「アフィリエイト広告を利用しています」

ロリポップのハイスピードプランに変えたら、表示スピードが段違いに早くなった気がするよ。
最初は高いかな?と思ってたけど、本格的に始めるなら一押しだね!

私も他のサーバーとも悩んだけど、ロリポップが一番合ってた気がするわ。
今回は、ロリポップのハイスピードプランの感想など紹介するわね!
当ブログも、ロリポップのハイスピードプランを利用させていただいてますが、やはり他のプランと比べると表示スピードが速いと感じています。
今回は、ロリポップのハイスピードプランを実際に使ってみた感じなどご紹介します!
ロリポップのハイスピードプランを実際に使ってみた感想


私は現在ロリポップのハイスピードプランを実際に使っていますが、以前のライトプランなどと比べると、価格も高くはなりましたが、サクサク軽快に動くようになり、アドセンスの効率もアップしたような気がします。
やはり、ブログの表示スピードが遅いと、それだけで読者が離れていってしまいますし、せっかく書いた内容を見てもらえないと悲しくなります。
ロリポップでは、ハイスピードプラン以外にも、自分の予算に応じてプランが選べるのが嬉しいですが、注意点として上位のプランに変更した後は、下位プランに変更できない点には注意してみてください。
ロリポップのプランを一覧でご紹介!

ご利用はこちら → ★月額110円〜/WordPress簡単インストール! ロリポップレンタルサーバー ★
ロリポップは、お試し期間が設定(10日間)されているので、まずは、どんな状態になるのかを試してから、実際に導入することも可能です。
以下に、一番価格が安い「エコノミー」から、一番価格が高い「エンタープライズ」まで、料金を一覧でご紹介してみます。
①エコノミープラン
- 月額費用:99円~
※専用メールアドレスの利用 - 初期費用:1,650円
- 容量:100GB
- 独自ドメイン:50
- MySQL5・WordPress・電話サポート・ドメインずっと無料・LiteSpeed・LiteSpeed Cache:なし
- 契約特典付き
②ライトプラン
- 月額費用:220円~
※当ブログもこちらから始めました。 - 初期費用:1,650円
- 容量:200GB
- 独自ドメイン:100
- MySQL5:1
- WordPress:対応
- 電話サポート・ドメインずっと無料・LiteSpeed・LiteSpeed Cache:なし
- 契約特典付き
③スタンダードプラン
- 月額費用:440円~
趣味からビジネス用途に使える、割と初心者向けプラン - 初期費用:1,650円
- 容量:300GB
- 独自ドメイン:200
- MySQL5:50
- WordPress:対応
- 電話サポート:あり
- ドメインずっと無料・LiteSpeed・LiteSpeed Cache:なし
- 契約特典付き

④ハイスピードプラン
- 月額費用:550円~
※大量アクセスでも高速表示したい方向けで、当ブログもこちらを使用中です。 - 初期費用:0円
※2023/2月24日現在 - 容量:400GB
- 独自ドメイン:無制限
- MySQL5:無制限
- WordPress:対応
- 電話サポート:あり
- ドメインずっと無料:あり
- LiteSpeed:対応
- LiteSpeed Cache:対応
- 契約特典付き
⑤エンタープライズプラン
- 月額費用:2,200円~
法人サイトの制作案件向けで、個人はハイスピードプランで十分。 - 初期費用:0円
※2023/2月24日現在 - 容量:1.2TB
- 独自ドメイン:無制限
- MySQL5:無制限
- WordPress:対応
- 電話サポート:あり
- ドメインずっと無料:あり
- LiteSpeed:対応
- LiteSpeed Cache:対応
- 契約特典付き
ロリポップがおすすめの人とそうでない人

ご利用はこちら → ★月額110円〜/WordPress簡単インストール! ロリポップレンタルサーバー ★
私は、ロリポップを最初に導入したのは20年くらい前になりますが、その時には、まださくらサーバーなども併用していたんです。
ただ、さくらサーバーはとにかく重たい印象で、かつ、すぐにクラッシュしていたので、今はそんなことはないのかもしれないですが、結局ロリポップへと完全移行しました。
ロリポップでは、ムームードメインと連携が取れるのですが、今運営しているブログでは、JPドメインだけをさくらサーバーで利用していて、他は皆ムームードメインと連携しています。
ではなぜ、ロリポップを選んだかと言えば、メリットが大きかったからです。
ロリポップのメリットとおすすめな人
ロリポップがおすすめな人は、やはり低価格で始めたい方ですが、メリットも同時におすすめします。
では、ロリポップのデメリットとおすすめしない人ですが…
ロリポップのデメリットとおすすめしない人
ロリポップは安く設定されている分、ビジネス目的で使うなら、エックスサーバーなどの方が向いていることもありますので、デメリットも見ていきます。
これらのデメリットも、ハイスピードプランなら、ほぼ解決できますが、バックアップ機能は有料でもつけておいた方が良いでしょう。
かくいう私も、後から同じサーバーでワードプレスを新設しようと思ったときに、バックアップ機能を使っていなかったため、復旧に1万円以上かかったからです。
その時の状況などは、こちらのページからご確認ください。
転ばぬ先の杖ですが、バックアップを付けていないと、逆に割高になりますし、何より、復旧か所によってはデータが消えてしまいます。
なので、ロリポップを利用するなら、絶対にバックアップ機能は登録しておきましょう。
ロリポップはハイスピードプランが快適! まとめ
それでは、ロリポップのハイスピードプランを実際に使ってみた感想や、どんな人に向いているのか、またメリットやデメリットなどご紹介してみました。
ある程度アクセスが集まってくる記事になると、ロリポップの下位プランではどうしても表示速度が遅くなるのはロリポップのデメリットの1つですが、さ●らサーバーと比べると安定さがあり、またエック●サーバーと比べると、断然安いのはメリットと言えます。
もし、個人のブログでアクセスを増やしたいと言う場合は、ぜひ、ロリポップのハイスピードプランで、快適かつ安い価格で、ブログの運営ができるようにしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!