと取り出して渡すのがポイントです。

中には、袋が必要ないからと現金を財布から出して渡す方もいますが、これはマナー違反ではないにしてもスマートな印象を与えません。

現金をそのまま渡すのに少し抵抗があるかもしれませんが、会費制の結婚式なら問題ないので、封筒にいれた現金を渡すようにしてください。

会費を渡す時の基本マナー

会費制の結婚式の場合、ご祝儀ではないので、無理に新札を用意する必要はありません。

ただ、お祝いの席なので、マナーとは関係なしにできるだけ新札を用意した方がいいでしょう。

縁起を担ぐ方も多いですし、ヨレヨレのお札を渡されたら、誰だってよい気持ちにはなりません。

新札は、銀行や郵便局などで交換できますし、会場内で交換できるケースもあります。

もし、式場でサービスを行っていない場合や仕事が忙しくて時間内に銀行などに行けない場合は、新札でなくても、できるだけきれいなお札を持っていくのがポイントです。

また、会費制の結婚式の場合、お釣りが出ないようにするのもポイントなので、受付の方が困らないように、ぴったりの会費を用意しておくのもマナーです。

会費とは別にご祝儀は必要なの?

会費制の結婚式の場合、ご祝儀は必要ないですし、中には、招待状に「ご祝儀はご遠慮させていただきます」と書かれているケースもあります。

そもそも結婚式を会費制にしている理由は「ゲストの負担を少なくした上で、気兼ねないアットホームなパーティにしたい」との新郎新婦の心がこめられています。

会費が安いので「お祝いの気持ちを別で包んだ方がいいのかな?」と思うかもしれませんが、会費制の場合はそんな気兼ねをする方を招待しないのが基本なので、ご祝儀は不要です。

それでも、いつもお世話になっている方だからと、会費だけが心苦しいのなら、別の日に、ご祝儀や結婚祝いの品物を送るのがおすすめです。

ただ、式場にご祝儀やプレゼントなどを持参すると、新郎新婦に気を使わせてしまうので、後日郵送するなどし、この時普通郵便などでは現金を送れない点には注意してください。

会費制結婚式におすすめのプレゼント3選

ご祝儀とは別に新郎新婦にお祝いのプレゼントを贈る場合は、当日は受付の人に迷惑をかけてしまいますし、新郎新婦も持ち帰る必要があり、余計な手間をかけさせてしまいます。

なので、事前に送っておくか、後日に新居に送るなどして、当日のプレゼントは避けましょう。

以下に、新郎新婦におすすめのプレゼントを3選してご紹介します。

①ペアグラス

結婚祝いのプレゼントなら、普段使い出来るペアグラスがおすすめです。

デザインも面白いのでオリジナリティも出せますし、陶磁器なので長持ちします。

ワイングラスなども素敵ですが、新郎新婦がお酒を飲む方とは限らないので、マグカップがベストかなと思います。

②ハンドブレンダー

新婦さんは、結婚してから料理の回数も増えると思いますし、その料理の手間が省けるハンドブレンダーなども重宝すると思います。

ただ、ほかの方とのプレゼントが被らないように、リサーチはしておいた方がいいでしょう。

ミニサイズなら、キッチンでも場所を取らずに、手軽に利用できます。

③カタログギフト

もし、新郎新婦の好みがわからない場合は、自分で好きに選べるカタログギフトもおすすめです。

新郎新婦との交友度によって金額を選べばOKですし、もらう側もいらないものをもらってしまうという失敗も防げます。

ただ、金券などはもらってうれしいかもしれませんが、ギフトには好まれないので気を付けましょう。

会費制の結婚式にご祝儀は不要 まとめ

それでは、会費制の結婚式で会費を支払う方法やご祝儀袋は必要なのかなど、一般的なマナーをご紹介してみました。

会費制の結婚式は昨今増えているようですが、ご祝儀が必要ないので、若い方には嬉しいシステムですよね。

中には、会費が安すぎるのを気にしてご祝儀を渡したいという方もいらっしゃるかもしれませんが、アットホームな場にしたいとの新郎新婦の気持ちを無下にしないためにも、ご祝儀は用意しない方がむしろ良いかもしれません。

基本的に会費制の結婚式ではご祝儀が必要ないので、それよりも現金を入れる袋などに注意してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!