僕はBTOパソコンを利用したことはなくて、昔は自作PCだったんだよね。
そもそもBTOのメリットって何かな?
BTOは受注生産だから、注文できる点は自作PCにも似てるわよね。
今回は、BTOパソコンの意味やメリット・デメリットなど紹介するわ!
BTOパソコンはお得に見えますが、受注生産って、手間賃がかかるので本当の所はどうなのかが気になりますよね。
今回は、今さら聞けないBTOパソコンの意味、メリット、デメリットなどご紹介します!
BTOパソコンは利用する意味があるの?
結論から言えば、BTOはお得ではないけれど、損でもない(意味はある)と言えます。
例えば、ノートパソコンなどでよく見かけるBTOですが、BTO(カスタマイズ)してもらう分、高くなる傾向があります。
とはいえ、総合すると、プラスマイナスゼロになり、利用する意味はあまりないと考える方もいらっしゃるんですね。
DELLなどのPCメーカーは、BTOで成長した経緯もありますが、ノートパソコンよりもデスクトップパソコンの方がBTOの恩恵は受けられるかもしれません。
ただ、本当にお得に済ませたいなら、パーツを自分で買って自作するのが一番お得ではあります。
とはいえ、自作PCにするなら、パーツの性能を熟知していないといけませんし、組み立てる時にそれなりに時間と技術がいります。
そもそもBTOとは?
BTOとは、メモリ、HDD、プロセッサ、ストレージ、マウスなどの中から、さまざまなパーツを注文時にカスタマイズできる仕組みで、BTOを利用したパソコンは「受注生産」との呼び方が正しいのかもしれません。
良く比較されるものに自作パソコンがありますが、パーツをカスタマイズできる点では同じに見えるかもしれないですが、実際は全く違うタイプです。
以下に、自作パソコンとBTOパソコンの違いなどご紹介します。
自作パソコンとBTOパソコンはどこが違う?
自作パソコンとBTOパソコンは、カスタマイズできるのは同じですが、自作パソコンはパーツを自分で探して揃えて、それを組み立ててと知識も技術もいりますし、最初から最後まで自分一人でやらないといけません。
自作パソコンの場合は、組み立てにも気を使うので、特にCPUなどに静電気が走れば、そのCPUは一瞬でダメになります。
なので、自作パソコンは安くカスタマイズできるメリットはありますが、作業手順ももちろんですが、組み立てに特化した技術も必要です。
BTOのメリットは?
BTOパソコンのメリットには、以下のようなものがあります。
パソコンの初心者でも、ある程度の知識があれば、予算に応じて、用意された中からパーツを選ぶだけで、自分好みのパソコンが作れるのは大きなメリットです。
また、自作パソコンでは、このマザーにはこのCPUなど選ぶ時にも知識が必要ですが、BTOの場合は、あらかじめ用意されたパーツから選ぶので、相性による失敗が少ないのもメリットといえます。
BTOにはデメリットもある?
BTOにはメリットも多いですが、気をつけたいのがデメリットの部分です。
BTOパソコンのデメリットも、以下に見ていきましょう。
このように、自作パソコンと違い、BTOパソコンは自由度がやや低いです。
また、注文を受けてから組み立てる都合上、発送されるまでに時間がかかるのもデメリットと言えます。
BTOに意味が無いとはいえない まとめ
それでは、BTOには利用するだけの意味があるのかやBTOと自作の違い、BTOのメリットやデメリットなどご紹介してみました。
今後、Windowsのアップデートが行われるタイミングで、PCを新しくされる方も増えると思いますが、BTOパソコンのメリットやデメリットを知り、もし知識が足りないようなら、私のように中古PCなどを買うのもおすすめです。
ちなみに、中古PCを買うのであれば、アマゾンだと安く手に入ることもありますよー。
最後までお読みいただきありがとうございました!