Paypayカードで不正利用のメールは詐欺?フィッシング詐欺の可能性 | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイトを利用した記事があります」

Paypayカードで不正利用のメールは詐欺?フィッシング詐欺の可能性

Paypayカードの不正利用メールは詐欺? 迷惑メール対応

Paypayカードの不正利用メールが届いたんだけど…。

利用メール通知もわかりにくいし、覚えもないし、もしかしたら詐欺メールかな?

不正利用メールが届くとドキッとしちゃうわよね。

今回は、Paypayカードの不正利用メールは詐欺なのか?など紹介するわ!

Paypayカードの不正利用メールは、不正かどうかの確認がわかりづらいと言われてますが、もしかしたら、ウェブプッシュ通知の可能性があります。

今回は、Paypayカードの不正利用メールが届いた場合の対処法などご紹介します!

Paypayカードの不正利用メールは詐欺?

今回私の元に届いたPaypayカードの不正利用メールですが、身に覚えがないですし、そもそもPaypayカードの利用メールがわかりづらいとの問題もあります。

ただ、中にはメールから解約手続きを踏んだら、その後ウイルスに悩まされている方もいらっしゃるようです。

このように本当に不正利用だったケースと、詐欺メールの可能性もありと、Paypayカードの利用メールは使いづらいとの声も多いみたいです。

楽天の場合、クレカの購入では、速報メールが先に届きますし、どこで使ったのかもわかりやすいので、Paypayカードも今後は少しわかりやすくして欲しいですね。

ただ、今回のメールの場合も、不正利用の詐欺メールだとドメインがおかしいみたいなので、そちらで詐欺かどうか確認できるとは思います。

フィッシングメール詐欺の可能性

Paypayカードでは、フィッシング詐欺が多いみたいで、以下のような件名のメールは詐欺の可能性が高いです。

  • 「不正利用を感知したためSMS認証してください」
  • 「アカウントを更新する」
  • 「(日付)お支払い金額のお知らせ‐PayPayカード」
  • 「アカウント情報が欠落している」
  • 「異なる端末からアクセスされている」
  • 「ご利用のお知らせ」とお支払い状況を通知
  • 「アカウントが利用制限されている」
  • 「不審なログインがあった」
  • 「PayPayで決済が行われた」
  • 「携帯電話料金が高額になっている」
  • 「携帯電話料金の未払いがある」
  • 「PayPayアカウントを停止する」
  • 「登録情報が最新かどうか確認してください」
  • 「PayPayアカウントを停止する」

このような件名でメールが来た場合は、詐欺の可能性大です。

もし、詐欺メールかどうかが不明の場合は、まず、ドメインがPaypayカードの正式の「@mail.paypay-card.co.jp」になっているかを確認してください。

メールアドレスと内容を確認して、送信元ドメインが違ったり、不自然な文章、または手続きを急がせるようなメール、身に覚えのない内容のメールの場合は、URLは開かず削除するのが一番です。

ただ、一部のメールでは「@paypay-card.co.jp」が使われているので、まずはどちらかのドメインが使われているかを確認しましょう。

個人情報を入力してしまったら?

もし、フィッシングメールやSMSのリンク先に、クレジットカード番号などの情報を入力してしまった場合は、情報が漏えいするだけでなく、第三者に不正に利用される可能性が高いです。

なので、すぐに有人チャットまたは電話で問い合わせしてみましょう。

  1. 画面右下の「問い合わせる」をタップして、チャットを起動させます。
  2. 「質問を入力する」選び「利用明細に心あたりのない請求がある」と入力しましょう。
  3. 回答文の下の「回答は参考になりましたか?」は「いいえ」を選びます。
  4. 「オペレーターにチャットで質問する」を選びましょう。
  5. 本人確認情報を入力したら、オペレーターに接続されるまで待って、繋がれたら、不正利用メールが届いた旨と、誤って情報を入力してしまった旨を伝えます。

不正利用メールかどうかの判断が難しい場合は、面倒でも問い合わせしてみた方が解決も早そうですね。

ただ、基本的に不正なメールは開かないこと、また、メールに記載されているアドレスに安易にアクセスしないことが大切です。

少しでも不審に感じたら、無視するのが一番の解決方法かもしれません。

Paypayカードの不正利用メールはフィッシング詐欺の可能性大 まとめ

それでは、Paypayカードの不正利用メールが届いた時の対処法や詐欺の可能性などご紹介してみました。

詐欺メールの基本的な対策としては、まずドメインを確認して、おかしなところがないかをチェックするのはもちろんですが、少しでも不審に思った時には、安易にメールのリンクをクリックしないことです。

ドメインがおかしい時にはまず確実に詐欺メールなので、無視して削除するのが一番です。

詐欺メールが無くなることは多分あり得ないので、その分利用者が対策を取って、これ以上被害を増やさないようにしてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!